- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鉄道と不動産について)
鉄道と不動産について
このQ&Aのポイント
- 鉄道沿線の地価や沿線の物件の家賃は最寄り駅の速達電車が停車するかしないかで大きな差が出ると聞いた事があります。
- 鉄道会社は速達電車の停車駅を決める際に不動産屋や地主からの要望にも耳を傾けているのでしょうか? 不動産屋や地主からすれば物件の最寄り駅に速達電車が停車すれば家賃を上げられるし地価も上げられるので… 極端な場合は不動産屋や地主は鉄道会社に圧力をかけたりもするのでしょうか?
- 地元兵庫県で阪急岡本駅、阪急夙川駅、JR中山寺駅等…速達電車の意味不明な停車駅追加が度々あったので不思議に思い鉄道会社のサービス向上と言うよりも不動産屋の都合があったのかなぁ?と個人的に憶測したからです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そもそも私鉄というのは 自社保有の土地に住宅街を作ってその価値を高めるために駅を作る。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E4%B8%80%E4%B8%89 阪急の小林さんが創りだしたビジネスモデルを、他の私鉄も真似をした。 「小林は「乗客は電車が創造する」との言葉を遺しており、沿線の地域開発により人口が増加し、その住民の需要を満たすことに商機を見出していた。」 上記 URLより引用 旧国鉄はそれができなかったので赤字になった。 という極論もありました。
その他の回答 (2)
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3
土地を一番持っている会社は製紙会社です。 次がJRです。 土地の値上がりは、鉄道会社のメリットに なります。 その他には、政治家の圧力がありますね。 選挙区に、俺の力で駅を造ったぞ、という ことになれば大変な人気取りになり、 選挙に有利になります。 新幹線開設当時は、政治家が暗躍したものです。 大野伴睦という政治家は、地元岐阜県に東海道新幹線 岐阜羽島駅を誘致したとされ、話題になったものです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%87%8E%E4%BC%B4%E7%9D%A6
質問者
お礼
質問閲覧とご回答ありがとうございます 政治的圧力もそうですが鉄道会社特にJRが土地を保有していたんですね
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2
関西で 阪急の小林さんがやったことを 東京で 東急の五島さんが真似して その真似を 西武の堤さんがやった というのが おおまかな私鉄のビジネス展開
質問者
お礼
質問閲覧とご回答ありがとうございます 今の私鉄の経営スタイルを作った小林一三氏の偉大さがしみじみ伝わります
お礼
質問閲覧とご回答ありがとうございます 小林一三って阪急以外に国会議員もやってたんですね それは知らなかった…
補足
今では私鉄の経営スタイルの基礎を作ったのが阪急の小林一三氏 阪急創設当時はかなり画期的な事だったんですね 小林一三氏の偉大さがしみじみ伝わります