• 締切済み

声の周波数?

声って、自分が骨伝導を主に聴いている声色と 他人が普通に聞いている声色と違って聞こえますよね? あれは、周波数が違うからなんでしょうか? 多少の個人差があっても自分と他人に聞こえてる声って、一定の違い(レート)があるんでしょうか?

みんなの回答

  • gator
  • ベストアンサー率33% (159/480)
回答No.3

>あれは、周波数が違うからなんでしょうか? 半分あってて、半分違います。音程という意味での周波数は 変わりません。#2の方の「基本の周波数」ですね。ただ、音は 何でもそうなんですが、単一の周波数ということはありません。 基本周波数以外に多くの周波数の音の足し合わせです。 周波数の足し合わせの違いが音色の違いになります。 例えば、毛布をかぶった人のしゃべっているのを想像して下さ い。もこもこした、こもった声になると思います。これは高い 周波数の音がカットされたからです。 電車の中でのヘッドホンステレオのシャカシャカ音が問題にな りますが、これは高い周波数の音に比べ、低い周波数の音の方 が伝わりにくいから、高い周波数のシャカシャカ音だけ聞こえる のです。 さて、人が自分で聞いている声ですが、骨伝導が主であり、さら に、中低音の反響もあります。私が自分で聞いた声と録音した 声を比べると、録音した声は「薄っぺらく」聴こえます。これは、 自分で聴いている声に比べて中低音が貧弱だからだと思います。 でも、これが他人が聴いている私の声なわけなんですよね。 一般的にも、これと同じように中低音部の響きの違いになると 思います。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

基本の周波数は変わりません。 同じ音を違う楽器で出すのと同じことです。 一言で言えば「音色」。 含まれている色々な倍音のそれぞれの強度が違う、 スペクトルが違う、ということです。 「一定のレート」とまではいかないでしょうが、沢山の人の声について測定する気になって測定すれば、統計的に、だいたいの「レート」みたいなのが出るのは明らかでしょうね。

  • teo98
  • ベストアンサー率23% (70/303)
回答No.1

周波数に変化はなく、周波数毎の伝達の度合いが、空気中の伝播と骨伝導とで異なるので、聞こえ方が異なるのでしょう。 窒素ガスを吸って喋った時の変な声も、各周波数間の音波の強度のバランスが異なったためかと思います。

関連するQ&A