ゆくゆくは登記、とりあえずはみなし法人として・・・
WEBサイト作成を主軸とした会社を興し、運営しています。
しかし金なしコネなしの状態ですので、みなし法人として創業、取り合えずは現在メンバー全員が本業を持ち、副業という形で業務をこなしており、近いうち全員が副業から本業に切り替える予定でいます。
とはいえ今現在まだ走り出したばかりの状態で、右も左も分からない状態です。
そこで同じように起業をされ、会社を運営されてきた方に質問なのですが・・・
(1)セミナー等や異業種交流会に参加したか、またそう言った情報はどこから仕入れているのか。
(2)法的な知識が必要なもの(契約書類関係等)はどのようにして作成すべきか(コスト的なものを含めて)
(3)税金の法律も変わったので、登記をしてもしなくても同じなのかどうか、みなし法人と登記した法人であれば違いは何なのか。
(4)これだけは絶対しておいた方がいい!という事。
このようなところで質問し、教えてもらおうという事自体虫のいい話だと思っております。しかしメンバーの会社の状況や家庭の状況から、少しでも早く会社を軌道に乗せ、皆を移動させることができれば、と思っております。
諸先輩方、どうぞ宜しくご教授の程お願い申し上げます。
補足
重ねてお聞きします。 親の了解があれば、問題はありませんか? 収入が、ある場合はどうなりますか? 法人税や所得税を払えば、大丈夫ですか? 現在、扶養家族になってますが、収入が発生することで扶養を外れる 事だけで、問題ありませんか?