- ベストアンサー
将来を考えると転職が怖いのですが
- 将来を考えると転職が怖いです。もうすぐ29歳になり、無職です。正社員として働いていましたが、上司のいじめにより退職しました。現在は就職活動を行っています。
- 転職する上で重要なのは再就職の難しさや将来的な技術の習得です。会社は助けてくれず、倒産や給与未払いもあるため、信用できません。起業やフリーランスになる度胸や金もありません。選んだ業界や業種で使える技術を身につけることが必要です。
- 転職サイトにはたくさんの企業がありますが、どれを選ぶべきか分かりません。将来性や自分のやりたいことが分からず、進むべき道に迷っています。仕事探しをしている間に前に進めず、悩んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
退職を通じた経験から、会社や組織が行う自然な力の行き先を的確に把握されたようですから、 見方を変えれば、質問者様の将来性は明るいとも言えます。 まずは心身ともに休養し、体調を立て直すことを第一とする方針で構わないと思います。 そしてどのように社会復帰を図るかということに尽きるわけですが、 「どの企業が当たりか外れか」 ということは、誰にもわからないと思います。 「人間の寿命よりも会社の寿命は短い」という程度に思っておけばよいでしょう。 そして、おわかりだと思いますが、企業の寿命はますます短くなっている傾向にありますね。 また、それ以前に退職のきっかけとなった上司のパワハラの影響が、 まだ大きく残っていれば、次の選択をするのに躊躇するのは仕方がないと言えるでしょう。 ですから、まず第一の選択肢としては、 「次の就職で最後にしたい」 という理想をある程度捨てて、 「やりたい事でなくてもよいので、嫌でなく、ある程度続けられそうな仕事」 を探すというくらいの軽い気持ちで転職先を探すと良いと思います。 雇用形態も正社員だけに拘らず、派遣社員、契約社員も含めて考えた方がいいですね。 また、フルタイムでない負担の軽い仕事でもよいですね。 これらの理由は、次に正社員で社会復帰するための、ご自身の自信を取り戻すための期間と 割り切って働いてみることを目的としてはどうか、ということからです。 考え込んでいては何も前には進まないので、まず行動に移してみてはいかがでしょうか。 働ける場所ができて、新しい知人ができたり、お金に余裕ができれば、 次の正社員を目指す転職活動に対してもポジティブな考え方ができるようになると思うからですね。 ちなみに、多数の転職は履歴書に傷が付くというのは確かですが、 空白期間があるのはもっと好ましくありません。 「退職後の離職期間は、何をしていたのか。」 「再就職しても、続かないのではないか。」 と面接で疑われてしまうからです。 面接で退職理由を伝えるよりも、履歴書に非正規雇用でもよいので、 働いていた経歴がある方が、よっぽど説得力があるものです。 再就職も仕事内容も、一発で完璧にできなくてもいいですよね。 前の会社を退職した以上は、今の無職の状態が長引き、中年になっても職が決まらないことが 最悪のストーリーですから、まだ29才であれば、適切に焦る必要はありますが、 「何が何でも次で決める」と、高い目標を一度に乗り越えようとして、 悩み込んだ結果、何も動けなくなるよりは、一度低い目標を設定し、それを踏み台にして 正社員への復帰を目指されてはいかがでしょうか。
その他の回答 (4)
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
36歳時点で5度転職した者です。 暗澹たる気持ちで退職したのですから、 まだ同じ気持ちが続いているんだろうなと思います。いつかは消え去るものだが。 だから、そんな風にゴチャゴチャになってしまっているのでしょう。 >30代後半~40代で指示を出せる側になるという 年齢は関係ありません。有能な者は20代で指示を出したり管理職的な事をします。 そうでない者はいくつになっても指示出来ません。 無能なのに管理職 てな人をあなたが今まで見て来たのなら これに信憑性はないですかね。 私が建築業界にいるからか、指示する者が無能と判明した途端に 引きずり降ろされるのを見て来たものでね。一歩間違うと死人がでるから。 どれを選べば ではなく、どれに選ばれるか どれだけその技術を得たいと思うか が重要かと思います。 意地悪な事を書きますが、選んでいられるギリギリの年齢です。 衣食住に関わる業界だけは廃れる事はないと思っていますが そのどれかをあなたが選んだとして、そこがあなたを選ぶかどうか 目指すものがはっきりしていないなら、選ぶのは後にして 会社を見学するつもりで面接に行ってみるのはどうでしょう。 実際そこで働かないと分からないものは分かりませんが 見もしないでは、もっと分かりません。 たくさん見てみると、ある程度判断の指針にもなるかと。
お礼
周りの社会人をみると年代的に20代で管理職をやっている方にはあった事が無いので想像から抜けていました。考えてもみれば引きずりおろされる人も見た事が無かったような・・・? 社会人としてみれば29歳は若くないので選べるところは制限されてしまうと思いますがまずは気軽にいろいろな会社を見る感じで調べたいと思います。
- enjoy life0701(@ytakeuchi52713)
- ベストアンサー率75% (9/12)
初めまして、私はしがないサラリーマンです。 ちなみに私は20歳台で合計3回転職しています。 新卒の時は警備員、そこから抜け出したいと思ってIT会社に転職し、なんだかんだで現在は世間一般的に東証一部上場と言われている会社に転職して落ち着いています。最後の転職は私が29歳…ちょうどあなたと同じ年齢の頃でした。 大昔はどうだったか知りませんが、今はこのご時世。まあ~、私が最後に転職した時と今も同じ就職氷河期なので変わりはないでしょう。私の実際の経験からアドバイスしましょう!おそらく数多くアドバイスされているメンバーの中で私が一番あなたの気持ちが理解できると思います。なぜならあなたと私はだいたい同じ境遇を経験しているから。 少し違うのは、あなたは会社都合での転職ですが私は自己都合で次の会社にきちんと内定をもらってから3回とも転職しています。会社をだますのは大変でしたけどね。あとは転職回数ぐらいですかね。。。 さて本題ですが、あなたは30年先、40年先のことまで考えられているようですが、前職で聞いた事などは忘れなさい!!そんなことを今考えている場合ではないです。また入ってからの心配なんかは今するできではありません。少しでもそういう心配のない会社に入るために以下でアドバイスします。ただ、会社がどんな会社かは知る必要があります。 履歴書に傷がつくのが嫌??私なんか高校卒業してから4年空白期間があり、そこから専門学校通って24歳で新卒で就職ですよ。そこからの転職はちゃんと空白期間なしでしたけど…あなたに比べれば傷だらけですよ。 しかしそこから必死で色々と頑張って29歳のときに最後の転職活動をしました。まあ~確かに傷はつけない方がいいですけどね。 一応言っておきますが、私は既に回答されているメンバーのうち、No.1の方の回答に賛成です。 現実は甘くありません。これは当時29歳だった私が嫌と言うほど体験しています。 そして必ず正社員で就職するべき。派遣やバイトから将来正社員になどなれるのは宝くじで1等取るぐらいの奇跡だと思った方がいいです。 そしてここからが他の方とは違う転職に関するアドバイスをします。決してどこか他の会社からの回し者ではありません。(笑) まずあなたには将来ビジョンもないわけですよね?当時の私とそこも同じです。 そこで、あなたの住んでいる地域にヤングジョブスポット…みたいな施設はありますか?そういう施設があればそこに先生がいるから有名な先生とか為になる先生を1人探し出して色々アドバイスを受けながら転職活動します。 これはなぜかというと、そういう施設にいる先生は何かと会社経験が豊富です。なのでハローワークでもらってきた求人情報などはハローワークの人に見てもらうのではなく、こういう施設の先生に見せて見方を教えてもらうと同時にこの会社はどうなのか…1件ずつアドバイスしてもらいます。 しかし先生が無能だとダメなのでそれをその場所の評判などを色んな人から聞いてどの先生がベストか探って見つけます。 そういう施設がなければ、他に求人活動中の若者が集まるような施設を探してそこで為になる人を探します。自分の独断で選ぶよりかはマシです。下手な会社に入るリスクが小さいです。あとは転職四季報を買います。これには有名会社などしかほとんど載っていませんが、それなりにいろんな会社の情報がわかります。 ちなみに私はあの住友商事を定年退職された先生から求人の見方から履歴書、職務経歴書の書き方から全て教えてもらいました。その、先生流に話を進めるとこうなります。 まず会社はメーカーかメーカー子会社を選ぶべき。メーカーと言っても色々あります。Panasonicみたいな一流企業から全く聞いた事もないような小さいメーカーまで。本当なら誰もがPanasonicみたいなところに行きたいと思いますが全員行けるはずはありません。だからそれに紐づいている子会社、孫会社を狙います。今回はPanasonicを例にしていますが別にメーカーならどこでもいいです。もしくは求人票にどうしてもメーカー系がなければ日本あるいは世界でそこしか作っていない会社…みたいな独占企業を狙います。これは絶対に需要があるのでつぶれない会社です。探すのは難しいですがそれがかなり重要です。 求人はハローワークで探します。私も現在有名な上場企業の子会社にいますが、ハローワークで探しました。 リクナビやマイナビなどでも探せますが、これらの求人サイトはブラック企業も多いので求人探し初心者にはオススメしません。求人票の見方を施設の先生に十分教えてもらってからこういうサイトで調べた方がいいです。 活動方法としては、上記施設を探して先生を探す→先生に求人票の見方を教わる→ハローワークに行って黙々と朝から晩まで求人を探していいなと思ったものを印刷する。ハローワークは近所のハローワークだけではなく隣町のハローワークや大都市のハローワークまで行く→施設の先生のところに求人票をまとめて持って行って見てもらう。(これは必須)→応募許可が出てからそれぞれの求人先に応募→面接と言う流れになります。 次に書類の書き方。 ここは残念ながらこちらの書き込みだけでは十分な説明ができませんが、必ず履歴書は手書き、職務経歴書はパソコンでWordで作成。他にも送付状や面接時の補足事項として連絡先を記載したりメールアドレスなどもWordで作成し、まとめてクリアーファイルに入れて渡す。面接時に必要なものだけを持って行っていては他の人と差がつきません。それだけで明らかに見る人の目が変わります。職務経歴書のポイントはバイト期間も含めて経歴を全て書くことと、自己PRをふんだんに記載します。 面接でのポイントはだいたい志望動機や自己PRぐらいは完璧にしておく。特に自己PRは過去の職場でのマイナスイメージを払拭するぐらいのPRができないと会社は雇ってくれません。あなた1人雇うだけで会社にはそれなりの人件費がかかるのです。あなたを雇ったら会社にどれだけのメリットがあるのかを訴えなければなりません。そこは本当に相手との勝負です。意気込みがどれだけあるのか会社は見てきますので、そこをきちんとクリアーすることに専念します。 まだ何か疑問点があればお答えしますが、とりあえずはこれでやってみてどうかですね。 どうです?為になるでしょう?あとはあなた次第ですね。
お礼
ヤングジョブスポットは近場にないのですがハローワークやそれに似た施設は あるので面談や履歴書作成方法など説明など受けていますが 説明の中にあったようなやり取りはありませんでした。 そのようなやり取りが出来る場所を探してみます。 私も就職するならやはり正社員から始めたいと思っています。
既にお分かりの様ですが、 >油断すれば会社は倒産するし給与未払いも簡単に行う なのだから、 >30年後、40年後を頭に入れて職探しを考えていますがどの業種、 という発想は無駄です。 後半は素晴らしく理解度が高いですね。 その後の、 >将来性なんて誰にも分からないし確実に無くならない業界はそれなりに想像つきますが やりたい事では無い事も多くどこへ進めばいいか分からないんです。 ここら辺からが質問ですかね? 回答は簡単です。 あなたには、やりたいことがない。 だから、やりたいことを探そうとしても、無い物は見つからない。 簡単でしょ? だから、 あなたは、今できることをすればいい。 求人から、自分に出来る仕事を選べばよいだけです。 やりたいこともないので、将来ビジョンなんて存在しないので考える必要はありません。
お礼
そうですね。最初の部分は矛盾していました。すみません。 やりたい事がない、まさにこれに尽きると思います。 将来も見えなくて当然だと思いました。 できることを探してみます。
- EFA15EL
- ベストアンサー率37% (2657/7006)
(あなたの病状は分からないので、取りあえず普通に回答しておきます) 余程有名な企業でもない限り、入ってみるまでどんな会社かなんて分かるはずありません。 また、どんな会社にでも「合わない上司」がいる可能性は十二分にあるのです。 変な話、5年先までつぶれなさそうならどこでも構いません。 30年先の事を考えたって無駄。経済学者ですら外すのに(苦笑)。 外からあーだこーだ言うだけなら誰にも出来ます。 でも実際にはその業界、その会社で多くの人が働いている訳でしょう? 極論すればあなたが辞めた会社だって普通に働けている人はいたわけでしょう? 厳しい事を言えば、まだ過去の経験から立ち直れずに、 応募しない言い訳ばかり並べている様にも見えてしまいます。 間が空けば空く程転職は厳しくなりますよ。 1年の空白と1年での転職なら断然後者の方が印象が良い。 もう29歳でしょう?あまり時間は残されていません。 もうちょっと焦らないと。 どうしても会社の内情が気になるなら、訪問してみるぐらいの気合いが無いと、 いつまでたっても前に進めません。
お礼
社内での人間関係に関して言えば入ってみないと分からないため特に考えていません。考えるだけ無駄なので。 私が辞める頃会社には確か一人だけ残ってました。 応募しない言い訳に見えてしまっていましたか? これから長い社会人生活が続くのでなるべく失敗せずに進みたいと 考えているだけです。
お礼
確かにいきなり正社員とか最後まで勤めるとか考えずに リハビリもかねて雇用形態や勤務時間にこだわらずに 働くのはどうかとアドバイスを受けた事があります。 正直今も病気が完治したとは言えない状況なので 慎重に、かつ早く就職できるようにしたいと思います。