- 締切済み
電気設備について(電圧の測り方)
とても初歩的な質問をします。電気関係の知識はゼロなのでご容赦下さい。 最近、設備関連の部署に配属され設備の維持・保守の管理をすることになりました。 なかでも、電気関係の仕事が非常に多くコンセントの電圧測定や、ブレーカーの電圧測定をよくやっていて疑問に思ったことがあります。 電圧を測定する際、測定機器の赤いピンと黒いピンをコンセントに差し込むとそのコンセントの電圧が表示されます。 ブレーカーも白線と黒線がささっているネジにピンをあてると測定できますよね。 このブレーカーなんですがたまに黒線1本しかささっていないものがありました。 このタイプの電圧を測定する時はどのようにすれば測定できるのでしょうか? 今の私の知ってる知識では ”白線と黒線にピンをあてて測定できる” としかわかりません。 しかし、黒線1本しかささっていないので白線がなく測り方がわかりません。 知識がまだないので今回はあきらめましたが、今後の為にできるだけわかりやすく教えていただきたく 思います。 職場の人説明を聞いても専門用語だらけで理解できません。 こんな私なのでもちろん電気の工事はできませんし、電圧の測定も有資格者に指示されて測っているだけです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
配電されている交流電源(AC100V単相)は片方はアースされてます。 なのでブレーカ接続は黒線のみで行います。 電柱から三相接続(AC200V)で構内変電器を経由し、2線AC100Vの場合は どこかに共通線が有ります。 ○ーー●ーー○ で白丸間はAC200V 白丸と黒丸間はAC100V
- EleMech
- ベストアンサー率52% (393/748)
>このブレーカーなんですがたまに黒線1本しかささっていないものがありました。 これは、単極型のブレーカーの事ですね。 非接地極の電線(黒)だけを入り切りするブレーカーです。 盤内を良く見ていただくと、もう一方の接地極の電線(白)は、まとめられて接地極バー(ED)にネジ止めされている筈です。 その為、この両点で測定すれば、電圧が測定できます。 接地極の電線(白)は、変圧器でB種接地工事されているので、対地電圧が0Vになります。 その為、ここは漏電する事がないので、開閉装置を省略してよいとされています。 この構成は、接地極のある100Vだけで適用されるものなので、そうなっている物は100Vであると事前に想定できます。 >こんな私なのでもちろん電気の工事はできませんし、電圧の測定も有資格者に指示されて測っているだけです。 これからも業務を続行されるつもりであれば、電気の知識は必須ではないでしょうか。 少なくとも、電気工事士レベルの知識は必要だと思います。 今回の事は試験には出てきませんが、安全に業務を遂行する為という意味で、考えて見られてはどうでしょうか。
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4567)
白線が集まってる端子が盤内にあります。 ブレーカ番号がふってあるはずです。
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2298/5278)
> 黒線1本しか差さっていないので白線がなく測り方がわかりません。 "白線がなく"の詳細状況が文章だけでは判断ができません。 黒線とその周辺の写真を撮り写真を補足して下さい。 一番良いのは有資格者に相談て理解してから測定して下さい。 知識が不十分な測定作業により、重大な事故(感電事故、火災事故等) を引き起す恐れがあります。 余計なことですが、電気関連の月刊誌を"継続"講読して、電気的知識 を深めることを期待します。 月刊誌の例については次のURLをクリックして参考にして下さい。 [1)SinDenki(新電気)/オーム社] http://www.ohmsha.co.jp/sindenki/ [2)電気と工事/オーム社] http://www.ohmsha.co.jp/denkou/