• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お菓子と菓子パンがやめられない!!)

お菓子と菓子パンがやめられない!ストレスからの依存と対策方法

このQ&Aのポイント
  • 5人のママしています。甘いものに依存しており、一人になったり、イライラしたり、不安になったりすると家じゅうのお菓子を食べてしまいます。
  • 出産直前のイライラや不安から始まり、現在はお菓子パンに依存しています。子育てのストレス解消は難しく、未就園児の子供や内職に追われて自由な時間もほとんどありません。
  • しかし、父親が糖尿病であることから体質に気をつけないといけないという認識もありながらも、甘いものの依存は続いています。どうすれば甘いものから離れられるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.5

>どうすれば離れられるでしょうか?? いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決させることはできません ですのでいくら悩もうが、助言を山ほど集めようが そうなっちゃってしまった意識を、 キッパリ払拭しないかぎりは堂々巡りということです。 早い話 すべてはするかしないか中間のない  二者択一のあなた次第ということです。 つまり辛口ながら 誰かが何とかしてくれるという問題ではないのです。

3124221428
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分でなんとかしないといけないのは、薄々分かっていました。 ネットでいろいろ解決方法を調べたり、ここでこうして質問したりしても明日からまた食べるんだろうなという気がしてました。 食べてしまう理由ばかり考えて、甘いものに逃げてるだけかも。 誰かが何とかしてくれるという問題ではないのです という言葉にハッとしました。 回答してくださったみなさんの意見を参考に、なんとか食べることから離れたいを思います。

その他の回答 (4)

noname#246942
noname#246942
回答No.4

シュガーブルース(砂糖依存症)と言う言葉をご存知でしょうか? あなたが自身で「依存している」と仰っているように、ちゃんとした科学的な根拠があるんですよ。 甘いものがないと落ち着かない、ストレスを感じると甘いものを必ず食べたくなり“甘いお菓子が手放せない”状態が続いている方は、要注意です。 甘いお菓子のほとんどに入っている「砂糖」はアルコールやコカインと同じような作用で、脳内の神経伝達物質であるドーパミンやセロトニンの分泌を促します。 欲しいままに砂糖を摂り過ぎると、ビタミンB1不足を招いてしまい、うつ病や貧血、疲労感などの症状の原因のひとつとなるのです。 ストレスを感じたり溜まったりした際に、甘い物が欲しくなるのは、あなただけに限った事ではありませんが、「甘い物を取れば落ち着く」程度で済むならまだしも、依存してしまっては悪循環だと言う事はもう明白ですよね。 では、一体どうしたら良いのか? まず、その前に「甘い物を食べてはいけない」と思い込む必要はありません。 女性は特に多いと思いますが「甘い物を取った瞬間に幸福感に満たされる」と言う方が多いですよね。 でも、甘い物を取り終わった後の罪悪感に悩まされる方も多いのだと思います。 あなたのように「食べてはいけない」と思いつつ、でも誘惑に負けて食べてしまったとしたら余計でしょう。 ですので、そう思う事が、返って余計なストレスになり兼ねませんので「悪い事をしない」と考えるよりは「良い事をする」と発想を変えた方が良いですね。 いきなり甘い物を断つのではなく、食べる物を変えて見ましょう。 例えば、同じ甘い物にしても、菓子パンやお菓子ではなく、食物繊維の多い焼き芋、フルーツなどを取る。 焼き芋やフルーツ類にも果糖は入っていますが、砂糖のように急激に血糖値を上げる事もありませんので、まずはそちらに変えて見てはどうでしょう? ビタミン類も入っておりますので一石二鳥ですね。 いちいちフルーツを取るのは大変だと仰るのであれば、フルーツを凍らせたりしてシャーベットにすると言う手もあります。 子供達のおやつと考えても、お菓子よりは焼き芋やフルーツの方が良いに決まっています。 子供さん達が手がかからなくなって来た頃には、お菓子を手作りにすると言うのもいいですね。 ようするに、「甘い物を取ってはいけない」と言う強迫観念に囚われるのではなく、発想を転換し、同じ甘い物を取るにしても子供と一緒に楽しめるように考えるだけで、「依存」とはまた違う感覚になれるのではないでしょうか? 参考程度まで。

3124221428
質問者

お礼

砂糖依存症はネットで知りました。 日々の疲れやイライラを甘いもので解消しているので、家にお菓子などがないと不安でしかたなくなります。 これは立派な依存症ですよね。 芋やフルーツでごまかしてみたりもしましたが、どうしても甘いものの存在を頭から消すことができず、挫折してしまいました。 何か食べること以外で夢中になれるものを探したいのですが、家事・子育て・内職で時間がありません。 すきま時間でできること、何か考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

一人で5人の子育ては、そりゃきついでしょう。 ご主人もほぼ不在の状態で、助けてくれる祖父祖母もいなくて? 私でも発狂しますね。 子育て支援課とかに相談してみてはどうでしょう。 たとえばシッターさんを派遣してくれるサービスがあるかも知れません。 また、就学前のお子さんは保育所に預けて仕事をするのはいかがですか。 体はきつくてもその方がよほど精神的には楽だったりしますよ。 とにかくストレスの発散や解消を、少しでも考えましょうよ。

3124221428
質問者

お礼

徒歩10分ぐらいの所に主人の母親がいますが、高齢のため3歳1歳を預けるというのはできません。 託児所、一時保育なども考えましたが経済的に踏み切れませんでした。 仕事も考えましたが、障害児と喘息の子がいるので、もう少し家にいたいと思っています。 子供が寝た後に音楽を聞きながら内職をする時間がホッとできる時間ですが、ホッとすると食べちゃうんですよね。 もう癖になってるのかもしれません。 とりあえずお菓子の買い置きをしないようにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

1)糖尿病になるのが怖いからお菓子は控える。 2)ストレスでお菓子を食べちゃう。 天秤にかけたら1)とりませんか?? でも3124221428さんは2)を選ぶ。 ということは自分で思うほどそんなに病気の事 は心配していないのでは。 だったら2)でいいと思いますよ(^^) 俺は子供が大きくなるまで死ねない!と考えた から減量して痩せましたけど。 それとストレスで食べちゃう!っていう人の 気持ちは良く解らないんです。 俺は太りたくないからセーブする方なので。 子供のためにストレスなんかにいちいち負け ていられません。

3124221428
質問者

お礼

子供のためを思ったら、やめますよね。 自分が思ってるほど、子供のことを考えてないのかな?? ストレスを解消する方法をもう少し考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#164477
noname#164477
回答No.1

身体のことを考えるとカロリー摂取量が木になりますが… 5人もお子さんがいて、大変でしょうし、食べないことでの イライラや不安がお子さんたちに与える影響を考えると とりあえず、食べてて下さい。 「菓子パン」「お菓子」「ジャンクフード」何でもいいです。 気分が落ち着くなら、今はそれでいいと思います。 育児に手があまり掛らないようになったら、食生活の改善を して下さい。 いまは、体力も使うでしょうから食べないとダメですから。 あらゆる病気の遺伝は25%という学術的な報告もあります。 ただ、食生活はあまり環境が変わらないことから、糖尿病に ついては、実家に居たころと同じような食事をしているので したら注意して下さい。 お父さんと同じような食生活をしていると発病する可能性は 高くなりますから。 子育て頑張って下さい!

3124221428
質問者

お礼

父は夜に甘いものを食べていたようです。 父の食生活に似てきました。 気をつけないといけないですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A