ベストアンサー オリオン座の中に彗星? 2004/02/16 20:38 大分市で、昨日の夜みたオリオン座の中に、 尾をひいた彗星のようなものを見たような 気がするのですが、なんか情報ありますか? それはずーっと残ってて見えてました。 流星や隕石とはちがう感じでしたが… みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kmgmasa ベストアンサー率39% (75/192) 2004/02/16 20:53 回答No.1 オリオン座の大星雲が見えたのではないでしょうか。真ん中の三つ星のやや下ぐらいに位置します。目の良い方なら肉眼でも見えるかもしれません。形状はパラボラアンテナのような感じですから彗星に見えないこともないかな? 質問者 お礼 2004/02/16 20:55 そうですそうです!ベルトのやや下でした! 大星雲なんですかー!すごいですねー。 大分の山奥で見たので、星がたくさん見えました。 ありがとうございます!星に興味が湧いてきました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) mide ベストアンサー率44% (333/745) 2004/02/17 16:32 回答No.3 もう正解は出ていますが、ちょっとした関連知識を。 18~19世紀にたくさんの彗星を発見したフランスのシャルル・メシエという天文学者がいます。彼は、彗星を見つけやすくするために見かけ上彗星と紛らわしい天体(星雲、星団など)を100個以上集めたリストを作りました。これはメシエカタログと呼ばれ、後世まで大変に役立つのですが、その天体のひとつひとつにMで始まる番号が付けられています。オリオン大星雲はM42、幻想的できれいですよね。私もときどき小望遠鏡でのぞいています。 というわけで、彗星と間違えやすいのは昔の天文学者も保証済み(笑)、という話でした。 質問者 お礼 2004/02/17 18:35 ありがとうございます。 私も望遠鏡買いたくなりました~。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kuma56 ベストアンサー率31% (1423/4527) 2004/02/16 21:08 回答No.2 それは肉眼で見えたのでしょうか? もし肉眼だとしたら、それは彗星ではないでしょう。 肉眼で彗星が見えるくらいなら、もっと早い時期に天文台で確認されていて、"○○彗星が接近します"みたいな情報が流れ、ちょっとした彗星騒ぎが起きて、TVや新聞でも取り上げるので、多くの人が彗星について知っていると思います。 しかし、今回そう言った話はありません。 よって、ご覧になった天体は彗星ではないと思います。 質問者 お礼 2004/02/16 21:16 私もテレビや新聞、関係サイトで情報を探したの ですが、なーんもなくて、不思議に思ってたんです。 大星雲だったようです。 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ 学問・教育自然科学天文学・宇宙科学 関連するQ&A オリオン座の三ツ星の下らへん こんにちは オリオン座の3つ星の下あたりをよーーーーく見ると なにやらモヤッとしたものが見えます 非常に薄い感じなのでよく見ないと分からないですが 彗星が尾を引いてるよな形に見えます しかし毎回同じ位置なので彗星ではないはずです 何かの星雲とかでしょうか? もしかして彗星? 2001年12月2日22時10分過ぎの事ですが オリオン座の横の辺から下方向に向かってかなり長く光が 移動して、最後は消えていった・・・ ・ ・ ○この辺から ・ ・ ・ ・ ・ ○この辺まで ちなみに”尾”は無かったです 私が見たのは、何かの彗星?もしかして’○FO’か・・・ どなたか情報ください。 シュヴァスマン・ヴァハマン第3彗星の接近による流星群は見られますか? シュヴァスマン・ヴァハマン第3彗星が地球に大接近すると聞きましたが、その彗星から放出されたダストの中を地球が通過すれば流星群のようなたくさんの流星が出現するのでしょうか?(見られる?)もし見られるならば何時位で、1時間にどのくらい見られそうですか?教えて下さい。ちなみにこの彗星が火球や隕石になることはありますか?よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 彗星はなぜ止まっているように見えるの? 記憶に新しいヘール・ボップ彗星(1997年)を観た時、まさに尾をひく巨大な彗星が北の夜空に静止しているのをはっきりと確認し、とても感動しました。ちなみに、1986年のハレー彗星のときは北半球では暗くてほとんど観れなかったと記憶しています。(残念ながら存命中に次回のハレー彗星を観ることは不可能になってしまいましたが・・・) 最初、彗星って流れ星のように一瞬で通過するものと思っていましたがあんなにも長い間、静止しているのには驚きました。(当時、写メールなどもまだ無くて今更ながら撮影しておけば・・・と悔やまれます) 惑星や衛星のように独自の軌道上を周回しているというのは分かります。だとしたら彗星も同じように地球上から結構長い間、観る事が出来るのでしょうか?尾(確か氷の粒?)があるので、さも流星のようなイメージがあっただけかなあ?分かり易く説明して頂ければと思います。宜しくお願いします。 オリオン座流星群の見え方 皆様こんにちは。 オリオン座流星群についてなのですが、21日前後が最も多く見えると聞きました。 それで午前0時過ぎからオリオン座の周辺を見ていたのですが流星がどんなものなのかイマイチわかりませんでした。 確かにいつもより星が見えていたのですが流れ星のようなものはさっぱりで…。 アニメなどでやっている流れ星が実際に起きていると考えてよいのでしょうか? それとも周りが明るすぎたせいなんでしょうか? 住んでいる場所は東京の町田市です。 と言っても住宅街なので光は街灯と家の電気がぽつぽつあるくらいですが…。 オリオン座流星群について 今から朝までオリオン座流星群を見たいのですが、見れますか?? あと、私は福岡県に住んでいるのですが曇っている感じがします。 大丈夫でしょうか?? ハートレー彗星の観測をしたいのですが・・・・ ハートレー彗星の観測をしたいのですが・・・・ 新聞で、 今年10月に彗星が肉眼で見え、また、双眼鏡でも確認が出来、望遠鏡なら彗星の尾まで見える と、書いてあった気がします。 ネットで検索しても、そういう情報はなく、一つだけ、ハートレー彗星が該当しました。 ハートレー彗星の観測の仕方を調べても、なかなかわからず、どうやったら、観測できるのか、 どなたかご存知の方はいらっしゃいますか? 日時や、時間、方角など、わかるサイトやリンクをご存知の方がいらっしゃったら、御指南ください 都内でオリオン座流星群がよく見える場所 本日21日の夜19時頃からオリオン座流星群がピークに活発になるといわれていますが、 都内で流星群を見る場所でお勧めのスポットはあれば教えてください。 彗星に関するサイト 彗星に関する情報が記載されているwebページまたは 本をご教授ください。下記を含めて色々知識を得たいと 考えています。(下記への回答は結構です。) - 現在まで発見された彗星の数(あるいはリスト) - 彗星のガスとダスト比 - ダストの尾の長さ - 彗星の揮発成分の比率 - C/1995O1 Hale-BoppのOは何? - 彗星発見のエピソード (Alan Hale, Thomas Boppの話しなど) Wikipediaはすでに読んでいますのでそれ以外を お願いいたします。あるいは、他の辞典サイトの 紹介などしていただければさいわいです。 マックホルツ彗星 昨日からこの彗星を探しているのですが どうもそれらしいのが見つかりません。 今頃(今日は1月11日)プレアデス星団の右側あたりに あるというネットの情報で、双眼鏡で探しているのですが プレアデスの幅*5倍くらい右にすごく暗いボヤとした 雲みたいなのが見えるんですが、これのことなんでしょうか? 写真だともっと青白くてくっきりしているはずなんですが・・・ 尾らしきものも見えないし・・・ 双眼鏡は8倍というしょぼいものですが プレアデスは一個一個ちゃんと星が数えられるくらいは 見えています。 オリオン座流星群を見る絶好のスポット教えてください【横浜周辺】 21日夜ピークを迎えるオリオン座流星群☆ 昨日近所の公園(高台の)で眺めたのですが、何せ近所の明かりや街灯のおかげでだいぶ明るくて見れたには見れましたが(1つ…しかもたぶん関係ない)、もっといい場所ないかなぁと思って、いいところ知っていたら教えていただけたらと思います。 私は、横浜市の東神奈川近辺に住んでいますが、車を使えます。 多少遠くても構いません。(治安のいいところで) 開けて東側の空が見渡せる暗さのちょうどいいスポットありませんか? 横浜に来たばかりでよく分からないので、ご協力お願いします。 いっぱいの流れ星が見たいんですっ☆よろしくお願いします。 ハートレー第二彗星の分析をお願いしたいのですが・・・ ハートレー第二彗星の分析をお願いしたいのですが・・・ 昨夜、某峠にオリオン座流星群とハートレー彗星を狙い撮影しに行きました。 一応今の時期、ハートレー彗星の位置は双子座と大三角の間というか、双子座の足元で間違いないでしょか? オリオン座、双子座、大三角を同時に撮影した写真を掲載させていただきます。 この中に小さくても薄くても写っているかどうか分析をお願いしたいのですが、それからもし写っていたら大体の場所を専門家の皆様に教えて頂ければ幸いに存じます。 ちなみに赤道儀は持っていないので、固定撮影での撮影になります。 見つけるにも撮影するにも困難なのは承知の上での撮影になります。 写真のデータは・・・ カメラ機種名 Canon EOS Kiss Digital X 撮影日時 2010/11/03 01:11:09 Tv(シャッター速度) 30 秒 Av(絞り数値) F2.8 測光方式 中央部重点平均測光 露出補正 2 ISO感度 200 レンズ EF15mm f/2.8 Fisheye 焦点距離 15.0 mm 画質(圧縮率) RAW AFモード マニュアルフォーカス(無限遠) です。 少しでも写っていれば嬉しいのですが・・・何卒宜しくお願い致します。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム ジミーオリオン?? 頭の片隅にある、「ジミーオリオン」というなぞの人物の出てくるアニメ(?)のタイトルをご存知ないでしょうか~>< とても気になってます。 エンディングらしき歌も少し覚えています。 「星がひとつ流れた 宇宙の果てに~」という歌いだしのものです。(できればこれのタイトルも、、、^^;) この歌の中にも「ジミーオリオン」なる主人公らしき人物の名前が出てきます。 うーん、思い出せない、、、>< オリオン座流星群など自然現象に興味を示さない家族に呆れる! 50歳男 ぐうたら知的好奇心なし家族に呆れています。 妻49歳 長男18歳(大学生) 次男13歳(中学生) 今夜は「オリオン座流星群」 すでに5個流星見ました。 消えないうちに願い事 これもできました♪ 私は大感激! 先日の日食も大感激 月食も感動します。 2002年11月19日のしし座流星群 これは明け方 東の空に流星雨でした。 超!感激 http://astro.ysc.go.jp/leonid.html ヘール・ボップ彗星 1997年 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%97%E5%BD%97%E6%98%9F これは、ハレーすい星でがっかりしたので大感激、 下手ですがカメラに納めています。 この時も妻は感動なし。長男は5歳。へぇーのレベル(まだ素直) 地元で「ほたる」がいます。 見に行こうと言っても面倒だ、みてもしょうがない。 花火やってるよ(我が家は花火がいろいろ見えます)見るのは私だけ 「かぶとむし」の秘密の場所 これも来たがらない。 私は子供のころからあらゆる自然現象、天文現象そのほか好奇心旺盛でした。図書室、図書館、百科事典など読み漁りました。 特に天文ファンでありません。 植物園、水族館なども大好き。 歴史文物を収めた資料館も大好き。 家族はさっさと先に行ってしまいます。 こんな私がおかしいのでしょうか? 流星には感激! なぜ? 好奇心がないの? 頭 たたきたくなるんですよ・・・。 これでいつも私は孤立。 ・妻はドラマばかり見ている。 ・長男はでかけてばかり。ゲームセンター。携帯電話いじり。 (彼女なし。…これも情けない!) ・次男はテレビゲーム 彗星はなぜほとんどが氷で出来ているのでしょうか? 太陽系の惑星に水が存在するか、、ということが 調べられていますが、 それほど水や氷が見つけ辛い太陽系の中で、 彗星の場合はなぜほとんどが氷で出来ているのでしょうか? 物質の構成割合が不自然な気がしますが。 あれは流星ですか? それぞれ4:30頃10分ほどですが、昨日は2個見れました。今朝は収穫なし。ですが、オリオン座を上から下にゆっくり横切ったものがありました。流星にしてはゆっくりだし、飛行機にしては速すぎる感じでした。感覚的ですがオリオン座の縦の四角を横切るのが3秒ぐらいで、そのあともしばらく動いていきました。 ああいうのは何かご存知の方、お願いします。 緑色の流れ星って? 本日 (11/23) の Astronomy Picture of the Day (http://apod.nasa.gov/apod/) に Tempel-Tuttle Comet の尾より生じた Leonid Meteor Shower の輝線が Milky Way の中央に写された France Alsace で撮られた写真が掲載されていました。 毎日、掲載される写真が代わる Site なので下に Download した写真を添付しますが、これほどまでに美しい緑色の炎色反応を示す物質って硫化銅か Thallium ぐらいしか思いつかないのですが、どちらも硫化物として自然界に存在するものの「流星色として生じるほどの純粋な塊が彗星に含まれていたのか?」という疑問が湧きました。 多分、硫化銅ではないかと思っているのですが、彗星や隕石の構成物として硫化銅は結構あるものなのでしょうか? 流星観測に適した場所 青森市内で、ここ数日がピークだというオリオン座流星群を観測するのに良い場所はありますか。 流れ星?すい星?衛星? 7/20夜7時ごろ、空を大きな流れ星のようなものが横切っていきました。 はじめは止まってるのかと思いましたが、少しずつ下降しながらゆっくりと 流れていったのです。どこかに隕石でも落ちるんじゃないかとちょっと怖くなりました。特にニュースにもなっていないようなのですが、気になったのでどなたか同じものを見た、とか原因を知ってる方は教えてください。 ちなみに私が見たのは横浜の上空です。 ちょうど花火大会で空を見てたのです。 大阪の西の空で こんにちわ、今日のPM 16:45頃に大阪の古市らへんで西の空に何か怪しいものを見たんです。 隕石みたいなのが落下しているんですけど、すごくゆっくりで、何か光っていて、彗星の後についているようなひかりもありました。 大分前にも同じような方角で同じ物を見たことがあるんですが、あれは一体何なのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうですそうです!ベルトのやや下でした! 大星雲なんですかー!すごいですねー。 大分の山奥で見たので、星がたくさん見えました。 ありがとうございます!星に興味が湧いてきました!