締切済み 「絵に描いた餅」? 2012/10/27 13:34 たとえばどんな時に「絵に描いた餅」と言うでしょうか。教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 sim3 ベストアンサー率31% (14/44) 2012/10/27 22:26 回答No.2 政党が選挙の時に掲げる、マニフェストや公約も当てはまるかもしれません… まぁ…1年で総理が変わるのに、そういうのを実現されるのが間に合うとは思いませんが… 質問者 お礼 2012/10/27 23:33 sim3さんの回答を見て思わず笑ってしまいました。失礼なんですが、どうして日本はこんなにしょっちゅう総理が変わるんでしょうね。それにもかかわらず、立派な国として国際的に影響力を与え続けているのはさらにすごいな-と思います。お回答ありがとうございます。^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 PENPENMAKKY ベストアンサー率17% (344/1984) 2012/10/27 13:39 回答No.1 「明日、竹島に旅行してくるわ」 絵に描いた餅です。 現実には出来ないことの例えとして、『絵に描いた餅は食べられないよ』と表現するのです。 質問者 お礼 2012/10/27 23:38 実用的な例で大変参考になりました。ありがとうございます。^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学その他(語学) 関連するQ&A 「絵に描いた餅」は聞いたことあるけど... 「絵に描いた餅」は聞いたことあるけど、関西では「絵に描いたクソ」なんて言うって聞いたんですが、ホントですか? 意味としいは似たようなものらしいのですが... 高い餅安い餅 100円均一で売っているお餅と、一袋何千円もするお餅の違いは、安全性ですか? それともおいしさだけの違いですか。 餅 茹でる?焼く? きな粉餅やごま餅は、餅を焼いて粉を付けるより 茹でて付けた方がいいでしょうか? また、茹でたほうがいいお餅の種類は、 きな粉餅やごま餅以外にもありますか? よろしくお願い致します。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム お餅に付いて いつもお世話になっています。 先日我が子が一歳になりました。 一升餅を背負わせて歩かせたくて、母からお餅をついて貰ったのですが、固まってしまった丸くて大きな一升餅をどうやって調理?したら良いか悩んでいます。 お餅って皆さんどうやって食べるのが好きですか? また硬くなったお餅を切る方法や柔らかくするコツってありませんか? 是非参考になるアドバイス宜しくお願いします。 蘇らせたい、お餅。 お正月にたくさん切り餅を頂きました。1つだけオーブントースター(といっても電子レンジのトースター機能のものです)で焼いて食べました。この時はそこそこ膨らんでおいしく頂けましたが、たくさん残ってしまったのでとりあえず冷凍庫に保存しました。 その後、冷凍庫に保存したお餅も上記と同じ方法で焼いたのですが待てど暮らせど膨らみません。かろうじて火が通ったというくらいです。冷凍する前のお餅はもう少し膨らんだかなぁという印象が残っているのですが…(>_<) そこで質問です。冷凍したお餅を上手に蘇らせる方法はありませんか? やはり、レンジのトースター機能では火力が弱いのでしょうか・・・。 餅について 市販で売ってる乾燥餅で、焼く、バター餅にするのに美味しにおすすめの餅教えて欲しいです。 ずんだ餅のデュオ 知人が岩手県のお土産でずんだ餅をくれたんです。 そしたらパッケージ絵が、アンパンマンのやなせさんが描いてるのにびっくり。 さらにずんだ餅のテーマソング歌詞まで同封されててさらにびっくり。 すっっっっっっごく気になるし、 アンパンマン大好きな娘に聞かせてやりたいから必死で探してるんですが、 音源が全く見つからないんです・・・ 公式ページも閉まってるっぽいし、CD自体の存在も見つからない・・・ どなたか、どなたか、ご存知でないですか・・・・ お餅がくっつく! オーブントースターで切り餅を焼くのですが すごく!ものすごくくっつきます。 アルミホイルにサラダ油をこれでもか!ってくらい塗って その上にお餅を置くのですが、べったりホイルにくっつきます。 ホイルからはがすのが本当にイライラします。 なかなか剥がれないし、お餅はぐちゃぐちゃになるし たくさん塗ったサラダオイルが流れてきて 手やテーブルはベトベトに(>_<) 以前同じように焼いた時はそんなにくっつかなかったのですが 何がいけないのでしょうか? くっつかず綺麗に焼くためにはどうすれば良いでしょうか? お餅のおいしさ お餅ってとてもおいしいですよね。!じゃあ皆さんどのお餅が好きですか?。私はいちご大福がゆきです。ちょうどいい甘さがおいしいですよねーーー!!私は、だいたいお餅は全部すきですが・・・みたらし団子が大大大嫌いです。ちょっと甘すぎて、3こも食べれません。皆さんはどうですか?なんのお餅が、好きですか?みたらし団子は好きですか??たくさんの答えをまっております。 美味しいお餅のたべかた? このカテゴリーでよろしいんでしょうか? お雑煮など、「お餅」の美味しい時期にもなってきましお たね。 お雑煮でも「磯辺まき」でも、辛味餅でも何でもよろしい んですが。これはお勧めという美味しい「お餅のたべ方 や、お餅料理?」というのあり ますでしょうか。 今、私の会社では、手もかからないので、お餅をチンして さらに焦げ目つけて「独創的磯辺まき」(おおぶりにのりま き)をおろし大根のたれでいただく方もいます。 要領の悪い質問で申し訳ありません。 お餅のちぎり方 お世話になります。 息子の幼稚園でお餅つきがあります。その際できたてのお餅を手でちぎって各園児に配ります。正月にお餅を家で作って手でちぎって食べたのですが、普段何気なくしているお餅のちぎり方が正しいのか疑問に感じてしまいました。 普段しているやり方は、皿にお餅をおいて、左手にお餅を含んで小指から親指へと握り締めて親指と人差し指の中から絞り出てきた餅を右手でちぎり取ります。 ↑このようなやり方は普通ですよね? 明日園に行って恥をかくのもまずいのでご指導願います。 宜しくお願いします。 お餅 冬に食べ切れなかったお餅がかなり残っています。 夏に食べてもおいしいお餅レシピがあったら教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 餅をどうやって食べていますか ? 今年も残すところ1ケ月と少しとなってきました。 皆さんの家庭でも「餅」を買うと思います。 あんこの入った餅は普通に焼いて食べていると思いますが。 あんこの入っていない「餅」 これを皆さんの家庭では、どんな食べ方をしているのでしようか ? お雑煮を除いて教えて下さい。 焼いて海苔を巻いてしょう油につけてとか、 普通に砂糖としょう油を混ぜて それにつけて食べるのが一般的かなとは思いますが。 または焼いて熱いお湯につけて、すぐ砂糖を入れたきなこ餅としてとか。 ぜんざいとか・・・。 そのくらいでしょうか ? きなこ餅って焼くの?茹でるの? 餅焼きの網で餅を焼いてぷっくりさせて、 黄な粉と砂糖の粉に混ぜても全然粉が付きません。 水気がないからしょうがないと思うのですが 一般的にきなこ餅を食べたい時ってどうすればいいのでしょうか? 焼いてからお湯でゆでるのでしょうか? お餅のお取り寄せ 美味しいお餅のお取り寄せで、おすすめがありましたら 教えてくださいませ。少し粒が残っているような美味しいお餅 が好みです、宜しくお願い致します。 「餅のように美味い」とは? お芝居の「髪結い新三」で、大家が新三の家で初鰹をご馳走になり、 「美味い、美味い。まるで餅のようだ。」と言う場面がありますが、 この「餅のようだ」というのはどういう意味なのでしょうか? 初鰹の食感が、お餅のように柔らかくておいしい、 それとも、慶事につきもののお餅は特別な日のご馳走ですから、 美味しい物の代名詞として使われているのでしょうか? 御存知の方、教えて下さい。 硬くならないお餅の作り方は? 惣菜売り場・総菜屋さんで売っている柔らかいお餅って、どうやってつくるのでしょうか?レシピ、コツなど御存知でしたら教えてください。 うっすらと焼いたか焼かないかの状態で、大福の生地のようなお餅です。時間が経っても、モチモチしています。つきたてのお餅のように伸びないのですが。 ・・・このような説明で伝わるかしら? 普通のお餅を焼いたり、茹でたり、レンジでチン、雑煮など工夫しましたが、すぐに硬くなって子供達が食べてくれないのです(食べるのに時間が掛かり、冷めてしまうということもあるのですが)。でも、その総菜屋さんのお餅は、良く食べるんです! 餅つき機が実家にありますので、家でもつくれるのなら試してみたいのです。特別な添加剤を使うのでしょうか?(だとしたら子供には食べさせたくないけど) お餅の好きな食べ方 こんにちは。 お餅はなにも正月だけの食べ物ではないと思っています。我が家の冷蔵庫に大量のお餅があるのですが、邪魔なのでどうにかして全部食べてしまいたいと考えています。 皆さんだったらどのような食べ方をしますか?。 私は、きな粉に砂糖をたっぷり混ぜて更に少量の塩を加えたものにお餅を絡めて食べるのが好きです。 信玄餅の上手な食べ方を教えて よろしくお願いします。 信玄餅を、お土産に、いただいたのですが。 上手く、食べられません。 小さな容器に、餅ときな粉が入っていて、別な小さな容器に黒蜜が入っています。 餅ときな粉が、きつきつに入っているので、その上に黒蜜を、かけると、 良くこぼしてしまいます。 楊枝が、それぞれに、付属しているので、それで食べるのですが、 餅を、取り出すときに、きな粉を、やはり、こぼしてしまいます。 湯のみ茶碗などへ、餅ときな粉とを移して、黒糖をかけて食べています。 お土産を、食べる時は、それでいいと思いますが、 今度、孫が、山梨の人と結婚するかもしれないのです。 山梨を訪問した時に、お茶うけとして、お出しされたときに、 恥ずかしくないように、上手にいただける、食べ方を教えてください。 私の、周りでは、聞いても、解からない人ばかりです。 お餅を一つヘルシーに食べたい お餅を一つヘルシーに食べたい お餅を、美味しくヘルシーに食べたいです。 砂糖じょうゆは砂糖で太ります。 きな粉砂糖も太ります。 きな粉だけだとまずくて食べられません。 美味しくて、太りにくい食べ方はありませんか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
sim3さんの回答を見て思わず笑ってしまいました。失礼なんですが、どうして日本はこんなにしょっちゅう総理が変わるんでしょうね。それにもかかわらず、立派な国として国際的に影響力を与え続けているのはさらにすごいな-と思います。お回答ありがとうございます。^^