- ベストアンサー
燃費改善のコツとは?
- 車の燃費を改善するためには、適切な運転スタイルを心掛けることが重要です。加速時の急ブレーキや急発進を避け、アクセルをゆっくりと踏んで発進することで燃費を向上させることができます。また、定期的なエンジンオイル交換やタイヤの空気圧の確認、車両の重量を軽減することも燃費向上に寄与します。
- また、都市高速道路では制限速度や道路の状況に合わせた適切な速度で走行し、アクセルを頻繁に使わずに走行することも効果的です。さらに、エアコンの使用を適度に抑えたり、直射日光を遮るために窓を開けるなどの方法も燃費改善に繋がります。
- みんなが良い燃費を出している理由は、適切な運転スタイルを心掛けているためです。燃費を意識し、エコドライブを実践することで燃費向上につながります。さらに、定期的なメンテナンスや車両の状態管理も重要です。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ミライースは非常におもしろい車です、私はメインにフェアレデイ-Z(MT)に乗っていますがイースの燃費に関しては凄く興味を持って運転しています。イースの燃費は「場所、人」によって左右されます、こんな極端な車はありません、カミさんは通勤で使用していますが平均で18km、単車に乗る長男が乗ると平均12kmです、私はZeldaLink さんとほぼ同じ運転で23km、高速道路で25kmマークしています、この車は下り等の瞬間で30kmの燃費はマークできますが平均燃費で30kmは絶対マーク出来ません、第3のエコカーの謳い文句とダイハツの技術力は認めますが30kmと言うのは一つのキャッチフレーズだと思っています。今試みているのはハイオクの使用と添加剤MT-10の使用です、双方ともそれなりの効果は認められます、イースで燃費を出すのはそれなりの努力と研究が必要です、でも時々横をすり抜ける車を見るとストレスになります。今、燃費向上にはありとあらゆる知恵を使っています、長女が名古屋にいますが折を見てZではなくイースで行くつもりです、御殿場から第2東名、豊田JCTから伊勢湾岸道路を使って行けば27km平均の燃費は出せると思っています。
その他の回答 (14)
- bbk25
- ベストアンサー率18% (73/395)
ANo4です。 県外に行けとか温泉に入ってこいとか、そういう意味ではないんですよ。 一気に長距離を走ってみて下さいと言いたかったんです。 燃費の違いに驚くのと同時に、何で今まで燃費が悪かったのかが分かると思います。
お礼
ありがとうございました。 先日、試しに福岡市内から、一気に北九州市まで車で行ってみたら、燃費がぐんと伸びました。 まあ、距離を伸ばせば燃費が伸びるのは確かな様ですね。 とはいえ、皆さんはこんなやり方で燃費を計っているのでしょうかねえ? 日常の移動ばかりだと、全くと言っていい程燃費は伸びませんね...。
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
おはようございます。 >Nレンジ走行ですか...。 >どんなタイミングで実践するべきでしょうか? >また皆さん、基本的になさっていることなのでしょうか? Nレンジ走行は、MTでいえば走行中にクラッチを踏んだ状態(あるいはギアをニュートラルにした状態)です。 エンジンブレーキを使用する前に、加速したくない(不要)けれども減速もあまりしたくない、という時に使用します。具体的には、遠くで赤信号が見えた場合や下った先で止まる必要のない下り坂などです。 Dレンジでアクセルオフの状態ではフューエルカットが行われます(20km/hくらい以上)。Nレンジではエンジンを回し続ける必要があるのでガソリンは供給されつづけます。また停止時にはDレンジでは自動アイドリングストップが働きますがNレンジでは働きません。もしガソリンが節約できる理由が分からないようなら使わないほうが良いです。 Nレンジ走行は、色々な意味で危険だという人が多いです。実際に行っている人もATでは1%未満でしょう。
お礼
ありがとうございます。 だったら、僕は使わない方がよさげですね...。
燃費にどれだけいいかは?ですけど、 なるべく全体の流れの中でスムーズに動くようにはしてます。何台か先を見るようにしてます。 個人的にはシフトは下げないほうなので、その分アクセルを入れ過ぎないように気をつけてます。 どうも個人的にはシフトを下げるようなときは、そもそも出し過ぎの感がある気がしてます。自分の運転では。 ただ、そうはいっても、周囲の流れを無視してあんまりゆっくりも走れないので、全体の流れの中で、アクセルを踏み過ぎないという感じになりますけど…。微妙な感じですねこのあたりは、説明が…。 あと最近、少しこだわっているのが、クリープが出始めるあたりをよくつかむようにはしてます。 ブレーキングの中でクリープが少し感じられるあたりです。 発進の時はそれを上手く使えないかなという気はしています。 ブレーキの踏み加減のかなり微妙なところがつかめたりするので、足首もリラックスしやすいかもしれません。 そのあたりの相乗効果?で、アクセルの踏み方も、もう少し柔らかくなるといいなと思っています。 も少しスムーズに走れたらという感じですけど…。
お礼
ありがとうございます。
- COLT993
- ベストアンサー率33% (60/177)
どう走ればそんな悪くなるの???ってくらい燃費悪いですね。。。 多分、アクセルを踏み込んでる時間が長いからです。 今の踏み方より気持ち浅めに踏むようにしましょう。 アクセル話すタイミングを今より気持ち早めにしましょう。 以上で、リッター20km超えするはずです。 関係無いですが、格安で効果がある燃費改善グッズを紹介しましょう。 100円ショップに行き、文具売り場にある板状のマグネットを購入します。なるべく強力なタイプがいいです。枚数は適当に。。多ければ多いほど効果的です。 これを、インテークダクト(エアーエレメントに繋がってるダクトです)の先端に固定します。 鉄の部分を利用して磁力で貼り付けてもいいし、工夫して固定しましょう。 以上で完了です。 驚くほど燃費、良くなりますよ。(嘘と思うならやってください。この原理を利用した高価なパーツも市販されてますが、これで充分です。)
お礼
ありがとうございます。 アクセルの踏む量や踏む時間を減らす、これは分かりました。 ただ、そうすると加速不良になってしまう事はないのでしょうか? どうもミライースの場合、軽自動車である上に、低速域でのトルクがやや弱いみたいで、あんまりちょっとしか踏まないと、先行車との間に無用な車間距離が開いてしまいますし、制限速度に達するのに時間が掛かり過ぎてしまい、踏む時間を減らすというのも達成出来なくなります。 うまい手はあるのでしょうか?
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
燃費が乗り方で目に見えて改善するのは、ブレーキを使用しないで長時間走るときだけです。 つまり、高速道路を100Km以上走れば、燃費は目に見えてよくなります。 あと、効果は不明ですが、余分な荷物は積まないこと。 どんな運転をしても、一般道路を走る限り、信号での停止があれば、必ず加速します、1Km程度の走行では、ほとんど燃費向上につながる要素は皆無と思います。 数値のみを求めるのなら、長距離ドライブすれば一発です。
お礼
ありがとうございます。 長距離ドライブですか。 みんからに載せている様な数値は、長距離ドライブをした人だけなのでしょうか?
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
あとはNレンジ走行でしょうか。 エンブレ時のフューエルカットが無くなるので、使い方を間違えないようにしてください。まぁ間違えてもトータルで悪くなるようなことはないでしょう。 燃費は、60km/hで止まらずに長距離走ればよくなります。100km程度のちょっとした距離の旅行を多くされる人もいるでしょうし、”燃費”を良くするために、わざわざそういう走りが出来るところに行く人もいるようです。燃費が良くなると嬉しいからガソリンを使って燃費を良くするというと本末転倒に思えるでしょうが、趣味と思えば無駄なお金などを使うのはおかしなことではないですね。 一度、燃費がどれだけ悪くなるのか試しておくのも良いかもしれません。そうすれば17.6km/Lがどれくらい良くなっている数字なのか分かりますからね。逆に、どうがんばっても16km/Lを下回らなかったりするかもしれませんがw エコとか環境とかの観点からは、燃費よりも絶対的な使用量を問題にすべきで、今月は20Lしかガソリンを使わなかったとか、そういう方向で考えたり競ったりすべきことだと思っています。実際にやるのは難しいのですけどね。
お礼
ありがとうございます。 Nレンジ走行ですか...。 どんなタイミングで実践するべきでしょうか? また皆さん、基本的になさっていることなのでしょうか? ちなみに燃費がどれだけ悪くなるのか、といえば、本当にちょい乗りのみしかしていなかった頃には、運転にまだ慣れていなかった頃には、14km/Lぐらいでしたね。 それでもアクセルべた踏みで走ったり、急発進や急ブレーキを繰り返したり、の様な運転はしていません。
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
2 ~3km程度の短距離には車を使わない なるべくブレーキを使わなくて良い程度しかアクセルを踏まない
お礼
ありがとうございます。 短距離には車を使わない、これは最もなのかも知れませんね...。
- k-ayako
- ベストアンサー率39% (1225/3109)
#6さんも回答のように今の乗り方では燃費は良くならないと思いますよ。 質問者さんは給油のペースはどのくらいですか? 私も興味があって「みんから」の燃費一覧を見てみたのですが、すべてとは言わないですが燃費がいい人の条件の1つに「給油ペースが早い」というのがありますね。 概ね1週間~10日で距離にして500km~600km走って給油している人の数字は高いですね。 逆に3週間~1ヶ月に1度ペースの人、普段はあまり乗らず街乗りが中心みたいな人はぜんぜん良くないです。 1週間にこれだけの距離となると通勤であることが考えられ、燃費がいいことを考えればほとんど渋滞に巻き込まれない、車にとっては好条件ということだと思います。 私も経験ありますが、意識して運転していても燃費の改善につながらないことが多いんです。 常に意識しつづけて運転しているのかもしれないですが当然「無意識」というのはあるわけで、そういうときには「いつもの走り」をしちゃっていたりすんです。 私もオバさんになってまったりノンビリ走るようになったら今までもよりも燃費が+2km良くなりましたよ。 「意識せずに省燃費走行」ができるようになれば必然的に燃費もあがっていると思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 給油ペースは、そうですね。 あの車は、タンク容量は30Lですが、実際10Lぐらいを下回ると、燃料計が一目盛りになってしまうため、その辺りで給油しています。 弟と車を兼用していますが、弟が神経質なもんで、燃料計を一目盛りまま放置すると「給油しないの!?」更に燃料計が点滅し出すまで放置すると「イライラする、途中でエンストしたらどうする、早く給油しろ」って感じでプレッシャーをかけるので、その頃には給油しています。 で、今ガソリンスタンドのレシートを見て来ましたが、意外と給油ペースは長くない様で、前回と前々回のレシートを見る限りだと、一週間ぐらいで入れています 11月2日と9日に給油していて、どちらも21.28リッター給油しています。 一目盛りからこれだけ入れると概ね満タンです。 また、うちの近くのガソリンスタンドは、大体レギュラー141円/Lなので、21.28リッター入れると、3000円払っておつり無しで気楽なので、ポンプが自動で止まった後、継ぎ足しの量を加減する形で、そのリッターにしています。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
一番悪いのが1kmの走行です。 1km走って、そのまま家に帰って来るなら2kmの走行ですが、 1km走って、そのまま駐車(停車ではなく)その後また1kmの走行でしょう? 冷間時補正で2割は燃費が悪くなっています。 だから、その走行をやっている限り、2割以上燃費が悪くて当然です。 車を走らせるなら最低でも5kmは走りましょう。 約2kmで暖機が終了しますから、暖機後はそれ以上走ると言う事になります。 あと・・・ タイヤの空気圧は、ドアの所の数値より1~2割高くすると、燃費もかなりよくなります。 それ以上入れると、乗り心地が悪くなり過ぎます。
お礼
ありがとうございます。 しかし、みんからや他のブログなどでの実燃費報告だと、どうも皆良い人が多いんですよね。 この様な運用をする人はいないのでしょうかね? 近くのスーパーに買い出しに行って帰って来ると、こんなもんだと思うんですが、どうでしょうね?
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
確かに、燃費が悪いですね。距離が短すぎるのが一番ですが・・・。ガソリン車の車両特性やイースの特性まで把握されていないのもあるかもしれません。 リセットして走行しても40km(往復ではなく連続走行での評価が良いです)走行でそのぐらいなのでしょうか?もし、燃費をとにかくあげたいと思っていて、ガソリンを入れるときの自動燃費リセット以外では、リセットしていないなら、燃費計をリセットして、長い距離ドライブをしてみましょう。長距離走行の燃費を試してみて、その程度なら運転の仕方を大きく改善する必要があります。 本題です。 ミライースエコアイドルは、DレンジにおいてEPI制御が燃費に最適化されています。 Xなどの上位グレードを所有されている人なら分かりますが、オルタネーターの積極充電が行われ、尚且つエコアイドルがフルで機能するのは、シフトポジションがDレンジに設定されているときで、一定の速度で走行しているときのみです。 エコアイドル(アイドリングストップ)は、7Km/h以下または、0km/hに達した時でブレーキを踏んでいるときです。 充電が行われるのは、エンジンが温まるまでの一定の走行が行われ、ECO IDLEが有効になった時で、時速が15km以上に達している場合です。 そのため、全てのエコ機能を使うなら、Dレンジからシフトチェンジしない方が、自動制御で燃費をコントロールしてくれるため、燃費は伸びる場合が多いはずです。 実際に、私は積極的に変更したパターンも試しましたが、イースでは燃費面では全敗でした。 尚、Sでは坂道での初速やスロットル解放時の加速特性が良くなります。また、減速比も上がる傾向があり、エンブレとして使うことができます。Bはエンジンブレーキ専用です。しかし、その反面Bはあくまでブレーキ重視、Sは、走行性を重視しているようで、燃費にはあまり効果を持たないようです。 実際に、当初イースを特集した記事のいくつかでは、担当者がDレンジだけで十分燃費が良くなると述べていましたが、逆に言えばD以外は燃費はさほど考慮していない可能性が高いと思われます。 それが、まず一点です。 次に、運転する際に、信号の多い都市部はともかくとして、それが少ない場所では車間距離をしっかり開けていますか?これが重要で、車間距離が少ないと、前の車の加減速に自分の車の加減速が影響されるため、燃費が悪くなります。これは、安全面にも影響しますから、車間距離を取って運転するようにすると、かなり燃費は向上します。 そして、3点目は、上記と繋がるのですが、アクセルワークとして、徹底的に燃費を伸ばすなら、低速域からの急加速はしない方が良いですよ。イースというか、ダイハツまたは軽におけるCVT特徴かもしれませんが、Dレンジでのイースは20km~40km/hの域での加速が弱い傾向があるように感じます。 そのため、ここで結構踏み込むことが多いと思います。しかし、一気に吹かすと、燃費が下がります。 まあ、長距離走行が多い人で、エアコンありなし関係なく22km/Lぐらいを目指すなら影響は少ないと思いますが・・・。徹底して燃費向上を図るなら、ここを抑えることが大事です。 40km/hぐらいから、加速が伸びますので、そこで前との車間を少し詰めるぐらいで、見たほうが良いでしょう。 尚、減速中の加速の場合は、25km~35kmの範囲であれば、安定した加速ができます。 それを下回ると、40kmまで加速が伸びなくなります。 また、きつい上り坂の場合は、予め上り坂に入る前に、少し加味して加速しておくと速度の低下を抑えることができます。あとは、燃費を考えないなら(多少犠牲にして)、Sをこういうときに使っても良いかもしれません。 後は、これはどの車種でもそうですが、燃費を徹底的に重視するなら絶対に強くアクセルをふかさないこと。一気に追い抜きたい。どうしても、低速になり息切れする場合を除けば、エンジンをその速度を維持できる最少の回転数で少しずつ増やすのが妥当です。(即ち、アクセルを一気に吹かさないこと) それで、息切れする場合は、キックダウンして加速するか、Sレンジで、アクセルを踏み込み加速するかどちらかをすべきでしょう。 これが、大事。 ブレーキについては、基本的に25km/h以下(これを以下で加速が低下)と約15km/h以下(回生が働く最少速度)、7km/h(これ以下でエンジンが止まる)の3つの壁をなるべく跨がないこと。 跨ぐなら、前照灯(ライト)やエアコンなどをつけているなら、1分~1分半、それらが全てオフなら3~4分程度なら、完全に停車する時間が長いほど燃費には有利です。(尚、バッテリの状況によって前後します) それらを計算して、先の信号や渋滞などを予測する必要もあるかもしれませんが、無理をせず安全な運転には心がけてください。 このあたりまですると、どこを走っても、前照灯消灯、エアコンオフ、デフォッガーオフの状態で、 燃費計リセットから20~30km程度の連続走行で、おおかた25km/Lを超えるはずです。ただし、その後1回1kmの走行が続けば、一気に燃費は悪くなりますけど。 まあ、ドライブや運転が好きな人なら、ともかく、無理をして燃費を上げる必要はないと思います。 短距離3~4キロの単距離でも、私の知る範囲では、アルトよりは2割以上燃費は伸びており、意識しなくとも、そのぐらいは軽く燃費が向上すると思われます。 ちなみに、私が今までに出した記録は、エアコンオフで満タン給油から次の給油まででイース燃費計で33.6Km/Lでした。エアコンオンで26km/Lも1度。既に満足したので、燃費追及は、今は、もうやってませんけど。一回の走行距離が30kmぐらいあれば、20km台はいくはずです。 イースは、細かく燃費を追及するとエアコンはもちろん、前照灯、デフォッガー、ワイパーなども利用時間によっては、1給油あたりのトータル燃費に、キロ単位で影響してしまうことがあります。 最後に、JCO08の燃費の達成について条件を書いておきます。 基本的に、シフトコントロールはさほど影響しないと思われます。特に、低燃費車はDでJCO08を達成できます。ただし、その燃費に達するには、必ずその燃費距離以上の走行が必要です。 その理由は、コールドスタートだと、燃料が余計に必要であるため、そして連続走行した時に、エンジンの燃焼効率が安定するためです。そのため、短距離でエンジンを切ると、燃料消費が増えてしまい燃費は悪くなります。 運転時は、急加速、急減速を極力減らすことが重要です。 エアコンのオンオフの影響は、10・15よりも考慮されていますが、JCO08はオフ時以外では走行距離を伸ばし、安定した速度で長距離を走り続けないと達成困難と思われます。
お礼
ありがとうございます。 X...弟や親も関わった上で買ったため、Lで我慢させられました^^; 僕が見る限りだと、電動格納ミラーがあったり、メーターが違ったりしたので、あっちが良かったんですけど、残念です。 では本題に。 僕は弟と違ってAT限定免許ではなく、MTで免許を取ったため、ギアチェンジはかなり積極的にやっている方だと思います。 フットブレーキを多用したり、パワーバンド外でアクセルを操作するのは燃費が悪いんじゃないかと思ってたのですが、その分SやBレンジは、Dレンジに比べて元々の燃費改善のシステムがおざなりなんですね。 確かに、D以外で停車すると、ecoIDLEは作動しませんね(本当はこれ、僕は大変な欠点だと思うんですけどね、なぜでしょうね)。 また、もう少しふんわり発車も心がけた方が、燃費が上がるみたいですね。 あまり加速に時間を掛けると後続車からの視線も痛いし、加速時間があまり長いのも燃費を悪くするのかと思ってましたが、後ろがいない時はもう少しゆっくり加速させてみようかと思います。 詳しく色々ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。