ベストアンサー 世間様という言葉は日本以外でもありますか? 2012/10/31 22:42 例えば「世間様に顔向けできない」とう言葉がありますが、 この「世間様」に該当する言葉は外国にはあるのでしょうか。 「世間」に「様」がついていることが重要です。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー martinbuho ベストアンサー率64% (284/437) 2012/10/31 23:39 回答No.1 >「世間」に「様」がついていることが重要です 外国語で「様」はMr.とかSeñorなどですね。世間「様」は日本語独自の表現なので外国語にはありません。 ただし、主要外国語は100以上、民族語を入れれば軽く500を超えますので、どこかの言葉には似たような表現があるかも知れません。普通の学生や日本人が関心を抱く外国語にはないでしょう。 問題は日本人が「世間様」というときに外国ではどのように表現するかということですね。英語やスペイン語では世間は「世界、the world, el mundo」で表すのが一般です。場合によっては国民、市民、隣人で表すこともあるでしょう。 質問者 お礼 2012/11/01 10:42 ご回答ありがとうございます。 そうですか、ありませんか。 この言葉は日本人特有の社会観なのかもしれませんね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) Oubli ベストアンサー率31% (744/2384) 2012/11/01 22:25 回答No.3 私は若い世代ではありませんが、「世間様」なんてリアルに聞いたことないですよ。 質問者 お礼 2012/11/01 23:27 私も魑魅魍魎という言葉を使ったことがありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gadovoa ベストアンサー率28% (835/2909) 2012/11/01 09:55 回答No.2 ありません。 以前からこの問題は取り上げられていて、 世間=societyという言葉に置き換わっているのですが、 日本の世間と英語で言うsociety,communityは同義語にはなりますが、 同じ意味はなしません。 とりあえず英語にはありませんね。 他の国はわかりません。 質問者 お礼 2012/11/01 10:46 ご回答ありがとうございます。 以前から問題になっていたとは知りませんでした。 世間というものに対して「様」をつけることによって人格を与えているということになります。 こういう感覚が日本人特有なのでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学その他(語学) 関連するQ&A 世間体という言葉に思うこと みなさんは世間体という言葉をどのように感じますか? この言葉に関して具体的にどのように思いますか? 意見を聞かせてください。 私はこの言葉は大嫌いです。 「ツーフェース」という言葉を知らなかったら世間知らずなんでしょうか? 「ツーフェース」という言葉を知らなかったら世間知らずなんでしょうか? 先日職場で「ツーフェース並べて」と指示され、ツーフェースの意味がわからなかったので聞き返したら「もう・・・だからあんたは箱入り娘!世間知らず!」と言われちょっと不愉快な気分になりました。 私は業界用語だと思ってしまったのですが、職場の男性は「業界用語なんかじゃない」と言っていました。 「ツーフェース」は知らないと世間知らずと言われるほど一般的な言葉なんでしょうか? 反論できなかったのですが、なんだか腑に落ちないのです。 渡る世間に・・・・の反対の言葉 すみません。すぐにでも知りたいです。 「渡る世間に鬼はない」 の反対の言葉って何でしょうか? 生徒に質問され困っています。 こんな未熟者の私をどなたか助けてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 世間知らずという言葉 友達が、友達の彼女に意を決して「世間知らずな面がある」 といったところ、彼女がすごく落ち込んで、それからメールがあまりこなくなり、1ヶ月くらいたってから 別れを告げられたそうです。その彼女のことは私も知っていて、おとなしく、あまりちょっとしたことでは怒らない子です。 なぜ世間知らずと言ったの?と聞いたら、周りにあまり関心がないからと言っていました。 友達は世間知らずと彼女に言ったことは間違っていたでしょうか? 言葉というものは常に世間と、抵抗しているべきだと思 言葉というものは常に世間と、抵抗しているべきだと思いませんか? 世間知らずって何? 今日のNHKの朝ドラを見ていて、「教師は世間知らず」という言葉が 出てきたのですが、教師に限らず一般に世間知らずというのは何なのか 知りたいと思ったので、ここで質問させてもらいました。 世間知らずってどういった行動・考えをさしているのでしょうか? 日本の世間体って異常じゃないですか? 世間に従属しなければ社会的に潰されます。オタクがいい例です。世間に従属しなかった結果 マスコミにバッシングされ、警察からは犯罪者扱いされ、国からは社会不適合者扱いされ・・・。これはもはや世間という名の帝王による独裁国家です。外国から日本はまるで中世国家のようだと言われても仕方ないと思います。皆さんはどう思いますか? 世界の言葉で「ありがとう」を教えて下さい!! 外国の言語で、「ありがとう」に該当する言葉を探しています。 出来れば、文字や読み方まで分かりたいのですが、 ネット上で色々捜索はしてみたのですが、なかなか見つからないのです。 良ければ、20カ国語くらい知りたいので、 そう言ったサイトがあれば、どうか教えて下さい。 「言いたい放題」という言葉の適切な使い方 「言いたい放題」という言葉。 デジタル大辞泉では「自分の言いたいことを勝手気ままに口に出して言うこと。また、そのさま」とあります。 Weblio 辞書では「言いたいことを言いたいだけ遠慮なく言うさま」と。 例えば、事実を指摘することは「言いたい放題」にあたるでしょうか。 世の中には、「あなたはこういうことをしました」と事実を指摘されると、「言いたい放題言われた」と騒ぐ御仁がおいでです。 こういう場合の「言いたい放題」という言葉の使い方は、私には今一つ納得がいかないのですが、私の感覚、おかしいでしょうか? この質問は、アンケートカテゴリ投稿規約の 解決すべき問題ではないが、同意や感想を求める質問 に、該当すると考えています。 どれくらい住んでいれば日本人だと世間から認められると思う? どれくらい住んでいれば日本人だと世間から認められると思う? 『松田優作は世間をナメていた』 『松田優作は世間をナメていた』と岩城滉一が言っていたそうですが、岩城滉一さんは、松田優作さんの何が、どういうところが『世間をナメている』と思ったのでしょうか?すぐに検索出来ると思っていましたが、該当しませんでした。 「そこそこ」ということば 「そこそこ」ということばについて。 「期待もそこそこに」という使い方はおかしいでしょうか? そこそこにということばは、{いい加減に・手を抜いてすますさま} とあるのですが、私はこれからみる映画に対してそれほど期待はしていない という気持ちを表わしたいのですが・・・ 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム ロマンティックに代わる今風な言葉を教えてください。 ロマンティックに代わる今風な言葉を教えてください。 「ロマンティック」の言葉ですが、 私個人的にですが、どこか古臭く響いて聞こえます。 今風な言葉で「ロマンティック」を表現するならば、 どのような言葉が適切なのでしょうか? 英語でも日本語でもどこの言葉でも構いません。 宜しくお願いします。 Ps. ---辞書によると------ 現実離れしていて空想的で甘美なさま。 小説にありそうなさま。 ローマン的。 世間知らずか世間知ってるかは何できまるの? 自分が知ってることを他人が知らないだけでその人を「世間知らず」と決めつけるアホや、 質問内容が陳腐だと勝手に決めつけて質問者を「世間知らず」だとバカにした発言をするヤカラがテルミーにも散見するが、 そういう他人を「世間知らず」だと言っている人に聞きたいのは、じゃあ何を知っていたら「世間を知ってる」ことになるの? と言うことです。 昨日の日経平均がいくらかとか?巨人が勝ったこととかですか?葬式の作法とか結婚式の参加の仕方とかですか? 「世間知らず」と「世間知ってる」の境目って何を知ってるかで決まるんですか?? 世間知らずといいますが、世間を知っているとは? 先生と呼ばれる職業や公務員は俗に世間知らずと言われます。 それはだいたいは合っていると思います。 では、「世間を良く知っている」職業はどういうものでしょう? 営業や販売などの民間業でも、営業畑でやってきたことは営業しか知らないと 思いますし、販売だって経理や人事までは知らないと思います。 芸能人にも「ご意見番」と呼ばれる人達がいますが、彼らもそんなに世間を知っている わけではないですよね(芸能界しか知らないのでは?)。 世間知らずな人たちを挙げるのは簡単ですが、世間を知っている人はどういう人たちなの でしょうか? 社会的(世間的)にどんなことであれ 「あたなは自分がしたこと、それ(ら)が社会的(世間的)にどんなことであれ、に罪悪感を抱く必要はない。」 (など)のように書く(言う)場合、 「社会的(世間的)にどんなことであれ」 (など)というような表現、言葉は日本語としておかしいですか? また、もしおかしくないとすれば、 単に「あたなは自分がしたこと、それ(ら)がどんなことであれ、に罪悪感を抱く必要はない。」(など)のようにするのとどう違うのでしょうか? 世間知らずの意味 自分もたびたび言われたので考えたのですが、世間知らずとは、どこか潔癖なところがあって、人間関係にちょっとした難があり、変化にビビりがちなところを持っている人に使う言葉でしょうか? 【わからないAA】無理するな、世間は冷たい 無理するな、世間は冷たい 笑えるぎりぎりまでは笑っていればよい 辛くなればいつでも逝ける このキャラと台詞の元ネタはなんでしょうか? 台詞をぐぐってもヒットせず、わからないAAを聞くスレでも該当するものがありませんでした。 だんだん興味が強くなっていきましたが、もう手詰まりです。 どうかよろしくお願いします。 世間知らずだといけない? 世間知らずよりも、嫌でも世間を知っていた方が良いのですか? 私は、世間に出て聞きたくない事を聞いたとき、世間に出たくなくなります。 世間とはどんなものだと感じてますか いわゆる「世間」とはどんなものだと感じてますか 世間の目が・・、世間様に申し訳が立たない・・・、世間体が・・・ つながり、つきあいの薄い相手は世間のうちには入らないと思いますか? 世間とは血縁・親戚のつながりのことだと思いますか 赤の他人に世間面されたことはありますか 世間の目だからと、世間役を赤の他人に勝手に買って出られて困ったことはありますか 世間の目だからと正義感で制裁を与えるのは不要だと思いますか もう好きによそへ行ってほしいのに、あれこれ理由をつけて仕事を作られたり、世間の目を買って出たりはた迷惑だと思ったことはありますか 日々思う、世間というものや、違和感はありませんか 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですか、ありませんか。 この言葉は日本人特有の社会観なのかもしれませんね。