液晶モニタの主電源、切ってる?
タイトルのままなんですが、いちいち主電源を切ってますか?テレビ感覚でつけっぱなしですか?
メーカー(ナナオ)に聞いたら「まぁ、省電源モードにしてあれば特に問題はないかと。」ということでしたけど。
たまに主電源を切っていた時など(時々モニタに電源を入れるのを忘れて)パソコン本体に電源を入れて、後からモニタに電源を入れたりしています。
ナナオのサポートの人が「モニタ電源を入れていきなり情報が入ると負荷が大きくてトラブルの元になります。」みたいなことをいっていたのですが、これってパソコンに電源入れてからモニタに電源を入れる、ということをいってるんですよね。
そうなると、この方が問題ですよね。
だったら主電源は入れっぱなしにしておこうか、と思います。
このあたりのことをちゃんと説明していただけると助かります。
お礼
参考にします、 ありがとうございました!^^