- ベストアンサー
妊娠中の悩みと友人との付き合い方
- 妊娠中の悪阻や体調不良により友人との付き合いがシンドく感じるようになってきた。
- 友人に対して自分の体調や気持ちを伝えても頻度が減らず、重たい話題も続いている。
- 友人との関係を改善したいが、マタニティブルーによる心境の変化で戸惑っている。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
悪阻で、余裕がなくなっているのです。 人間、体調が優れないとか気分が晴れないと 余裕がなくなり、他人と関わる事で受ける影響が 処理しきれなくなるのです。 今までは 相手の未熟さをわかった上であわせてあげる余裕があったけど 今はそれがないから 本当はイラっときていたけど収めていた、ことが 収まりきらなくなっているのです。 ただ、 他の回答者様も仰ってますが ナントカブルーはそういう名前がつくとさも 突然湧き上がった一過性の症状のようですが 何事も積み重ねがあり、原因とか理由とかあります。 >お互いが大好きなので、お互い大変だけど苦ではなかったんです。 おそらく、それでまったく苦じゃないときもあれば それでも「オイオイ」って心にしこりになるときもあったんだと思います。 でも「気にならない」はず、って思っていたところも あるんじゃないでしょうか。 私が我慢すればいいし、さして苦にならない程度の我慢だし、って。 だからもともと、 バランスがとれていない共依存関係だったんじゃないかと思います。 >Aとは付き合いが長いので、~短所はわかった上で付き合ってきました。 変わったのは質問者様なのです。 相手はまったく変わっていません。 だからはっきりいわないとわからないし はっきりいってもわからないと思います。 相手からしてみれば 「なんか妊娠してきつくなった」と感じるだけです。 付き合っていきたいとしても ある程度の「察してくれる」ところがないと 今後も何かしらしんどいと思うので 思ったことはやんわりとでも 伝えていけば自分の空気抜きにはなります。 悪阻はいつかおさまりますが 世話をする、我慢するのが当たり前と思われたうえでの 関係性を続けていく事はまた同じように 苦になったときに自分がしんどいんじゃないでしょうか。 質問者さまはお友達にとって 何を言っても受け止めてくれる相手だから 安心して甘える事が出来、ありがたい存在です。 でもそのようにしてしまった一因は 質問者様が自分の許容量を時に越えて 相手にあわせてしまったことにあります。 だから「ここまで」っていうのを自分で決めて 相手にわかりやすく提示することです。 都度「ん?」って思ったことを発散しておけば 溜め込んで爆発ってこともありません。 結果相手が離れていったら 相手にとっては「自分のペースで付き合える相手」が欲しいだけで 質問者様じゃなくてもいい、ということだと思います。 友達同士の関係性も 思い遣りがないと難しいです。 お友達にいきなりそれを望むのは ちょっと酷なんじゃないでしょうか。 今までそういうのを許してきているから。 だからわかりやすく説明した上で 「つわりが落ち着いたらこちらから連絡する」と伝えて 本当に一切の連絡を絶つ、ぐらいの 態度でいいと思います。
その他の回答 (4)
- as169988
- ベストアンサー率13% (3/23)
前略 ゴメンナサイ。私はオジサンです。あなたが「是非、その経験を聞かせて下さい」と希望されている主婦の方とは"正反対"の人間です。この時点で勿論無視してくれて構いません…。もしも、「一応、読むだけは読むか…」とでも思って頂けるなら、で結構です。…。では恐縮ですが、先ず、その「マタニティー・ブルー」という言葉です。"この手のもの"は殆どアメリカで最初に広まったと思います。(あなたが"今"聞きたいこととは離れてしまうかもしれません。それでよければ…)何が言いたいのかというと「"こういうような言葉"に惑わされないで欲しい」のです。ほかの例えでいえば"マリッジ・ブルー"なんて核家族化が進んで「一人であれこれ考えてしまう時間が増えた」がゆえの"副産物"のようなものです。また、これは全く違うことに使われる言葉ですが、"ストーカー"についてある高名な方が「全ては英語になると"ファッション"になってしまう。"あんなもの"は『変質者』でいい」とおっしゃっていました。全く同感です…。話を戻します。とにかくそんな「言葉」に振り回されないでほしいのです。そしてもう一つ。貴方の質問文を読ませてもらい、その文章力の素晴らしさに惹きつけられました。毎日毎日その時々の貴方の心の様子が第三者にも詳細に伝わる表現力。それだけの"知性"をお持ちの貴方なら、もっともっと「他の人達とのお付き合いの輪」も広がるはずで、そのAさんとの"二人だけの付き合い"にこだわらず、貴方自身のお付き合いの輪を広げて、"その中にAさんも引き入れる"くらいの気持ちで良いと思うのです……。などと色々言ってきましたが、もしも、もしもここまで読んで頂けたなら、「有り難う」を何度重ねても足りません。貴方の望む様な回答とは全然違ったでしょ。あくまでも「こんな人もいるのか」と思ってもらうだけで幸いです…。最後に、この様な稚拙な文章、乱文乱筆をどうかお赦し下さい。 草々
お礼
ご回答ありがとうございます。 どんな方でも助言を頂けると有難いです。今は八方塞がりの状態ですので… マタニティーブルーという言葉に惑わされないで…という言葉にグサリときました。 というのも、私も本来はこういう言葉は好きではないのです。 今の上手くいかない状況を「マタニティーブルー」という正体のないもののせいにすれば、妊娠時の一過性のものでAともまた前の様に接することが出来る…という考えが何処かにありました。 それでは全く解決の糸口が見つからないことも分かっていた上で、「マタニティーブルー」なんだと逃げてしまえば、とりあえず今は乗り切れるとも思っていました。 ズバリ、と見破られた気分です^^; 言い訳になってしまうのですが、それだけAは私にとって大事な友人なんです。 こんな質問をしておきながら、目を瞑って見えないようにしてしまえば…楽になるのではないかと。妊娠が終われば元通りになるのではと思ってしまいました。 でも、これでは今度は「育児ノイローゼ」の始まりですね、 回答者様のお言葉で目が覚めました。 悪阻もピーク時に比べると楽になってきましたし、安定期にも入ったので来月は他の友達とも沢山会って話す予定です^^ 自分からAだけの世界に入り込むのはよくないですよね! 気持ちがすごく楽になりました。ありがとうございました
- kawa20710
- ベストアンサー率46% (647/1378)
相手も話し相手が欲しいのでしょうね。 で、甘えられるあなただから、甘えたい。 相手が体調がつらいと分かっていても、実は本当は全く分かっていない。 相手から甘えられて、あなたも悪い気はしないでしょ? 頼られると、ついつい許してしまうものです。 私は一度だけ、友にやった「嘘」があります。 その友と縁を切るためにやったのですが、効果はありました。 電話中に吐く「真似」をしました。 ネットで知り合った遠方の友がいたのですが、とにかく毎日毎日存在確認をします。 何してる?・何してた?・どこに行ってた?・彼氏?…揚げ句には「男に会わないで!私はどうなるの?」 相手の依存度が半端なく、とにかく蜘蛛の巣にかかったように感じました。 「もう付き合うのがしんどい…」 そう思い、体調不良という理由でチャットもやりませんでした。 それでも携帯にメールやら着信やらが来るので、別の友人に相談して、上記の嘘をしました。 心が痛みましたけど、天秤に掛けたら仕方ない「選択」でした。 結果は、切ることができました。 あなたにやってみては?と言いたいのですが、良心の呵責にさいなまれると思うので、経験談として書きました。 ただ、これは切るためではなく、相手に知らせるという目的です。 言葉で通じないのなら、実際に分からせるというのも効果的だと思います。 後で、きちんと「こんな状況だから、ごめんね」と謝罪して「体調がよくなったら連絡するね」とフォローしておけば、大きな問題にはなりません。 ただ、関係は変化する可能性はあります。 既にあなたは心に変化が生じています。 それを「戻す」ことは恐らくは不可能です。 変化したまま、続けていくことになります。 でも、変化しても関係は続けていけます。 相手はあなたの言動を都合のいいようにとらえる・または全く考えていないところがあります。 それを許せるのはどこまでか。 相手に都合のいいことは漏らすべきか否か。 いろいろと考えて付き合っていく必要があります。 友人関係って難しいですよね。 結婚して子供ができると、いろいろと変化していくことも多々あります。 でも、あなたの心に変化が生じた以上、その変化に従うかどうか。 あなた自身の心に問いかけてみて下さいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。 私も彼女もひとりっ子で、私は前職の転勤で大阪へ越してきて、彼女はできちゃった婚で旦那さんが住む県外へ嫁いだので、お互い近場に心を許す程の友人はおらず…共依存のような関係が出来上がってしまったのかもしれません。 Aのお母さんから「この子が本当のお姉ちゃんみたいって、すごく喜んでいるんです。これからも仲良くしてやってください」なんて電話で言われるくらいなので、Aはかなり慕ってくれているのだと思い、私も嬉しくて気持ちに応えなきゃと思っていたのも事実です。 だけど、その気持ちに嘘はなかったハズなので、自分の心境の変化に戸惑っています。 回答者様も大変な経験をされたのですね。 そこまで束縛というか…依存されてしまうと、健常時でも心が弱ってしまいますね。 私は電話の途中で吐き気が込み上げてきた時に「ごめん、吐きそうだから」と伝えたことはあるんです。その時はAも「大丈夫⁈ゴメンね」と言って切るのですが、数日したらまた普通にかかってきます^^; 悪阻だから気持ち悪くて当たり前、と思っているのかもしれないですね。 これから出産、子育てと続く中で、どういう関係を築いていけばイイのか…まだわかりませんが、Aとは出来る限り仲良くしていきたいので、回答者様に言って頂けたように「自分の心に問いかけて」ゆっくり考えていきたいと思います。 ありがとうございました。
- pandalife0
- ベストアンサー率30% (40/130)
はじめまして。 妊娠10ヶ月、25歳妊婦です。 内容こそ違いますが、私は義母と実母に同じ様な感情を抱いています。 相手は気遣いをしてるつもりなんだろうけど、こっちからするとズレてるからストレスに感じるんですよね。 言っても分かってくれない人に対しては諦めるしかないですよ… 携帯の電話帳から個別設定が出来るならば、その友人の電話とメールの着信音を無音でバイブなしにする。 無音でバイブなしにすれば鳴った事すら気付かないですよ。 家の固定電話にかけてこられたらこれは出来ないですけどね。 私は電話に出たり、メールの返信をするのが面倒なので旦那以外の設定は全て無音にしてます。 たまに着信やメールが来てないかチェックしてますが、着信があっても電話をかけ直すのが面倒だったらかけ直さないし、メールも読むだけ読んで返信せずに放置しちゃってます。 これで困る事なんて一切ないですよ。 アドバイスになってなくてすみません(>_<)
お礼
ご回答ありがとうございます。 電話は携帯のみで、通勤で電車に乗るのでほぼ無音状態です。 Aとは悪阻前はよく話していたので、私が電話に出られる時間帯を把握しているんですね^^; 悪阻で横になりながら携帯をいじっている時にビンゴでかかってくることが多く、しかも気分が悪い時なのでついつい居留守を使ってしまう…というパターンが多くなっています。 このままでは…と正直に傷付けないように伝えた結果があまり変化なくて、悲しさや疲れやいろんな気持ちが噴き出しています。 Aとはこの先も仲良くしたいので、どうしても無視はしたくはいのです。 キツい態度を取らなければ分かってもらえないのでしょうか…
- yski56789100
- ベストアンサー率11% (2/17)
胎教を勉強して実践されたらいいと思います ここにいいヒントが出ています ある本に書いてあったことを書かせていただきます ある講演会で、お母さんたちが集まって子育てについての 問題点などについて熱心にメモをとり、うなづいたり 身を乗り出して話を聞いていたのです 二時間ほどして終わり近くなったころ、講師から お母さんたちに質問がありました 「皆さん、子育ては楽しいですか、楽しい人は手を挙げてくだい」 お母さんたちは、お互いに顔を見合わせるばかり、そのうち小さな声で 「はい」と答えて手をあげた人は3人だけです 「では、子育ては苦痛でつらいと思う人は手をあげて」 ここで、さきほど3人を除いた全員の手がいっせいにあがりました 愛している子供を育てることに、これだけつらい苦痛だと思うように なったのは、いったい何がそのようにさせたのでしょうか そのあと、多くの人々との中でこの話がでました、確かにいまの お母さんたちの周りには、物はあふれているが、もっとも必要な 楽しく子供を育てる知恵が伝えられないまま、お母さんになって しまったということになるのではないかということです あとを絶たない親と子の事件、家庭内暴力、年間三万人をこえる 小中学生の登校拒否やつぎつぎと続く若者の自殺なども、 このような問題と共通する要因として、お母さんも子供にも 楽しさがなかった、ということもあるのではないでしょうか それでいつからこのようなことになってしまったかを 振り返ってみました 直接胎教セミナーというのがあってそれに参加された 510人の若いお母さんたちを対象に聞きました いままで赤ちゃんを抱いたり、子守りをしたことがある人40人 おむつを取り替えた事のある人は15人で もく浴などまでさせた経験者は2名でした また妊娠前に胎教のことを知っていた人は35人 育児観(自分は子供は子の価値観で育てる)を持つ人1人 でした、ところが性知識(性知識の方法や避妊、妊娠、中絶 出産の生理機能)のだいたいのことを学生時代から知っていた人 は509人でほとんど全員になりました そして、人間の赤ちゃんにぜんぜん触れたこともない女性が400人以上 いたのです、このことは、今の若いお母さんのほどんどの人が育児の 智慧について準備不足のまま、妊娠、出産してからはじめて赤ちゃんに 出会うということではないでしょうか 近年、子供の自殺や事故が増えていますが、このことにも密接な 関連性を感じていました、 育児教育の理想、理念は、弱い生命を守り自立できるよう育てること だったはずなのですが、どうもいまの社会風潮の狂った競争理念に 押し流されてしまって、私たちの祖先が数百万年前のまだ教育という 言葉すらなかった時代から、きちっと伝えてきた子育ての智慧、それには 命を守る大切なものとはなにかがあったのです 実際につい何十年前までは、子供でも四、五歳にもなれば下の子の おむつ替えから隣近所のより小さい子の子守りや面倒までみていたものでした その中から命の弱さや強さ、そして大事さも体験で学習してきたのです 育児はまさに具体的に子供のときに経験させなくては子供同士でさえ気持ちを 理解しあうことができなくなります 人の命の大切さは人の命の成長するプロセス(過程)に深くかかわることでしか 実感できないと思います いま育児中のご両親は、このことを子供にぜひ伝えてほしいのです、その子より 小さい子の育児の手助け(おもつ運びや子守りなど、手伝いした後は必ずほめて あげる)をさせ育児をする経験をつませるのです また、お母さんが妊娠中で上の子(兄姉)がいるときは、できる限り育児のはじまり 胎教から、その子も参加させるようにしましょう、胎児に呼びかけ話しかけさせる ようにしていくのです この下の子の胎児期から胎教に参加した上の子は、自信と愛情が大きく育ちます そして胎児の誕生後の育児にお母さんの一番身近な協力者と成るばかりでなく、 下の子が成長するにつれて信頼と尊敬をうけるようになります、このことが両親の 期待していた素晴らしいきょうだいの仲を育てることになるのです 胎教を勉強されたらいいと思います 胎教をして産まれてくる子は心やさしく、 思いやりのある子になって大人になっていきます 子供のときは周りの人から可愛がられ愛され、 大人になってからは周りの人から尊敬される人になります 胎教でほとんどの性格や人柄が決まってしまいます ですから、産まれてからでは教育しようとしてもすでに 遅すぎるのです 今の子供の虐待は胎教を知らずに産んでしまった ことが原因になっていることがほとんどといっても 過言ではありません まず、受胎を知ったその日から妊娠五ヶ月までは 胎内の赤ちゃんにお母さんは常にやさしい言葉で 声をかけあげてください やさしく子守唄や童話を歌ってあげてください 絵本を読んであげてください そうすると、胎内の赤ちゃんは五ヶ月ごろには ほとんど身体が出来上がっています 特に脳細胞はほとんど出来上がっています そのころにはお母さんが声をかけてあげたり おなかを突っついてあげると、胎内の赤ちゃんは 手をばたつかせたり、脚で蹴ったりしてお母さんの 言葉や態度に答えてくれます そうすると、妊娠五ヶ月以降の胎教がとても楽になります あいうえおカードで日本語を教えてあげてください 数字カードで足し算、掛け算、引き算、割り算を教えて あげてください そうして、出産を迎えます お母さんは心と心で赤ちゃんと深い愛情をもって つながっています 胎教により安産になりやすくなります とても育てやすい赤ちゃんに成って生まれてきます 心やさしい思いやりのある子になります 赤ちゃんはお母さんを困らせたくないとおもっているので 夜泣きなどはほとんどしません もの覚えがとてもいい子になります 一を教えると十を悟れる人になります 言葉を話し出すのは一般には一年半ぐらいかかりますが 胎教して生まれてきた子は早くて2週間ぐらいで話しだします 健康で病気になりにくい元気な明るい子に成ります 運動神経のいいこになります 両親を尊敬する人になっていきます 反抗期などない子になっていきます 胎教・赤ちゃんは天才です [単行本] 関本 昭一 (著) 実際にお腹の赤ちゃんに 読んであげる絵本です 胎児はみんな天才だ― 最新の胎内教育 “子宮対話”の驚異 (ノン・ブック) ジツコ スセディック (新書 - 1986/12) 四人姉妹があふれんばかりの 愛情を与えただけでIQ160以上の 天才に四人が四人ともなった実話です おなかの赤ちゃんとの おしゃべりBOOK [単行本] 森本 義晴 (著) お腹の赤ちゃんに何をどうして 話したらいいか分からない人に お勧めです 胎児は見ている― 最新医学が証した神秘の 胎内生活 (ノン・ポシェット) [文庫] 胎児についていろいろ 研究した本です 胎教とその修正―悪い 胎教も修正できる (シリーズ「心を育てる育児」書) [単行本] 谷口 祐司 (著) 赤ちゃんが魂だったころの ことまで書いてあります 胎児は語る―子宮は 魂のゆりかご [単行本] マイケル ゲイブリエル (著), 特にお勧めの本です 何千人という人を催眠術で 胎児だったころまで記憶を戻して 妊娠一ヶ月から出産までの 赤ちゃんの気持ちが手に取るように 分かる本ですとてもためになります また、お腹に入るまでに 赤ちゃんの魂は どこから来たのか 分かる本です 良い胎教悪い胎教 (1) [単行本] 白川 美澄 (著) 直接胎教セミナーで大勢の人が とても育てやすい赤ちゃんになって 実例等が書いてあります 一番お勧めの本です 胎教の本がいろいろでています p.tl/7YyC 投稿日時 - 2012-10-25 23:38:35
お礼
ご回答ありがとうございます。 すみません、私の読解力がないのかイマイチ理解が出来ませんで… 胎教をすれば赤ちゃんからの悪阻が楽になり、友人との関係も上手くいくということでしょうか^^; また参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。 その通り過ぎて、痛いところを突かれています^^; 本当にその通りですね。 どうしようもないな、仕方ないな、と不満に思わなかったことがないと言えば嘘になります。 Aは頼むのは悪いと思っているからか直球では言わないのですが、「どうしようどうしよう、やり方がわからない」と困ったを連発するので、つい私から「やってあげようか?」と申し出てしまうことが多くあります。 Aは感情をそのままに出すだけで計算高い訳ではないので、それが狙いとは思わないのですが…私がまんまと甘えさせるような言葉をかけてしまって、今の関係が成り立ってしまいました。 それで、「やっぱり大丈夫になった~!ゴメンね!ありがとう」と振り回されることが多々あり、「なんだかな~…でも自分からやるって言ったんだから、見返りを求めるのはおかしいしな…」とモヤモヤしながら強制終了していました。 その不満がずっと溜まっていたのですね。 回答者様がおっしゃる通り、変わったのは私の方です。 結婚、妊娠と人生で大きなイベントが立て続けに起きている今、同じように接していくキャパがなくなっています。 Aは以前から結婚して妊娠、出産して子育てもしている合間で電話をしていた訳で…更に春から子どもが保育園に入ったので自分の自由な時間がむしろ増えたんです。 一方私は悪阻で体調不良で気持ちに余裕がなく、生活にも仕事にも支障をきたしているので…バランスが取れなくなって当たり前ですね。 回答者様に返事を書きながら気付いたのですが… Aは以前と変わらず私を姉のように慕い甘えているから、自分の思うように行動するんですよね。 でも私は妹の様だと言いながら、最近は「友人」と見ていたことに気付きました。 きっと前の私なら、こんなクヨクヨ考えずに「あんたね~シンドイって言ってるでしょ~」の一言は言えたと思います。 「もう本当悪阻キツいから、話せる時とない時あるよ!」とか言えてたハズなんです。 溜まった不満からか、辛さで余裕がないからか、距離を開いたのは私です。 やっと気付けました。 いつもと違う態度にAも戸惑っていると思います。 ちゃんと気持ちを話しても、Aはそれだけで離れる子ではありません。 甘えられないからといって、今までの関係がなくなりはしません。 自分の心の中がわかったようで、すごくスッキリしました。 ちゃんとAと向き合って、正直に話せそうです。 体調が戻ってからにはなりますが、Aに心境をキチンと伝え、これからよりよい関係が築けるようにしたいと思います。 私自身の本当の気持ちを気付かせてくださり、ありがとうございました。