※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしたらいいのかわかりません。)
イライラが続く主婦、子供たちとの関係に悩む
このQ&Aのポイント
31歳の主婦は子供たちの喧嘩や部屋の散らかりにイライラし、自己管理にも悩んでいます。
夫の無関心と子供たちへの当たりもイライラの原因です。
毎日の生活に楽しみが見つからず、疲れを感じています。ママ友もいない寂しさも抱えています。
31歳、子供が今年四歳になる娘、二歳の息子がいる主婦です。
最近、すぐにイライラしてしまいます。
子供たちの喧嘩にイライラ、オモチャを片付けない(部屋が散らかることにイライラ)
子供にいろいろ話しかけ続けられるのにもイライラ。
自分の注意力が散漫になっていて、
家事においてミスが多く、ミスした自分にイライラ。
夫はそんな私を見ても見て見ぬ振り、
フォローをしてくれる言葉も行動もありません。
挙げ句の果てには自分もイライラして子供に当たる。そんな夫にイライラ。
今まで何も感じなかったことにイライラして怒ったり、怒鳴ったりしてしまいます。
後々
そんな自分に後悔して、
私が死んでしまえば…
このまま生きていても仕方ない。
明るい未来を思い浮かべることが出来ずに
生きていることにさえ疲れます。
家事育児も、
やる気が持てない。
昼の楽しみであった情報番組も見る気にならないし、
気分転換にとちょっと遠くに買いものに出かけても人混みにイライラ。
日常生活が全く楽しめないです。
子供はまだ保育園には行っていませんし(来年、入園させる予定ですが)
もともと人付き合いが面倒というか、
嫌われてるのか?とか、裏では私のことをどう思ってるんだろう。とか変に気を使い疲れしまうのでママ友もいません。
夜も寝つきが悪く、
子供と寝てしまっても日にちが変わる前に起きてしまいます。
このままじゃいけないのに、
頭と気持ちがついていきません。
私はどこかおかしいのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 そんなふうに言ってくれる人が周りにいないので、 凄く嬉しくてないてしまいました。 いいですね~。 本当、一週間で良いから母親も妻も辞めてみたいです。 実際は、出来ませんが…笑 経済的余裕もないので、 ストレスも溜まるのかもしれません。 自分でも来年まで、なんとか気持ちを整えて頑張ろう! とは思うんですが、感情のコントロールが効きません。 心療内科の受診は頭の隅にはあるのですが、 行くほどなのかなぁ?とか考えてしまって。 服薬で、気持ちが楽になるなら行ってみたいです。