- ベストアンサー
will ,be going to の違い(天気)
この2つの表現の違いを教えてください A) It will rain tomorrow. B) It is going to rain tomorrow. いろいろなサイトで will と be going to の違いを調べましたが 難しくてしっくりいきません 限りなく複雑な解答になりそうなので、 Itを主語にした A)とB)の表現のみに限定しての ニュアンスの違いの 回答お願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
厳密に言えば、両者には違いがあると言わねばなりません。 A) It will rain tomorrow. 推測に基づく場合に用いられます。具体的な根拠があるかどうかは別にして単に話し手がそう思っているような場合です。 B) It is going to rain tomorrow. 具体的な根拠があり、しかも事態が差し迫っているような場合に用います。例えば、夜に真っ黒な雲が広がってきているような状況があれば、こちらを使うことになります。 ただし、天気予報などの場合には、どちらも同じような意味(または状況)で用いられる傾向が強くなっているようです。 ご参考になれば・・・。
その他の回答 (1)
難しいご質問です。最初は迷いながら使い、そのうち感覚的に使い分けるようになるものの一つではないかと思います。ネットでは以下のように説明しているのが見つかります。 http://www.englishcafe.jp/english3rd/day5.html http://www.kids-abc.net/similar-exprssion/will-be-going-to-ing-present.html http://tottocobkhinata.cocolog-nifty.com/bizieizakkicho/2005/05/will_be_going_t_02e0.html 私個人で拙い説明をすると、以下のようなことでしょうか。 1)will do 未来のことを言う基本で、最も使うことが多く、使いやすい。もし、多少不自然でも意味は誤解されにくい。しばしば、主語の意思をも表します。なお、shallも意思を表しますが、話し手の意思だとされているようです。 以下は、そういうwillとの差を考えてみます。 2)be going to do 進行形でないように書き換えると、go to do「~しに行く」。go doingならgoとdoingに時間差が感じられないのに対し、go to doならgoの後にdoがある感じ。 もちろんgo to doは未来を表すのには用いられませんが、後述するdoingでも未来を表す感じがあることもあって、時間も含めて「~に向かって行っている」という感じでしょうか。 動きがある感じですね。ですので、切迫した状況などには適しています。また主語の意思としては、willよりはっきりと主語の意思を表す感じもしますので、週末の予定を聞かれた時などには、willより適した言い方です。。 なお、going to doは正式な文書には、あまり使いません。口語的な言い方です。 3)be doing be doingというのは現在進行形である以外に、現在形の確定した感じを和らげる使い方があります。He said she did it.「彼は彼女がやったと言った。」に対し、He was saying dhe did it.「彼は彼女がやったと言っていたようだ。」という感じです。 doといった現在形は、確定した未来を表せます。上記二つより、ずっと強く確定した感じを表せます。be doingだと、それを和らげる感じですね。willやbe going toよりは、k確定しているけれども、doよりは確定していない。そのため、非常に近い未来ではよく用いられます。ただ、現在進行形と同じ形ですから、誤解が無いように身を付けて使う必要があります。