• 締切済み

娘のことを悪く言う子について。

娘は小学六年生で空手を習ってます。 ほとんど毎日 稽古に行ってます。同じく通っている六年男子(A君)についてですが、何かとうちの娘(Bちゃん)に刃向かってきます。敵対心があるのか? 嫌いなのかと思いますが・・・。 夏頃によく聞いた話しですが、 他の道場生 何人から A君 「おまえらのの団体戦弱くて絶対負けるってBちゃん言ってたぞ』 そんなことまったく話してません。 A君 「おまえの形、腰が高くて変ってBちゃん言ってたよ」 言ってません。 他にもいくつかあります。 こういう言ってもいないことをみんなに言いふらしている子どう思いますか? 止めてと言うべきですか?親同士は仲が良いです。子供同士も普通に喋ったりする時もあります。 A君が広い鏡みて練習してて、うちの娘がかぶらないように右端の前で練習しようとしたら (前に出たのが頭きた?)小声で「どけ、邪魔、消えろ」とつぶやいたそうです。仲良くしたいのにこじれるのもイヤだし、どうしたらいいですか? 我慢して何も言わない方がいいのかと 今まできました。

みんなの回答

noname#181154
noname#181154
回答No.4

私の意見が絶対当たってるとは言いませんが、こういうケースもある。以下、そんな風に読んで下さい。 私の経験上、お母さんは子の被害報告を信用し過ぎると感じることが多いです。 娘さんが 「A君てヒドイんだよ。*******な事を他の子に言ってたんだよ!あたしそんなこと言ってないのに。。」 ↑実は言ってます。もしくはちょっと言っちゃってます。 当たり前ですが、親は子の肩を持つ方に想像するので、A君を悪い子と想像します。 でも、第3者(他の大人)から見れば、A君はそんなには悪い子に見られていないことも多いです。 親は子の本質は理解しているかもしれないけど、特定の事件について公正に状況を捉えてはいない事が多いです。 希釈して報告を聞いた方が良いですね。 なので、この質問文だけで判断すると、 ・自分では意識してない部分でもう空手を辞めたがってる?なので、辞めることになるきっかけを無意識に創作した。 ・娘さんがA君を疎ましく思っていて、悪者にしようと描いてる。 そういう可能性もあると思います。 いや、そういうケースもあるということです。

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.3

A君は、「春の目覚め」ではないのでしょうか。 何かに付けて、「Bちゃんが。。。」と言って、Bちゃんの名前を出すのは、それだけBちゃんを意識しているという事ではないかと思います。 シャイな男の子には、良くある事ではないでしょうか。 A君に、「Bちゃんにも仲良くしてやってね。」と一声掛けて上げれば、A君も心穏やかになるような気がしますが、如何でしょうか。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

お母さんが動く前には、娘さんと相談が必要です。 つまり一番大事なのは娘さんの気持ちです。 娘さんがどうして欲しいのかを必ず確認しましょうね。 子どもには子どもの世界があり、大人から見れば理不尽で可哀想な状況に見える事でも、娘さんからすれば何ともない日常茶飯事の出来事である可能性も大です。 子どもが助けを求めていないのに、親が勝手に動くのは子どもの為にも成りませんし、娘さんの立場をより悪くしてしまう可能性もあります。 基本的に子ども同士の事に、親がしゃしゃり出る必要はありません。 出来るだけ、娘さんの力で解決できる様に、助言なり心の支えになってあげるべきです。 子どもは辛い思いをする事で心が鍛えられる事も多々ありますよ。 客観的に見れば、A君は娘さんを異性として意識し始めているのかも知れませんね。 もしかしたら好意の裏返しの仕打ちの可能性もあります。 一番良いのは娘さんが、これらのA君の行為に動じることなく、凛として構えている事です。 周囲の仲間も馬鹿ではないので、A君の言う事鵜呑みにする連中ばかりではないでしょう。 原則として、親は静観が一番良いです。

  • lisa_k34
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

娘さんがお母さんに話す!=助けて!どうにかして!って合図ですよ。 親同士が仲良いのなら。その子のお母さんに相談してみては?! 難しい問題ですが、辛いのは娘さんです。 状況、問題に気がついてて何もしないのは娘さんが可哀想です。 優しく話して状況を説明すればその男の子のお母さんも理解してくれるハズです。 どうその男の子に注意するかを、その男の子のお母さんを考えられたらベストだと思います。

関連するQ&A