• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年齢差こそあるものの、私にとって本当に大事な友達が今月末に入籍します。)

友達の結婚式での親族間の価値観の違いに悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 年齢差こそあるものの、私にとって大事な友人が結婚します。結婚式に参列する親族間の価値観の違いに悩んでおり、友人をどのように応援すればいいか悩んでいます。
  • 友人の結婚式での親族間の価値観の違いに悩んでいます。結婚準備での愚痴にビックリし、友人を支えたいと思っていますが、具体的なアドバイスがわかりません。
  • 友人の結婚式での親族間の価値観の違いに悩んでいます。友人の幸せのためにどのようにサポートすればいいか考え、アドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arema2
  • ベストアンサー率42% (230/544)
回答No.1

ほとんどのカップルの間でこういった問題は起こっていますから この件が特別ではありません。 お互いの家族間の価値観の違いは、たとえ同じ様な家庭環境で 育ったもの同士を結びつける御見合いでも、結婚して家族付き合い が始まってから初めて価値観の違いに気付く事もありますから、 逆に言えば、今、こういった問題が浮上した事で問題点があぶり出され、 両家を結びつけるきっかけを得るチャンスでもあるのです。 双方の親が口を出しすぎるから問題がややこしくなる場合が多い様です ので、ここは新郎新婦になるお二人が、自分達の結婚式であるという事を 強く主張し、あくまでも主導権は自分達なのだという明確な立場を 親にアピールすることで一歩も二歩も親には引いてもらう必要がある と思います。 新郎新婦となるお二人のご出身が別々の県のご出身なら、双方の 出身県以外で式を挙げる方もいらっしゃいますし、遠方なら披露宴は 出身県両方で開く場合も多いですよ。 ただ、この場合はお金が余計にかかってしまうのですが....... いずれにせよ、どちら側にも満足させるのがベストではあるでしょうが、 逆にどちら側にも引いてもらうという選択もあるのだということです。 結婚式は親のメンツを見せびらかすのではなく、お二人が招待する全ての お客様に門出を祝って頂く場所だということを両家のご両親に分かって もらう様に努力する必要がありますね。 あまりにもメンツに拘り、自分の筋を通そうとする親には、 「結婚が破談にになるかもしれない」等と言って親を少々ビビらせる事も 必要になりますから、あくまでも若いお二人が主役である事を分かって もらう様にアドバイスされたら良いのではないでしょうか。 まだ時間はありそうですから、説得には十分だと思いますよ。 頑張って若いお二人に協力してあげて下さい。

468512
質問者

お礼

ご丁寧な回答に大変感謝致します。 若い2人ですがこれからの人生は2人が主役であり主導権を握りご両親に納得頂ける話し方・伝え方も大事になってくるのかも知れないですね。 友達に普段から「結婚したら相手の方が理解・納得する物の話し方・伝え方が徐々に出来るようになれればいいね」と話していた気がします。 是非参考にさせて頂きたく思い、プラス私なり、私らしい言葉でアドバイスしてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7115)
回答No.3

若くても高齢でも、結婚のときにはもめ事はつきものです。 お互い親族を巻き込んで「式を挙げる」のですから、若さは理由にはなりませんね。 貴方はドライにアドバイスをしてあげて下さい。 AもCもと揉めるなら、中間地点のBで式場を探したら良い。 両親の維持よりも新郎新婦の意向で挙げますと宣言したら良いと。 もちろん親がかりで式を挙げて「もらう」なら大きな事は言えません、半分ずつしたがって我慢して親の為の結婚式を挙げて文句は言わないようにと言ってあげてほしいです。 若い二人がちゃんと「夫婦」になれるか? お坊ちゃんとお譲ちゃんの式になるのかは、二人次第ですね、ドライに応援に回りましょう。

468512
質問者

お礼

ご丁寧な回答に感謝致します。 友達は若く純粋な面もあり、結婚し家庭を持つのだ、という自覚いう点においてはちょっとだけ未熟なのかな…とは思いますが、若いので無理も無いので、その部分は私が軽く自身の結婚の話も交えながら伝えようと思います。 「恋人」から「夫婦」への移行含め… ありがとうございました!

  • meron2010
  • ベストアンサー率23% (36/151)
回答No.2

こんにちは。大切なご友人の幸せを応援されている文章にあたたかい気持ちになりました。 たくさんのカップルが、結婚式や披露宴などの決め事で大変なご苦労がありますよね。 お友達が愚痴をこぼされる時は、今おふたりで決められたことについて、大変だったけどよかったねという気持ちでお話されるだけで良いと思いますよ。 ご両親同士のことでいろいろな結婚式関連のことで問題がおこることについては、まわりは何も助けることも、アドバイスすることもできない事柄のように思います。 いくら仲がよく頼りにされているとしても、他人が結婚式のやり方などに口を出すことはトラブルのもとですから、意見を求められたときだけ少し気持ちを伝える程度で良いと思いますよ。 ご結婚当日を楽しみにしていますという今のお気持ちを伝えることがいちばん大切だと思います。 彼女は愚痴を話したい時があると思うのですが、何かを迷っている訳でも、困っている訳でもないと思います。 自分の人生の大きな岐路にひとり立たされて、少しだけ自分を応援してくれる人にメッセージを書きたいのではないかと思います。 彼女のことは少し心配になってしまいますが、もしこれからもいちばんのお友達としておつきあいを続けたい場合は、その心配しているお気持ちだけを伝えるほうが良いと思います。 本当はもっと相談に乗ったり、アドバイスをと考えてしまう場面ですが、あえて少し離れた場所から二人の門出を見守ることが大切なのではないでしょうか。 第三者の意見が元で、二人の話し合いがまとまらないことって多いと思います。 まずは、二人が幸せになるためには、ふたりで必死で話し合うしか方法が無いと思います。 何かお返事を書かれるのでしたら、「いつも陰ながら応援しています。おふたりの心待ちにしていた結婚だから、彼とどんなことでも相談して決めながら素敵な夫婦になってくださいね!」というイメージのお返事だけでも、とても勇気づけられるのではないでしょうか。 お式当日が楽しみですね!

468512
質問者

お礼

ご丁寧な回答に感謝致します。 確かに他人の結婚、式の話に第三者が介入しても、何かあった時責任など一切取れない立場ですね。 私は友達から温かく見守っていて欲しいと言われており、若く真実味に欠ける言葉なのかも知れないですが、若いながらもその言葉に変わりは恐らくは無いだろう…と信じていたいと思っています。 私が不安や心配に思っている、と言う気持ちを伝え、後は2人でしっかり話し合ってもらい、プラスアドバイス・助言に回れたら、と思います。 大変参考になりました、ありがとうございました!

関連するQ&A