- 締切済み
若い御父様、御母様に御伺い致します。
是は価値観の違いで有ると思いますからあえて質問させて戴きます。 私が…では無く御自分の子供が結婚する時に親の年齢や病気、経済を宛にする子、親の面倒を見る義務感から結婚を控える事を子供から聞いたら親として、どう思いますか?… 具体的にどうされようと思いますか?…。 人生観、価値観、考え方や思いを何卒、宜しく御願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- t-r-mama
- ベストアンサー率59% (396/665)
自身はそう若くはないですが、 子どもがまだ幼児なので、若い母親という位置づけで…(笑) ・結婚時に親の年齢や病気を気にする ・面倒をみる義務感から結婚を控える これは、親が原因で結婚しない、ということですよね。 ・経済を当てにする子 これは、結婚式、その後の生活などを、親に頼る子ということで合ってますか? (とすると、これだけちょっと毛色が違うなと思ったので、確認ですが…) わが家は田舎で夫は長男、私達は義父母と同居、子どもは息子と娘がいます。 息子は当然長男なので、今の流れのままだと、周囲は全員同居で当然だと思ってます。 まだ幼児なんで、勿論話自体は出ていませんが。 でも、私達夫婦の中では、息子は希望通りにさせてあげたいという話をしています。 夫が、長男だから同居しかありえない、だから絶対地元で就職、 家を出たら勘当だと言われていたそうで、脅迫同然ですごく不快感を感じたので。 わが子にこんなことを言ってまで同居してもらいたいとも、家を継いでもらいたいとも思いません。 息子が成長した頃は世代も変わっていますし、 既に義父母の段階でかなり考え方が新しくやわらかくなってきているので、 きっと口うるさい年代の人はそう多くは残っていないだろうと(笑) 親を気にして放っておけないと思わせないよう、 老後に蓄えがある程度できるよう、夫婦それぞれで年金保険に入っており、 節約して頑張って貯金もしています。 が、我々も義父母を養わねばならず、 今後病気をしたり介護が必要な状態になったら支出が増えるため、懸念事項は多いですが……。 子どもから聞いた時というご質問ですが、まずは子どもがそう考えないように育てる… ということを、現時点から考えています。 もしそう言って結婚を控えていると言われたら、 まずは本当にそれが理由かを確認したいです。 言い訳にして、他に結婚しない・したくない理由があるかもしれないので。 気持ちとしては、「そんなでは困る」と思いつつも、 「親のことを考えてくれるような子に育ってくれて嬉しい」と思うだろうなと思います。 本当にそれが理由だったら、こういう風に老後の準備をしてあるから大丈夫… などと、理論立てて納得できるよう説明します。 そして、結婚してくれない方が心配、面倒みるために結婚が遅れるならそちらの方が嫌、 ということもきちんと説明します。 もしそれでも納得してくれないなら、多分、「なら同居して」と言うと思います(^^; 同居は望んでいないと上述しましたが、みんなの同意があれば1つの選択肢だと思っています。 経済的に当てにされたとしても、同じことです。 同居だと、助けてもらうと同時に、色々助けることになります。 (基本的に経済的な援助はするつもりはありません。社会人になったなら自分で頑張れ、です・笑) ただ、田舎に同居という条件でお嫁に来てくれる女性は、 わが子が結婚する時代では、そうそう簡単には見つからないと思いますが…。 考え方でも違いは出ますが、住んでいる地域でもかなり違いはあると思う、 というのも私の考えの1つです。 上記のようなことを考えていても、まだまだ「長男は実家で同居」が当然の風潮であれば、 流石に逆らうことはできないと思うので、 息子は同居以外の選択肢がなくなってしまうので。 (子どもが可愛いなら好きにさせてやれと思う人も多いでしょうが、 ……親戚が、本当にうるさいのです…… 嫁にとって夫側の親戚は全員他人ですし、田舎なので近所も全部親戚です^^;) 田舎の長男の嫁の意見でした(笑) 少しでも何かの参考になれば幸いです。
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
場違いな回答となりましたらお許し下さい。 もし我が息子がその様な言葉を口にしたのなら、正直ショックです。 自分の道を自分の意思で切り開けないなんて、、 最近よく耳にする(昔もそうかもしれませんが)子供が語る職業の上位に公務員というのがあるそうですが こういうのってきっと親やその周りの大人が何気なく子供に語りかけているからなのではないかと私は思っています。 昔は子供自身が夢を見、語っていたように思います。少なくとも私はそうでしたし、私も母から公務員になれば?と確か言われたように思いますが、そんな言葉は聞き流しでしたね。 が、今はそれすらも無いのかもしれませんね。 私が結婚する時に親の事なんて正直考えなかったですね。 この人(主人)と一緒になり、家族を作ろう!!って素直に思いました。 親の老後なんてその時は考えもしなかったし、自分というのが先にありました。 また、家を出たい!!という思いもありましたね(笑)←別に不幸だったからではありません。 結婚生活は色々とありましたが、今家族で親の事を考えています。 主人と子供達と共にです。 いつかは一緒に住むかもね。。とか、老いてきたね。。等、日常の生活の変化に合わせて話し合う事ができています。 これがもし私一人だったとしたら、、今のように明るく考える事が出来ただろうか?と首を傾げてしまいます。 逆に、子育て中の私達を母がフォローするというのもありますしね。苦笑 家族(親も含む)に支えられているんだとな^^と感じています。 これから先、息子達がどうなるのかは分かりませんが、今は上記のような日常を言葉でなしに 子供達に経験し伝えているという状況しかできません。 が、私は子供に面倒をみてほしいとも今の状況では考えていません。 子供達が子供達の意思で思う存分人生を歩んでほしいと思っているからです(夢かもしれませんけど) そのために何をしなければならないのかは分かりませんけど、、、 結婚したら楽しいよ!とか、私たちの老後は貴方の面倒は見れないからね!と言い聞かせてはいます。 もし、それでも。。!!となったら、何も答えずその場で家から追い出すかもしれません、、苦笑 一人で歩きなさい!!と、、 一度しかない人生を自分の思い通りに過ごせないなんて、、そんな風に子供達には歩んでほしくはないですね。
お礼
御回答、本当に、ありがとうございました。 親の思いと子供の考えが一致すれば良いのですが中々難しい様に私は感じます。 とも有れ子供には自立だけはして欲しいですね。
- miho1972
- ベストアンサー率21% (16/74)
私が…ではなく、具体的の意味が理解出来ません。回答をする為には、何を基準にして対応したらいいのかわかりません。いろんな人間の回答を切磋琢磨しご自身が結論を出す為にあるサイトでは?完全無欠の回答なんてあるわけ無いはずです。個々の性格、生活環境、それに付帯した生き様等、相談では無いですね?色々な人間の意見を聞く気が無いなら、サイトが違うような気がします。
お礼
御回答、本当に、ありがとうございました。
お礼
御回答、本当に、ありがとうございました。 大変勉強にも成りました。 私の場合は親が自分で勝手に何の相談も無く急に2人で老人ホームへ…、それで年金で生活しチャンス有れば全国あちこち旅行に行きました。 最悪子供の足手纏いに成りたく無いから…、 子供としては小さな時から親のスネは当てにするな!…的な生活でしたから私もたいへんな思いもしましたがスネは当てにして無い事が当然で好き勝手我が儘放題の人生送ってます。 自分の人生観と子供の結婚…微妙に影響した時に色々な考えが有るなら伺って見たいと思いました。本当に、ありがとうございました。