• ベストアンサー

途中参加育児派のお父さんへ(笑)。

「途中」から育児に協力的なお父さんに お聞きしたいです。  よく、「父親」は子との接触を重ねて 「父親」に目覚める・・・とか聞きます。 「お子さんがいくつくらい」から 自覚らしきものを感じだし、育児協力に 前向きになりましたか? または、なにかキッカケな事件などが ありましたか? こうされたら、より協力したくなるのに、 または、しないとマズイなこれは、と 思わされますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryochaman
  • ベストアンサー率40% (48/120)
回答No.1

お父さんに途中育児参加させたお母さんからの回答でもOKですか? NGだったら削除してくださいね、と前置きしておきます。 我が家のお父さんは、3年間ピクリとも動かさなかったオムツの置き場所すら知らなかったお殿様でした。 ただ、お風呂だけはほぼ毎日入れてくれていました。 それ以外は全く。。。 私がフルタイムで働き出してからもその状況は全然変わらなくて、ある日グチをこぼした私に、「お前が働くって言った時に賛成したのは、今まで通りに家のことも子供のことも全部やるのかと思ったからだ。」とのたまいやがりました(涙)。 上の子供が年中さん(4歳だったかな?)のある日、お迎えに間に合わなかったので「お願い!」と電話をしたところ「なんでオレが行かなくちゃいけないんだ。」と言うじゃァないですか! 「誰の子じゃぁ~!」と思いつつ、これじゃイカンと私自身が改心し、良妻賢母の仮面を返上させていただきました。 徐々にお迎えの回数を増やし、歯医者の付き添いとか「タダ居るだけでOK」の状況から始めて、あれこれと時間をかけて主人を躾直し?現在に至ります。 今では各方面から「良くしてくれるお父さんでいいわね♪」と言われます(笑)。 子供が男の子二人だったので、キャッチボールがまともに出来るようになってからは、より一層育児に関わってくれるようになりました。 そうすると、「おかあさぁ~ん。」と甘えてくるばかりだった子供も、「おとうさぁ~ん。」と行くようになって、益々父性本能に目覚めてきたようです。それまでは私に甘える子供にとても冷た~い視線を送っていましたっけ。。。 と言うことで、我が家は内助の功が奏し?無事に途中育児参加することが出来ました。 お母さんのほとんどが、「もっとお父さんに育児に協力して欲しい。」という気持ちと、「私は良妻賢母なのよ。」という自己満足が混在していると言っていいと思います。でも、それって違うと思うんですよね。。。愚妻としては。 そしてお父さんたちも、口に出して言われないから見てみない振りをしているんだと思いますが、違いますか? そりゃ、ダレだって面倒なことは嫌ですものね。 でも、だったら結婚なんてしなきゃいいんじゃないのかな? 私は愚妻ですし、問題も山積みですが、我が家はとても幸せです。 それは家族全員で問題に立ち向かえるという心の強みのようなものがあるからだと思います。 主人が子育てに途中参加してくれてから、私は外で主人のグチを言った記憶がありません。だって、ネタがないんですもの♪主人はどうだろ?? 主人は仕事に家庭にとても疲れると思いますけど、子供の話をするときは、とても楽しそうに嬉しそうに、時には真剣に話をしてくれますので、私も子供も思いっきり頼りにしてます。 人間頼りにされて、気分の悪くなる人っていないと思うので、相乗効果ということでしょうか? 主人は、「うまくしてヤラレタな。」と思っているかもしれませんけどネ。 以上、うまくしてヤッタ?愚妻の経験談でした。

blueyellow
質問者

お礼

ついつい、自分でした方が早かったりで 知らぬ間に「良妻賢母」してしまってるの かもですね・・・(全然良母でないですが^^;) 「実際に行動させる」のは重要ですね・・・ 我が家ももっと、「うまくしてヤリ」たいです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

お父さんではなく、お母さんからですが良いですか? 我が家は単身赴任状態でしたので、物理的に「途中参加」型のお父さんになりました。 夫が子供になれてきたな、と感じたのは1歳6ヶ月くらいの頃です。赤ちゃんから幼児へと近づいてきた頃ですね。 赤ちゃん時代はとにかく何をしてあげればいいのか、全くわからなかったようです。今思うと、夫は夫なりに協力しようという気持ちはあったようですが。 出かけられるようになり、反応が出て、話も出来るようになるとどんどん夫と子供は仲良しになって、妻から見てとても協力的な良きパパになりました。 夫にとっては子供の成長も必要だったのでしょうね。 後は私の方も子供との生活に慣れてきて、どのあたりに夫のフォローが欲しいのかが分かるようになってきて、上手にお願いできるようになった事もあると思います。 夫がどういう状態で協力しようと感じているかわかりませんが、私がかなり不出来な妻なので(^^;)何かせずにはいられないのかもしれません(苦笑) #1さんもおっしゃっていますが、「良妻賢母」できちんとされている方がママだとすると、パパとしては「何もしなくてもいいかな」と思ってしまう部分は誰にでもあると思います。

blueyellow
質問者

お礼

「子供の反応」が理解できる頃・・・ が、やはり多いのかもですね、父親って。 本当なら母親だって、そうなのでしょうが、 そうも言ってらんない現実がありますもんね。 「お願い上手」がポイントですね。 どうもありがとうございました。

noname#13731
noname#13731
回答No.3

母親の意見ですが・・・ 我が家の場合、主人は仕事が忙しくほとんど育児には協力してくれません。息子はもうすぐ4歳ですが、最近やっと少しだけ遊んでくれるようになりました。主人が子供に言われてドキッとしたことですが、私が子供に「どうしてパパと遊ばないの?」と聞いたとき、本当に真剣な顔をして「パパは笑わないから」と言いました。確かに仕事で疲れているのかいつも難しそうな顔をしています。子供にとってはそれが怖くて近寄れなかったのでしょうね。それからは時々主人も気を付けているようですが、いまだにお風呂も私と一緒、寝るときもパパがいると泣き出して寝ません。子供がこうなった事に少しは反省している主人ですが、解決するまでにはもう少し時間がかかりそうです。我が家のようにならないためにも少しずつでも子供と接する時間を作った方が良いと思います。奥さんに任せっきりで育児ノイローゼになったら、それこそ大変ですよ。ちなみに私もなりそうでしたが・・・ お仕事も大変だと思いますが、せめて子供にだけは「笑顔」で接してあげてくださいね。

blueyellow
質問者

お礼

子供には日頃の自分の「行い」が 反映されて、時にぎくっとしますよね^^; 子供には「仕事が忙しい」なんて 関係ないですもんね・・・ 参考にします。 どうもありがとうございました。

回答No.2

3人のオヤジです。 「保育所の送り迎え」から「お説教」まで、たいていのことはやり(やらされた?・・笑)ました。 今は失業中でもあり、専業主夫(家内はフルタイム)として、毎日三度の食事から子供の弁当まで作ってます。 「育児に協力的なお父さん」といっても、千差万別だと思いますが、かなりの人は「元々その素質(心構えを含め)があった」といえるのではないでしょうか? 自身の子供の時からの育ち(育てられ)方に影響を受け、 オヤジがしてくれなかったからオレは子供にしてやりたい、とかいう人(その逆も)もいるでしょう。 なにかのキッカケ(たとえば妻や子供の病気やケガが原因として)でそうなっても、元に戻ると「素質のない人」なら、永続性に?がつきそうです。 私の場合、長男が生まれてまだ間がない(2ヶ月位だったかな)とき、よく寝ていたので置いて家内と1時間ちょっと外出している間に、起きて泣いたらしく、帰宅すると「耳に涙がたまっていた」のをみたとき、「コイツは私達だけが、頼りなんだ!」と痛感した、のを憶えてます。前述の素質論(?)でいえば、「あらら、起きたみたい」としか感じないかも知れませんからね。 感受性の問題ともいえるでしょうが。 「協力」ということに関して言えば、子育てに限らず家族間のことに共通して、お互い「仕事(など)で疲れてるんだから、やってくれてもいいだろ・・」と思ったり(態度にでます)、言わないことが一番大事でしょう。 そういう不満とかが蓄積されていくと、将来「たいへんな事」になります・・(経験者)。 反抗期真っ盛りの中3の息子でさえ、「オレはコレをするから、オマエはアレをやってくれるか?」と頼めば、イヤな顔せず手伝ってくれるもんです。まして夫婦ならね・・

blueyellow
質問者

お礼

確かに「性格」にもよるかもですね・・・ 過去の経験がないと「どうしていいか」も 思い浮かばない場合があるかもですね。 ギブ&テイクを上手に活用したいです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A