• ベストアンサー

昔使われていた文字を何と呼びますか?

ひらがなとアルファベットの筆記体を合わせたような昔使われていた文字を何と呼ぶのでしょうか? またそんな文字を一覧できるサイトはありますか? むかしの人名を調べていて読めないものですから。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.8

「たか恵」さんですね。 最初の「た」は「多」の字の草書体 次の「か」は「可」の字の草書体 どちらも実際の筆記体から少し離れて装飾的にデザインされた書体です。 平仮名と言うのは、元々漢字の草書体とそれをさらに省略変形した物です。 明治になって活字印刷が大々的に導入されるまではひとつの音を表わすのに色々の字体の平仮名が使われていました。 例えば「か」は「加」の字から来ているわけですが「可」の草書体からの字がよく使われています。花札のアカタンの「あかよろし」と書いてある「か」がそうです。 そば屋ののれんに書いてある「そばや」の「そ」は「楚」、「は」は「者」の草書体から 天ぷらの「ぷ」は「婦」、らは「羅」 などをよく見かけます。 この使い分けは前後の文字の形などから使い分けて書きやすい、また当時としてはかえって見分けやすい物だったようです。 活字化にあたってはひとつの音にたくさんの字を当てるのは活字をそろえる必要から言っても無駄が多い、また字の大きさを揃えなければならない印刷文字組の都合からも使いにくい字体は使われなくなってしまいました。また筆記体の仮名文字はさらに印刷に向いた書体に改造されています。これが今見ている印刷書体の平仮名の字体です。 使われなくなった仮名の書体が「変体仮名」と呼ばれている物です。 http://www.toride.com/~yuga/moji/kana.html http://www10.plala.or.jp/koin/koinhentaigana.html http://www.nisk.jp/shodokisochishiki/soushonohayaoboeho.html http://r-jiten.nabunken.go.jp/kensaku.php http://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/shipscontroller http://www.seikeikai.net/signboard/

lock_on
質問者

お礼

変体仮名と草書体を混同して考えていましたが、説明によりスッキリしました。 読み方も教えていただいて助かりました。 深く感謝します。ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.7

#4ニャ。 「たのえ」さんかのぉ、自信はないニャ。

lock_on
質問者

お礼

たかえさんだったようですね。ありがとうございました。

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.6

>昔使われていた文字を何と呼ぶのでしょうか? 昔使われていたということは、現在は使われていないのでしょうか? >何と呼ぶのでしょうか? 呼称をおたずねなのですね。 それなら皆さんの回答にあるように、 草書体 だと思われます。 画像を見ますと、変体仮名や連綿体ではなさそうです。 それとも画像の文字の読みをおたずねですか?

lock_on
質問者

お礼

読み方も知りたいし、文字の呼称も知りたいです。 この画像はデジタル化された登記簿謄本から写したものですが、草書と言うからには楷書もあると思います。なぜ楷書で登記しないのかも疑問です。

lock_on
質問者

補足

草書と行書を混同していました。 だから草書のまま登記されても不思議はないかも。 でもデジタル化されているのだから何らかの「外字コード」がこれらの文字に割り当てられているとも思えます。「草書」って楷書と同じ数だけあるのでないでしょうか。 本当に草書なのでしょうか。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

変体仮名なら http://www.toride.com/~yuga/moji/kana.html 草書体なら(漢字は全て乗っていないようです) http://www.nisk.jp/shodokisochishiki/soushonohayaoboeho.html

lock_on
質問者

お礼

画像を付けました。よろしくお願いいたします。

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.4

 いわゆる崩し字のことかニャ?  行書とか http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E6%9B%B8%E4%BD%93  草書が http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E6%9B%B8%E4%BD%93 有名ニャ。  また草書を続けて書く(続け字)のことを連綿体と呼びますニャ。 http://www.google.co.jp/search?q=%E9%80%A3%E7%B6%BF%E4%BD%93&hl=ja&prmd=imvns&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=uEybUKvoBaSdmQWxyIGAAw&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1024&bih=653

lock_on
質問者

お礼

画像を付けました。よろしくお願いいたします。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.3

連綿体のことでしょうね。。。

参考URL:
http://www.nisk.jp/shodokisochishiki/soushonohayaoboeho.html
lock_on
質問者

お礼

画像を付けました。よろしくお願いいたします。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

なんだその文字は. いわゆる「変体仮名」か?

lock_on
質問者

お礼

画像を付けました。よろしくお願いいたします。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.1

「ゐ」とか「ゑ」などの文字のことでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%AF%E6%AD%8C いろは仮名

lock_on
質問者

お礼

画像を付けました。よろしくお願いいたします。