- 締切済み
低身長の方の椅子の悩み
現在学生をしています。 成長期も終わった年頃なので悩みの一つについて質問させて下さい。 タイトル通り、私は150cm未満という低身長のせいで、電車も学校の椅子も図書館など公共施設の椅子も殆どギリギリ足が着きません。 その為脚を閉じて座るのも一苦労ですし、姿勢を良くしようとすると全身強張らせる為、接骨院通いが続いてます。 足を着けようとするとかなり浅く座るので、授業も勉強も座ることの方が疲れ全然集中出来ません。 低身長の方が何か工夫されている事があれば教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kentaulus
- ベストアンサー率60% (1064/1746)
ども。 私もたまに、友人とスナックとかに酒を飲みに行きます。 おしゃれな店はみな椅子が高く、短足の私は足が宙に浮きます。 そんな椅子に浅く座ると、ずれ落ちてしまいます。 そのため私は、なるべく深く座るようにします。 足(かかと)がブラブラすると落ちつかないので、 かかとで足を組むようにしています。 膝で足を組むのは疲れますが、かかとならあまり疲れません。 解決策になるか、どうかは分かりませんが、 色々な座り方を試して、あなたに合った一番疲れにくい座り方を探してみてください。 それと、ジーッと座っていると足全体の血行が悪化し、足がだるくなります。 いわゆるエコノミークラス症候群の症状が起きてきます。 そのため、足がだるく、疲れたように感じるかもしれません。 http://health.yahoo.co.jp/check/contents.html?toolId=53 解決策は歩いたり、運動したりして、下半身の血行を良くするしかありません。 ただし、授業中に歩くことはできませんので、 椅子に座りながら軽く足を動かして少しだけ血行を回復させます。 例えば、 * 膝の曲げ伸ばし。 * 足首の曲げ伸ばし。 * 片方のお尻を、左右交互に持ち上げる など。 http://www.youtube.com/watch?v=RBTgoadhkuQ これで足のだるい症状は多少緩和されます。 あと、弾性ストッキング(医療用)とか、弾性靴下なども、 エコノミー症候群の予防効果が有ります。 弾性は、低圧、中圧、医療用(高圧)と3種類くらいあります。 たぶん、低圧、中圧で十分だと思いますが、 効果が少ないようなら医療用(高圧)も試してみてください。 (普通のストッキング・靴下より何倍も高額なので、 最初は低・中・高の3種類を1パックづつ購入し、 あなたに合った弾性を探してください。) http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?first=1&tab_ex=commerce&ei=euc-jp&fr=shp-prop&cid=&p=%C3%C6%C0%AD%A5%B9%A5%C8%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0&x=40&y=7 http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%94%A8%E5%BC%BE%E6%80%A7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&cid=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&first=1&tab_ex=commerce&slider=0 http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%BC%BE%E6%80%A7%E9%9D%B4%E4%B8%8B&cid=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&first=1&slider=0&tab_ex=commerce でも、一番効果的なのは下半身の運動ですから、休憩時間は歩いたり足の屈伸をしてくださいね。
- kentaulus
- ベストアンサー率60% (1064/1746)
こんにちは。 んー、逆に疑問なのですが、 椅子に座っている時に、足が地面に着いている(着けている)必要性はあるのでしょうか? 例えば小さな子供が、電車などの椅子に座ったら、当然足が着きませんよね。 でも、それで困ることも無いですよね。 椅子から降りるときは不安定ですが、座っているときには何も障害は無いはずです。 なのになぜ、あなたは足が浮いていることを気にし過ぎるのかと疑問に思います。 椅子に座って足を閉じておくのは意識が必要ですが、それ以外は困らないと思いますけど。 > 姿勢を良くしようとすると全身強張らせる為、接骨院通いが続いてます。 背筋を伸ばし過ぎですよ。 普通に、背筋の力を抜いて座ってください。 > 何か工夫されている事があれば教えて下さい。 足置台を持ち歩くとかはどうですか? 正座用椅子ですが、持ち運びできる足載せ台としても使えると思います。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%B3-H10-32-01-Horishin-%E6%90%BA%E5%B8%AF%E5%BA%A7%E6%A4%85%E5%AD%90/dp/B001DC9NS4/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1351643799&sr=8-3 学校にロッカーが有るのでしたら、これとか。 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/150-SNC077?xadid=OT18351&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc_pc&utm_term=%E8%B6%B3%E7%BD%AE%E3%81%8D%E5%8F%B0&utm_content=broad&utm_campaign=%E3%82%A4%E3%82%B9&mkwid=bZzUuxFkE https://www.gakubun.co.jp/hanbai/shouhin/200220.html http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0017ISCUY/ref=as_li_qf_sp_asin_il?ie=UTF8&tag=niyokoser-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B0017ISCUY
お礼
ご丁寧にURLまで付けて下さりありがとうございます。 私も同じことは思いましたが、幼い子供はそのような不安定な所では落ち着きがないように見えますし、自分の昔の記憶でも座りづらい所で集中するのはなんとなく良い気分でなかった記憶があるのでなんともいえません。 足が90度に曲がってない為荷物を多少なりとも意識して支えますし、かといって足が着かない状態で長く腰掛けてるいるのもだいぶ腰に負担がかかるものです。 実際電車で読書をするという行為一つとっても、不安定な姿勢で本を持ち続けることって結構しんどいです。普通な顔していますが実際は疲れます。 実際に体験なさっていただけるとどこがどのように痛くなるか分かっていただけると思うのですが…。 長々と書き綴ってしまいましたが、回答ありがとうございました。