締切済み ベシャメルソース 2012/10/26 12:12 ドリアを作ろうと思うのですが、ベシャメルソースは強力粉でないとダメなんでしょうか?小麦粉は代用効きませんか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 aquarius-star ベストアンサー率32% (32/97) 2012/10/26 13:43 回答No.2 小麦粉でいいと思いますよ^^ 小麦粉でしか作ったことないです~ 質問者 お礼 2012/10/26 14:23 クックパッド調べでたまたま強力粉を使う方だったのですね。ひと安心しました。 回答ありがとうございました^-^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tarutosan ベストアンサー率23% (1528/6449) 2012/10/26 13:03 回答No.1 ベシャメルソース=ホワイトソースでいいでしょうか。 普通薄力粉で作りません? 念のためクックパッドでベシャメルを検索しましたが、多数派は薄力粉でした。 なので大丈夫ですよ。わたしもいつも薄力粉でしたが、強力粉でも作ってみようかな。 質問者 お礼 2012/10/26 13:23 ホワイトソースの事なのかな…私もクックパッドのレシピを参考にとダウンロードしたのですが、その方のがたまたま強力粉だったのかも知れません。 ひと安心しました。 回答ありがとうございました^-^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ素材・食材 関連するQ&A ベシャメルソース(ホワイトソース)の作り方 ベシャメルソースを作るとき、「最初にバター溶かして同量の小麦粉入れて炒める」と料理本やレシピ集にありますが、同量とは体積で同量でしょうか?それとも重量で同量でしょうか? たとえば、バター大さじ1、小麦粉大さじ1なのか?それとも、バター10g、小麦粉10gなのか? どちらが正しいのか教えてください。 よろしくお願いします ホワイトソースとベシャメルソース 掲題どおりなのですが、ホワイトソースとベシャメルソースって どう違うのでしょうか? テストに出るかもしれないんだけど知らない? と、年下の知人に聞かれ、 「同じだと思ってた・・・」としか言えませんでした。 小麦粉を牛乳とバターで炒め煮る、あれですよね? お詳しい方がいらしたら、違いを教えてください。 ベシャメルソースとホワイトソース 今日までベシャメルソースとホワイトソースは読み名だけ違うのみで、中身は同じ物と思っていました。ベシャメルソースとホワイトソースの違いや用途を教えていただけないでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ベシャメルソースの作り方 ベシャメルソースの作り方なのですが、色々な作り方がありどれが正解かよく分かりません。 私はバター:小麦粉:牛乳を1:1:10の分量で、まずバターを弱火で溶かし、そこに小麦粉を入れ、混ぜたら温めておいた牛乳を一気に全部入れます。 これは正解なのでしょうか? ホワイトソース(ベシャメルソース)のレシピについて ホワイトソース(ベシャメルソース)のレシピについて (1)鍋にバターを溶かし、小麦粉を加えて粉っぽさが無くなるまでよく練り、牛乳を加えて伸ばしていく (2)予め牛乳と小麦粉を混ぜておき、バターを溶かした鍋(あるいは後ほどバターを加える)に入れてトロミがつくまで火にかける 以上2つのレシピ、出来上がりの味は同じなのでしょうか? ベシャメルソースの白いルー ベシャメルソースの白いルーは何から作られているのでしょうか? 簡単なホワイトソースの作り方。 ドリアを作ろうと思ってるんですけど ホワイトソースが簡単に作れる方法ありますか? 家にある材料でつくりたいのですが。 ちなみに小麦粉、牛乳、バーターはあります。 お願いします。 小麦粉に代用する米粉についてですが…。 僕は小麦粉アレルギーの為、小麦粉が食べれません。 そこで小麦粉の代用品として米粉を使いたいのですが、強力粉・中力粉・薄力粉と同じ粘度にする為の米粉に対する片栗粉の割合を教えてください。 クリームコロッケ ・・・なのですが、レシピには強力粉を使用と書いてあるのですが、小麦粉でも代用はききますか? またクリームコロッケを作るうえでポイントがあれば教えてください!! 強力粉が手に入らない場合 こんにちは。 現在海外在住で、いわゆる「強力粉」があまりメジャーではないのか、なかなか売っていません。大きなスーパーで売っていることもありますが、普通の小麦粉に比べると結構高めです。 パン(特にベーグル)やドーナツ、ラーメン作りに使いたいのですが、こちらでは「製菓用小麦粉」というものは売っていても、パッケージにはグルテンの含有量などの詳しい表示がなく、一体どのタイプの小麦粉なのかよく分かりません。「製菓用」ということは、おそらくグルテンは少ないタイプじゃないかな、と思っています。 パンやラーメンは強力粉を使うからこそ、伸びやコシが出るのだと思います。ラーメンは小麦粉で作ったことはありますが、ベーグルを薄力粉で作るのは無理なのでしょうか。 薄力粉でおいしくできるベーグルの作り方や、強力粉の代用品があればどうぞお教えください! グレービーソースはなぜ黒い? グレービーソースという物を知りました。 肉を焼いた時の肉汁と、小麦粉を混ぜて作るらしいです。 しかし、ひとつ疑問があります。 なぜ、グレービーソースは黒いんでしょうか? 肉汁っていうのは、少し色はついていても、透き通っていて透明です。 それを小麦粉と混ぜて、なぜ黒くなるんでしょうか。 混ぜる時に、炒めながら混ぜる、という事は知っています。 しかし、同じように小麦粉と液体を混ぜながら炒めた「ホワイトソース」は真っ白です。 ホワイトソースに混ぜる牛乳は白くて、グレービーソースに混ぜる肉汁は透明。 それならなぜ、グレービーソースは黒いんでしょうか。 (「料理の色」について、当てはまるカテゴリがなかったので、科学カテで質問します。このカテゴリの方が良い回答がつくよ、なんてことがありましたら、教えてください) ホワイトソースについて ホワイトソースのいい作り方おしえてください。 バターをいれる。 小麦粉を入れていためる。 牛乳を温めてから入れる。 塩コショウで味付けする。 分量は別にして、基本的な作り方を本で読んで知りましたがどうやっても小麦粉がダマ(解けない)になってしまいます。ホワイトソースをうまく作る方法教えてください。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ホワイトソースの作り方 新米主婦です。 いろんなレシピをみてホワイトソースを作っていますが、バターと小麦粉を炒め、その後牛乳を加えた際に、どうしても小麦粉がダマになってしまいます。 ダマにならないおいしくて手軽なホワイトソースの作り方がありましたら、ぜひアドバイスをお願い致します! 強力粉とグルテンフリーの粉を使ってパンが作れますか? 強力粉とグルテンフリーの粉を使ってパンが作れますか? 小麦粉の種類がひとつしかない国に住んでいます。 その唯一は日本で言う強力粉に近い成分です。 現地の方は何を作るにしてもその小麦粉を使用しているそうですが パンやお菓子を作っても日本で作っていた様なふわっとした感じに仕上がらず、 ずっしり系になってしまいます。 (きっとこの国の方はあまりふわふわしたものを作らないのかも知れないので それで良いのかも知れませんが) グルテンの含有率が少ないのが薄力粉と認識しておりますが 強力粉+薄力粉=中力粉として代用、の考えと同じ様に この国のいわゆる「強力粉」グルテンフリーの粉を足して少しグルテンの%を下げて お菓子やパンを作ることは可能でしょうか。 日本のふわふわしたパンが恋しいのでどうしても作りたいので どなたかアドバイス下さい。 宜しくお願い致します。 小麦粉のダマができない方法は? ホワイトソースを作ったのですが、小麦粉(強力粉)がダマになってしまいました。レシピ通りやったつもりなのですが、何がいけなかったのでしょうか。ダマができないコツがありましたら教えて下さい。 強力粉と薄力粉。どのようにして製造されているのでしょうか? 強力粉と薄力粉は、どのようにして製造されているのでしょうか? 例)強力粉になる小麦の品種や薄力粉になる品種があ るのでしょうか。 例)小麦の外側部分を粉にするとグルテンが多いと か、中心部分の方に多いとか。 例)小麦粉を、熟成させると強力粉になるとか。圧力 をかけたり、発酵させたりとか。 同じ小麦粉なのに、どうやって違いを作っているのか教えてください。 グレイビーソースがうまく作れません!!! アメリカでマッシュポテトにかけたあのジャンキーな グレイビーソースを作ろうと思い、ネットでレシピ、 作り方を検索して作ったのですが、 出来上がるのは毎回似ても似つかないもの。。。 お肉を焼いたときに出る肉汁や油に、 コーンスターチや小麦粉、赤ワインなど適量を入れ、 なめらかになるまで混ぜるとの事ですが、 このコーンスターチや小麦粉がどうしても 細かいダマになり、それが揚がる感じになってしまうです・・・ 事前に粉をふるってから使ったりもしてるのですが、 油と粉がまったくと言っていい程まざってくれません。 私が作りたいのは小麦色のどろっとしたものなのに、 油と揚げカスの様なものが分離した状態のものになってしまいます。。 どうすればうまい具合グレイビーソースが作れるでしょうか?? ご存知の方いましたらご教示ください!! ブラウンソースを作るのに小麦粉でもうまくゆきますか? ブラウンソースを作るには普通小麦粉を使いますが、小麦粉の代わりに片栗粉や米粉でもうまくいきますか? 手打ちそばを始めて作ります。小麦粉ははく薄力粉じゃだめですか? そば粉をもらって、そばを作ってみようと思います。 作り方が記入されていたのですが、小麦粉とだけしか記入されていないので、 家にある薄力粉じゃだめでしょうか? 調べたら強力粉とたったのですが・・・ ホワイトソース? 宜しくお願いします。 小麦粉の裏に書かれている「ホワイトソース」を 作ってみました。 「小麦粉+牛乳+バター+食塩+こしょう」 を鍋に入れ混ぜ合わせ、かき混ぜながら火にかけ、 沸騰したら1分間加熱してできあがり。 とのことですが、食塩とこしょうがないので 入れていません。 飲んでみたらまずいです。 これは何かに使えますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
クックパッド調べでたまたま強力粉を使う方だったのですね。ひと安心しました。 回答ありがとうございました^-^