- ベストアンサー
既婚★子供のいる男性に質問です。育児に参加してますか?
実際に子供のいる方、どんな形で育児に参加していますか? また、それは何才頃から? 大きなお子さんがいらっしゃる方は、そのことがどんな影響を表したと御考えですか? みっつも質問があってすみません。うちも一才の子がおり、男の子なので父親の影響も大切だと思うので、参考にさせて頂きたいのです。 宜しくお願いします。 今迄の質問、回答を読んでいて、子供が小さい間の悩みごとは、「育児中の妻に付いて」が多く、参考にしずらっかたので質問しました。 あと、「これはしてやればよかったなぁ~」という事があったかたも、いろいろ模索中のうち夫婦に教えて下さい。 質問が四つになってしまいました。 新ためて宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
m-e-mさん、こんにちは。 小一、年長、年少の男の子三人を持つ父親です。 いつも子育てで大切だと感じていることは、 『信頼関係を築くこと』だと思っています。 小さな時には親の威厳や力で どのようにでもなるのかも知れませんが、 大きくなればそうはいかなくなると思います。 だんだんと目が届かなくなるし、 悪に染まる可能性も出てくるでしょうね。 親ほど子供の将来や人生について 深く考える者はいないにもかかわらず、 子供はだんだん親のアドバイスに耳を傾けなくなり、 むしろ、あまり責任のないマスコミの記事や 友人たちの話に影響を受けて、 親の願わない方向へなびいてゆくかも知れません。 子供が『人生の岐路』に立った時に、 最善の方向性を示してやり、 アドバイスしてやりたいのが親だと思います。 そういう肝心な時の為に、 『ひと言』言える関係を温めておく必要が あるように思うので、 日頃からの 『信頼関係を築くこと』が大切だと感じます。 では、信頼関係をどのように築いているか?と言うと、 よく言われることですが、 子供の『気持ちを酌んでやる』、 『気持ちを理解してやる』 と言う事が大切だと感じています。 『○○してほしい!』と言われて なんでもかんでも与えてやる訳ではありませんが、 『○○してほしい!』と言う気持ちは、 いったん 受けとめてあげるようにしています。 親にもできることと、できないこと、 してやれることと、してやれないことはありますが、 子供の要求に、まずは耳を傾けてやるようにしてます。 例えば、高価なおもちゃを要求されることもあります。そういう時は、 『○○君は、■■のおもちゃがほしいの?』 『へぇ~それはかっこいいの?』 『どんなふうなの?』 買うとも買わないとも結論を出さないままに、 そのおもちゃの話題にしばし付き合います。 すると子供は 『○○くんも持ってるよ。かっこよかったよ!』 といろいろな思いを告白してくれます。 そういう風に 『ほしがっている子供の気持ちや理由』などを 聞いてあげ、その心情を共有する時間を持ちます。 すると 『お父さんが分かってくれた!』 『僕の気持ちを理解してくれた!』 と感じるみたいで、 ずいぶん満足そうな顔をしていますよ。 『で、買ってくれる?』 と尋ねられたら、 『お母さんと相談してみるね。』 と応えますが、 『うん、分かった!』 とダダをこねることはまず、ありません。 私たち大人でも 『分かってほしい』 『理解してほしい』 『聞いてほしい』って事はありますもんね。 聞いてもらうだけで、気分が楽になったり、 嬉しくなったりします。 うちの子は男の子ですけれど、よく喋ります。 『今日は保育園でこんな事があったよ。』とか 『学校で○○くんがねぇ…』とか 自分の思いを表現させるようにしています。 子供が何か言いかけているのに、 『今、忙しい!』とか『うるさい!』とか言って、 子供の主張を打ち消すことはしないように 気をつけています。 言ってほしい事まで、言ってくれなくなる恐れがありますから。… 参考になったかどうかは分かりませんが、 我が家ではそういう風に、 家族のコミュニケーションを大切にしています。 m-e-mさん!頑張って下さいね。
その他の回答 (5)
- fgfg
- ベストアンサー率34% (19/55)
男の子二人の父親です。 共稼ぎですから世の中一般の父親より子供に接することが多いと思います。 妊娠・出産・授乳以外は一通りやったと思います(当然出来が悪いものも多いですが) ですから参考にあまりならにかもしれませんのでその点はご容赦ください。 4番目の質問に限ってお答えしますと・・・ 自分としては今までできることは全部してきたつもりです。平日昼間は保育園に預けているので、朝・夜間、そして土日は出来うる限り子供と接するようにしています。(当然、まだまだ足りないことはあると思いますが) 小さい子供は日々成長というか変化していっちゃうんですよね。昨日までできなかったことが今日いきなりできる。逆に昨日まで毎日やっていた仕草を全くしなくなる。そういうのに接しないということは、親として与えられた貴重なチャンスを逃しているのと同じです。 子供がいつも親を必要とする時期なんて一瞬です。子供が小さい時期に仕事が忙しいとか自分の時間が欲しいなんて言って触れ合いを持たなくて、自分に余裕ができてから子供と向き合おうなんて考えても手遅れです。そのころには子供は親より友達、趣味、部活等を選びます。 文章が長くなりましたが私がお伝えしたいのは、質問者様のご主人はお子様に触れ合わなくて大損をしているということです。かと言ってお子様と特別に何かするということは親の自己満足なことが多いです。普通に接する事が大事だと思っています。普段の育児というか触れ合いの積み重ねですよ。 私の上司も子供が小さい頃に仕事が忙しいかったので触れ合いをあまり持たなかったことを深く後悔しています。『小さい頃の写真を見ると、こんなにかわいい自分の子供に触れ合わなかった自分は大バカだった』って。 以上、独身時代は超子供嫌いが超親バカに変身した二児の父親からのアドバイスです。
お礼
お礼が大変遅くなって申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 fgfgさんからメールを頂いたあと、皆さんからの回答も含め夫といろいろ話してみました。 なんだかとっても素直に聞けたのか、少し積極的にかかわっているようにみえます。 もともと、子供は大好きな夫。 今の時間をもっと大切にしよう、と思った様です。 仕事も忙しいのは本当なので、うまく息抜きもしながら、やってほしいです。 fgfgさんの回答を読んだら、「自分でも5年くらいして仕事が落ち着いたとき、後悔しそうだ」と思っていた様です。 アドバイスありがとうございました。
補足
fgfgさんの捕足欄ですが、この場を借りまして、皆様にお礼申し上げたいと思います。 何日もすれ違ってしまう、夫と子供をみて、「何かひとつ、父としてかかわりを持って欲しい」と、皆様にお話をうかがったのですが、具体的に話した事によって、家にいる時間が増えたわけではないのに、子供とできるだけ向き合おうとする姿を見せてくれるようになりました。 ほほえましく、きっと将来いい父子関係を築いて行くだろうとおもいます。 ポイントは、その後話題にでた方につけさせていただきますが、皆様からの回答すべてが、参考になりました。 男性からの、貴重な御意見、ありがとうございました。 また何かあったら、質問させてくださいね。
- hamushin
- ベストアンサー率35% (67/187)
育児に参加っていうのを単に子供の身の回りの世話を分担するだけと考えるのなら、ウチはおくさんが専業なんで、ワタシは風呂入れぐらいしかやっておりません。 ただ、父親として叱る・教育する・相談にのる・遊ぶあたりのことならば、それなりにやっております。 いまは共稼ぎしなければならない状況とか、色々女性に負担がかかる社会なので、それを補助する意味での育児の分担は仕方ないと考えます。けれど、それ以外にやはり『父親としての育児』ということをなるべくよく考えて、子供やおくさんに接するようにしています。でないと、子供からお母さんが2人いるようにみられては駄目ですもんね。父権が崩壊しちゃいます。共働き等の状況でも、やはりそれはある程度考えなくてはならないと思いますよ。 とりあえずはご夫婦で良く相談してやるつもりになっているのなら、そのことがなによりです。どんなことでもたくさん話をするようにすれば、育児以外のこともたいてい上手くいくと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 hamushinさんの場合はうちと似てますね。 お子さまは今お幾つでしょうか。 ★父親として叱る・教育する はいつごろから、具体的にはどんなことをされていますか? 夫婦で話すものの、「では、具体的には・・?」となっていて、ぜひぜひ先輩パパから詳しいお話を伺いたいです。 今は夫婦ともに「危険な事、人の顔をたたいたり噛んだりする事」をしたら話して聞かせるくらいです。(まだ1才という事もあり) もしも差し支えなければ教えて下さいな♪ 差し支えなければ・・という事で。 ありがとうございました(^^)
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
3歳と0歳児のパパさんです。 >実際に子供のいる方、どんな形で育児に参加していますか? オムツ換えたりご飯食べさせたり・・・。 あと、お風呂かな? >また、それは何才頃から? 産まれた時からやってますよ。 妻は最初、里帰り出産を望んでいたようなのですが、僕も最初から育児参加したかったので無理を言って帰らないでもらった記憶があります。 >大きなお子さんがいらっしゃる方は、そのことがどんな影響を表したと御考えですか? まだ大きくなっていませんから、これはわかりませんね・・・。 今後が楽しみです。 もっと育児参加したいのですが、やはり仕事による制限がありますから・・・。 妻にも「もっとやって欲しい」と言われるのですが、現状で精一杯です。 >、「これはしてやればよかったなぁ~」という事があったかたも、いろいろ模索中のうち夫婦に教えて下さい。 遊び。 とにかく時間が許す限り、お子さんと遊んであげて欲しいです。 僕はそんなに遊んであげていません・・・。 時間が許せば遊んであげられるのですが、やはり仕事が・・・。 仕事のせいにするのはだめですね、素直に反省しています(笑)。
お礼
回答ありがとうございます。 うむむむ~、回答者の皆様、本当に育児をしておられて感心いたします。 私はパパはあまりうちにいないので、「これだけはパパの役目と思ってる」という回答が多いのかと思いましたが、できる時は何でもやっているのですね。 うちの夫も子供が小さいうちはわりといろいろやっていましたが、今は、育児より、自分が生き抜きすることが優先順位が高く、1日遊んでくれると2週間くらいは顔を見る程度になっていますね。 子供がちょっとかわいそうなので私がつれまわして、夫の母を呼んだり、とママ以外の大人と遊ぶようにしていますが、大きくなった時「今さら」と、子供にそっぽ向かれないか心配で、何か一つでも、常にかかわって欲しいと思ってますが、遊んでくれるのが一番かも。 私の用事をつくって、週2時間くらいまかせてみるといいのかも? 育児はしないけど、家事をしてくれて、私をたすけてくれるのは嬉しいし、子供の事大好きな夫なので、作戦たてて思いでつくってもらおう~(^^) ありがとうございました。
補足
私、字を間違えてますね。 「息抜き」でした。
- shige_70
- ベストアンサー率17% (168/946)
7か月の双子の父親です。 双子ですので、必然的に育児に参加しています。妻に全部任せてたらたぶん妻は過労で倒れるでしょう。 どんな形で、といえば、まあ出来ることは全部やってますね。ミルクも、おむつ替えも、お風呂も、散歩も、私が出来るときはなるべくやっています。逆に、妻が子供の世話で忙しいときに炊事や洗濯をやることもあります(掃除・片付けは苦手なのでやりませんが)。3か月くらいからやってます(それ以前は妻と子供たちは実家にいました)。 これだけやっても、私がやるとどっか抜けてるので妻的には不満なようですが。。。 男性の半数近くはうんちのおむつ替えが嫌いと聞きますが、そのくらい出来ないようでは父親失格だと私は思ってます。 あと、子供のために、ということなら、とにかくなるべく多くの時間接してあげることが重要だと思ってます。 m-e-mさんのほうが子育ての先輩なのにアドバイスなんて差し出がましくて申し訳ありませんが、すこしでも参考になればと思い、敢えて書かせていただきました。
お礼
回答ありがとうございます。 7ヵ月の双子ちゃんがいて、忙しいでしょうにっっっ! ★妻に全部任せてたらたぶん妻は過労で倒れるでしょう。 そうですね、同時に7ヵ月の子が二人・・・それでとは解ってますが、炊事、洗濯・・うらやましい。 あ、そういう質問ではなっかったですね。 ★とにかくなるべく多くの時間接してあげることが重要だと思ってます。 そうですね。一緒にいられる時間は案外短いっていいますし・・・。あらためて夫と話してみます。 ★アドバイスなんて差し出がましくて そんなこと!!!shige_70さん、ニ児のパパの先輩です。 ついでに??? ★これだけやっても、私がやるとどっか抜けてるので妻的には不満なようですが。。 について、私も覚えがあるのですが、子供を生んでしばらくの間は「誰が何をやっても気に入らない」ということがあるようです。 友達もいってましたが、自分の母親が子供をあやすのも嫌なんです。感情的に。動物が子供に近ずくと威嚇する気持ちが解るんですよ~。 でも、助けは必要だし、葛藤がありました。奥様がそうとは限りませんが、通り過ぎると「ありがとう」と思える日が来ます・・・。
- kamehen
- ベストアンサー率73% (3065/4155)
三児の父です。 可能な限りで参加しています。 もちろん生まれた時からですね。 まぁ平日の昼間は仕事をしていますから、朝と夕方以降ですよね。 おむつ替え(うんちも含む)から始まって、一緒にお風呂に入ったり(小さい時は入れてあげたり)、ご飯を食べさせる手伝いをしたり、絵本を読んであげたり、いろいろ遊んであげたり、寝かしつけたり、まぁ考えたら、自分が帰ってたら、奥さんは、ほとんど自分に任せてしまう感じですね。 自分も子供が好きだから、それは別に良いと思ってます、お母さんは1日付き合っているのですから大変ですからね。 自分の場合は、幸い、子供が起きてる時間に帰れる場合が多いので、育児に参加できますが、毎晩遅いお父さんは、大変だと思います。 日頃、子供と接する事ができない分、休みの日でも接し方がわからない、という方はいらっしゃいますからね。 それと、自分の経験から、小さい子の寝かしつけは、かえってお父さんの方がやりやすいのでは、と思います。 お母さんだと、抱かれたらおっぱいを期待してしまうと思いますし、お父さんなら、その点子供もあきらめますので、忍耐は必要ですが、慣れればお父さんの方が寝かしつけるのはスムーズに行くような気がします。 うちの場合は、まだ一番上が小3(一番下はまもなく2歳)ですから、どんな影響、というのはよくわかりませんが、おかげで、お父さんは大好きみたいで、帰ってきたら、にこにこして迎えてくれますし、一番下の子でも、お母さん抜きで出かけても泣くような事はありませんね~。 「これはしてやればよかったなぁ~」は、おそらく、これから出てくるのかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 kamehenさんはすてきなパパ&頼りになる夫なのですね。 生まれた時から、なんて素晴らしいですね。 ★それと、自分の経験から、小さい子の寝かしつけは、かえってお父さんの方がやりやすいのでは、と思います。 こういうお話を伺いたっかったんです(^_^)ワクワク 病院で読んだ本に、「ママのだっこは安心のだっこ、パパのだっこは冒険のだっこ(母は胸で抱き、父は腕でだくからだそう)。どちらも必要で、大切」というのがあって「同じ事をしてやっても、パパとママでちがうんだ」と思ったのを思い出しました。 そういえば、月に一度、美容院に行く時みててもらうんですが、いつも「寝ちゃったよ」となってる気がします。そんな時全くぐずらないとか。 パパの寝かし付けもいいのかも。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました!
お礼
tenitukokuさん、こんにちは。 回答ありがとうございました。 う~ん、すばらしい。tenitukokuさんの娘に生まれたっかった・・・。 ★私たち大人でも 『分かってほしい』 『理解してほしい』 『聞いてほしい』って事はありますもんね。 あります、あります・・・tenitukokuさんの御家族はそういうふうにされてるのですね。 ★『今、忙しい!』とか『うるさい!』とか言って、 子供の主張を打ち消すことはしないように 存在を否定するような事はしないようにいつも気をつけていましたが、一歩進んだ対応を教わる事ができました。 ありがとうございます。 がんばります!