• ベストアンサー

エキナカって・・・

なぜ、タダで入れないのでしょうか? 確かに、鉄道施設内ですから、入場券はいるものの、 消費行為をしにいくのに、130円あたりをわざわざ払わなければいけないのも、どうかと・・・ 途中経路の方にとっては、タダなので良いのですが・・ #一部、同じ店舗で、エキナカと外の両方の出入り口を設けている店もあります。  例えば、旧日暮里駅のサンディーヌハンバーガー等・・ 外におけば、おいたで、途中の人が、一度でなければいけないので、定期券でない人は損してしまうわけですが 注:この質問は、言ってるレベルは、「どうしてデパートの駐車場料金は有料なの?」というのと同じと考えて下さって構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.3

>なぜ、タダで入れないのでしょうか? 今のところ、鉄道利用者向けの店舗だからですが、 すでに、質問者さんのような疑問を持つ人のために エキナカ利用者は、駅入場料を無料にするような 試みを取り入れているところもあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E5%AF%BA%E9%A7%85 やや割高でも魅力のある商品、店舗展開を しているエキナカですから、 それでも(高い、入場料もいる)買いたい というニーズは最近とくに高まってきているようです。 ちなみに田舎の駅のキオスクのようなものであれば、 どちらからでも買えるようになってます。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 特に(通過途中の)JRの東京駅や上野駅を利用して気になったことです 他社線で東京駅や上野駅にきたら、どうなるのか?と (地下鉄等で) 同じ通過でも、北千住駅でも同じように東武のエキナカでは表向きでは常磐線からの利用は下車後入場券必要ですし・・ ※このケースだけは裏口がありますが・・ もし、鉄道利用者向けの店舗であっても、このようなケースですと 入場券を払ってまでもどうしてそこまで高価にしなければいけないのもありますからね。 キヨスクレベルですと、外、中から利用できても できなさそうなのは、NEWDAYSでしょうか。 中、外に出入り口のある店はあまりないはずですし・・ #逆に、改札中、外に2店設けた方がはやいようで・・ 確か、秋葉原駅ナカのカレー屋も両方から利用できましたね。

その他の回答 (5)

  • ao-b
  • ベストアンサー率30% (81/263)
回答No.6

横から失礼します、2つ疑問に思ったことを書いてよろしいですか。 No.5様へのお礼において質問者様は、 1.JRの東京駅や上野駅のような、大規模で高品質な物を揃えた「エキナカ」ほど、>入場券を購入した方を対象にしているものにはならないはず とお考えなのは何故ですか? 2.>ディズニーリゾート(中略)別格の質を持ったもの というのはどういうことでしょうか。それまでの論調「囲い込むな、差別するな」から譲歩できるラインをお持ちなのを、No.5様へのお礼にて初めて知りました。 では、また伺います。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 共に地下鉄からいけるためです。

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.5

駅は昔からあるのに、エキナカって、割りに新しいです。それは、 「切符を買って鉄道を使っている人しか入れない店なんかもうからない」と 皆が思っていたからです。で、「それでもいいや」と割り切った店だけが 入っているわけです。で、次々に出来ているのは、そう割り切っても結構 もうかっているからです。 例えば、動物園の中にハンバーガーショップがありますが、それは動物園の 入場券を買って入っている人だけを対象としているからです。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問にもありますように、 「例えば、旧日暮里駅のサンディーヌハンバーガー等・・」 (レビューに張ってしまっていますが) http://tabelog.com/chiba/A1201/A120101/12021177/dtlrvwlst/1980918/ 実は国鉄時代から営業していた、エキナカのハンバーガーショップも 確かにありました。 (上野駅でも確認) #確かに、当時としては特徴的なハンバーガーもありましたが しかし、このようなお店ぐらいであれば、まだ割り切れるかもしれませんが・・・ 今やエキナカには、これをはるかにこえるレベルの店が多く 出店しており、 おそらく、「切符を買って鉄道を使っている人しか入れない店なんかもうからない」という 考えというのは、半ば誤りで、東京駅や上野駅等のエキナカの存在は どうなるか?手所です。 これらのエキナカは、通常であればわざわざ改札に入ってまで 利用する店舗ではないものの(そもそも駅構内が広すぎて利用しずらい) 非常に質の高い店舗が軒を並べています。 エキナカが出来る前も今よりも小規模なエキナカがあったおかげでも あるのですが、エキナカの進出で駅弁屋が場合によっては破たんを したりということもあります。 駅弁屋も実際は立派なエキナカではあるのですが、駅弁がデパートや スーパー、場合によってはコンビニでも立派に販売されている ひとつの商品と化しているのは確かでしょうか。 でも、このあたりになりますと、入場券を購入した方を対象にしているものには ならないはずです。 (完全に鉄道全般まで膨れ上がります) また、動物園にあるバーガーショップと例えるのは難かもしれませんが (高価ですが)ディズニーリゾートにある飲食店といえば、話はかわるかもしれません。 あれは、また別格の質を持ったものでもありますので

  • jumpup
  • ベストアンサー率14% (64/443)
回答No.4

自社鉄道利用客を対象にしているのでしょう。 ただし、だんだん規模が大型スーパー並みになってきており、駅周辺商店街が客が激減し軋轢が出た地区もあります。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 (ただし以下)それって、自社鉄道利用者以外を囲い込んでいる感じが しますが・・どうでしょうか?

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.2

電車に乗る客を主たる客としてるからです。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

駅の中で営業しているのだから仕方ないかと・・・。 テーマパークその他、有料施設の中にも飲食店、小売店はあります。もし有料でも魅力があるなら、入場料を払っても行く人がいるでしょう。そういう例は聞いたことがあります。 ”途中経路の方にとっては、タダなので良いのですが・・” これは、鉄道利用の利用者へのサービスと思えばよろしいかと思います。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 特に(通過途中の)JRの東京駅や上野駅を利用して気になったことです 他社線で東京駅や上野駅にきたら、どうなるのか?と (地下鉄等で) もし、そうなると、たかが130円だかそのレベルですが 他社線に対する差別とも考えられることもあります。

関連するQ&A