- ベストアンサー
マイホーム購入の実家からの資金援助を義両親が許しません。
マイホームを購入しようと思っています。実家から、資金援助の話がありました。 実のところ、主人の収入面が安定しない為、資金援助は大変助かるのです。せっかく、両親が苦労して作ったお金を貰ってしまってよいものか?と悩みましたが、お金は本当に必要な人が使うもの、と言われ、ありがたくもらう話で進んでいます。(甘えですが・・) 税金の関係で、実家の母との共有名義にしようと思っています。実家の母が私の家で暮らす事はありません。 ところが、義両親は、資金援助に反対です。 義両親家は、家族全員、あまり働く意欲の無い、のーんびりした家族で、義妹と義弟は、もう30代なのですが、二人ともかれこれずっと無職で、義両親家に同居してます。 私の実家は、両親とも、毎日必死に働いていました。私も、子どもが生まれるぎりぎりまで、働いていました。結婚するまで、コツコツと貯めたお金も家購入資金にあてるつもりです。もう一人子どもが欲しいので 産んで一年ほどしたら、働きたいと思ってます。 私ばかり、甘えているとトヤカク言われることもないと思うのですが、私への風当たりは冷たいです。 実家から資金援助を受けられた方、義両親から、何か言われたりとかしなかったのでしょうか? みなさんどのように報告したのでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは(^。^) んー、難しく考えなくてもいいのでは? 要するに↓の姿勢であることが基本だと思います。 義父母へ報告するなら必ずご主人から報告してもらってください。 そして共有名義になさったほうがいいと思いますよ。 一般論でいえば、義父母の立場からいえば、息子が妻の親と共有名義で家を買うのはいい気持ちがしないかもしれませんが、それはケースバイケースでいいんじゃないかな?と思うのです。 walwalさんの義父母はどうも息子にたかる気が満々なようなので、「息子名義の家」なら「我が家」同然にして押しかけて好き放題するような気もしますので、それをさせないためには共有名義にしておいたほうがいいのかな?と感じました。 そして、なぜご主人の口から報告しないといけないかというと、もちろん我が親だからというのもあるのですが、今の状況(実家に30代無職の弟と妹がいついている)が改善されない限り、長男であるご主人が実家に戻って、義父母と同居したり、老後の面倒を見るなんてできません。 実家から弟と妹を追い出して自立させない限り絶対に実家に戻ったり、実家を継いではいけません。 特例が今年一杯で切れてしまうのなら、焦らず、ご主人が義父母に対して、きちんと宣言するまでまってあげれないですか?それからでも遅くないと思いますよ。 「俺は長男だけど、妹や弟が無職で実家に居ついた状態なのに戻れるはずもない。今まであいつらが自立するのを待ってたけど、もう待てない。俺たちは自分達の家を建てる。だからこのままの状況が続くのなら、老後の面倒も弟と妹に面倒を見てもらってください。あいつらは今まで散々父さん母さんに養ってもらってるんだから、父さんたちの老後はあいつらに恩返ししてもらってほしい。」 という類いのことを仰ればよいのではないですか? お金は出さないで口だけ出す親なんですよね?ならばはっきりと一定の線は守るべきだと思います。 ご主人だって妻の親から援助を受けるつもりなんですよね?だったらその感謝の意味を込めても自分の実家にはきちんと意思表明しておくことが妻の親への礼儀でもあると思います。 妻の親は「娘(夫婦)や孫達が困らないように、幸せに暮らせるように」という思いから援助をするのですから、夫の親やきょうだいにかき乱されるのはやめさせてもらいたいですよね。 ただ、あなたのご両親に援助してもらった以上、ご主人はあなたのご両親の老後は(もちろんあなたはきちんと面倒見られるでしょうが)、知らん顔してはいけませんよね。そして、walwalさんのご兄弟は何人いらっしゃるのかわかりませんが、あなたが姉妹のみの長女なら、将来は妻の親を引き取ったり、妻の実家の墓を見ることもお考えにならないといけないと思います。共有名義にしたり、多額の援助を受けることはその代償として、そういうこともかかわってくる問題だと思います。
その他の回答 (12)
- celery29
- ベストアンサー率19% (31/157)
私もNo9の方と同じく、息子が嫁の母親との共有名義にするといったら、一応反対はすると思います。 なんだかおかしくありません? 贈与していただくなどして、奥さんとの共有名義なら分かりますが… それから、報告の義務はないとおっしゃる方が多いですが、 そういうのって、老後の面倒を見ることに関わってきたりしますよね… ご主人がご長男でしたら、いざと言う時面倒を見てもらいにくくなりませんか? そういうことを心配なさってるのではないでしょうか?(推測ですが) もちろん、介護というのはそういうことで割り切れるものではないでしょうが、 私が借りるだけで返そう…と言っていた、義両親からの資金援助は結局生前贈与と言う形になり、 つい最近買うことが決まった義兄は、義両親には返済するそうです。 結局は勝手にそういうことを決められてしまうと、 なんとなく生前贈与して貰った私たちが面倒を見るような風潮になってきてしまっています。 そういう意味でも、やはりお金を出した方は口を出しやすくなるでしょうから、 その辺を危惧されてるのかもしれませんね…
はっきり言って 今後もめますね・・・ 外部から見ると 奥さん名義にしない理由は 奥様の親の老後を奥様が看られる・・・という事に代わりが無いと思います。 若い頃は 助けてやりたい一心でも 家の援助はそこに住む権利がある という事です。 私は 質問者様が 将来的に 名義の件で 非常に苦労される可能性があるので よくかんがえられたほうがいいと思います。 プライドと言いますが 一番のプライドはご主人では在りませんか? 取得するまでは 喜んで援助を受けますが 取得してしまえば 誰の家?みたいになります。 よくわからないのですが どうして自分たちの甲斐性で変えない家を欲しがるのでしょうか? 見栄っ張りというのは どういう意味か よくわかりません。奥様もしっかり 目先のことに 心を奪われず謙虚になられたほうがいいですよ・・・ 違う見解ですが ご容赦ください。
お礼
そうですよね・・。自分たちの力が無くて、買えない家を買う必要があるのか?という事、よくわかります。本当は身の丈にあった住まいを選択すべきだと思います。ただ、家を買うだけが幸せとも限らないですよね。 目の前に札束がぶら下がっていて、舞い上がってしまってます。 実家は、姉夫婦が両親と二世帯を建て、事業も継いでいくので、私が面倒をみることはないんです。 ですが、義両親家からしてみると一大事ですよね。将来の自分たちの身が危ないのですから・・。
補足
>私が面倒をみることはないんです。 一緒に住むことはない という意味です!!できるだけ、面倒は見て行きたいです。
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
私のときは説明を求めてきましたので 主人1:1私の父 理由は 父がなくなったら自然に私のモノとなるので 結局は夫婦半々の名義になることを説明して 了解しました。 またもらうのではなく返さないといけないことを 伝えると何故か安心してました。
お礼
そうなんです!!いずれ、私のものになるんだったら本当に必要な時に使ったほうがいいんじゃないの?というのが、母のそもそもの考えなんです。 yuiyui25jpさんは、もらうのではなく、実家に返すという方法を取ったのですね。 私も、実家に借金を返す、という方法も視野にいれて考えてみたいと思います。 回答ありがとうございました。
- koala0305
- ベストアンサー率21% (117/556)
私にも息子がいますが(まだ結婚はかなり先でしょうが)、妻の親と共有名義で家を買うと知ったら一応は反対すると思います。援助してもらって妻の名義にするのなら良いのですが、親の名義が入っていたために他の兄弟から権利を主張され相続で困った実例を知っていますから。また、離婚のときも面倒なことになります。私はなまじっか不動産には知識があるので(7回売買し、現在も大家をしています)、必要以上に心配するのかも知れませんが。相続時精算課税の特例は切れても、昔からある住宅資金贈与の特例は大丈夫だろうと思うので、そちらを利用したらどうでしょう。(無税ではありませんが) もっとも私は息子夫婦がどうしてもそうしたいと言えば、仕方ないと思いますけどね、本人たちの自由ですから。質問者さんの義父母様はのんびりした方ということなので、私のように余計な気をまわして反対されているのかどうかは分かりませんが。
お礼
今の状況のまま、この先何十年もいくことはないので、色々考えていかなければならないですね。 親の名義が入っていると、他の兄弟から権利を主張される場合もありますよね!そこのところを良く考えていませんでした。勉強不足で反省しています。もっと勉強していかないと・・。 今度、区でやっている税と法律の相談会に行ってみようと思いました。 回答ありがとうございました。
- Jupiter_00
- ベストアンサー率66% (4/6)
こんばんは。 いちいち報告が必要とは・・・ストレスが溜まりますね。。 反対されているとあるのですが、理由はなんでしょうか? 反対するからには、それなりの理由があると思います。 理由は義両親さんに聞いていますか? ご質問を拝見する限りでは、「反対です」とあるだけで、 その詳細な理由は語られていません。 「反対の理由が明確ではありませんでしたので」と でも言って、ありがたく援助を受けてしまえば 良いように思えます。 >確かに義両親にしてみれば、面白くない話ですよね。 そうかもしれませんが^^; 働かない人たちに、とやかく言われる必要はないと思います。 働いていないので、老後はお世話になりたいのでしょう。 共同名義では世間体が悪いんでしょうね^▽^; 大変だとは思いますが、「ハイハイ」とだけいって、 右から左に聞き流しちゃいましょう(笑) 最終的にはやってしまった者勝ちですから。 下手に遠慮したり、良い嫁を演じたところで、 良い人生は歩いては来ないですョ。 現実を見つめて手堅く生きましょう^^
お礼
一番の理由はプライドだと思います。それと、ゆくゆくはお世話になりたい、と思っているようです。 援助を止めさせたとして、それは私たちにとってプラスにはならないですよね。 遠慮して、断って良い嫁を演じても、私にはさっぱり良い事がなさそうですね。苦労するばかり・・。夫だって、負担増だし。 お金の有る無しで人生も変わってきてしまいますし。 ハイハイ言って、何気に事を進めてしまおうかしら。 要領よく。 なんだか、気が楽になりました。 回答ありがとうございました。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
義両親に反対されるいわれはないと思います。質問文を読む限り義父一家はキリギリス生活なんでしょ?子どもに対する経済援助の賛否は人それぞれでしょうが、自分は娘が結婚して家を建てたいとなれば必要であれば援助します。幸い自分自身その程度の経済力は持っておりますし。 キリギリス一家にせっかくのマイホームを侵略する恐れがありますので、援助を受けたらご実家のお母さんの名義を入れること大賛成です。義両親に対してはご主人から意思表示をしていただけばよいと思います。義両親に意見を言えないご主人ならキリギリス一家と絶縁もやむなしと思います。
お礼
ほんと、キリギリス一家です。楽してるけど、お金は欲しい~、恵んで~といつもタカラレているようです。で、家族全員家でゴロゴロ~していて。義父はお疲れ様、なんですが。 ホント、見苦しいんですよ。悲しくなります。 私が一生懸命働いていると、主人が働いているから働かなくてもいいじゃな~いと言われます。ものすごく主人は収入があると思っているようです。 義母には、息子は資金援助なんてなくても家は買えると思っていたのに!!と言われました。 現実、買えないんだから、なんとか認めてもらわないと・・という気になってきました。 回答ありがとうございました。
- amygo
- ベストアンサー率7% (8/102)
いくら義父母が働くことに無関心でも誰にも依存はしないで暮らしてるのであれば反対する権利はあります。 義姉と義弟がニートでも、あなたにお金を恵んでもらってないのなら関係のないことです。 実家からお金の援助をしてもらうと義父母の立場がなくなるので反対してるのでしょう。あなたの主人が長男ならなおさらでしょう。 義父母は老後のめんどうは長男にみてもらうつもりなのではないでしょうか?それだと余計に援助で建てられると困るでしょうね。 将来、義父母がその家に転がり込むのが気まずくなるからです。
お礼
逆の立場で考えると、確かに義父母の立場はないですよね・・。 私もお金が足りないんです!楽させてください。名義なんてどうでもいいから!! と義父母に伝えたいです。 結局、家が建てられなかったら意味が無いですよね。 こちらも、生活いっぱいいっぱいで義父母の面倒見る余裕なんてないだろうし。。 その辺を理解してもらうようにがんばってみようかな。 回答ありがとうございました。
- yowazou
- ベストアンサー率19% (27/138)
質問者様の義父母さん次第でしょうね。 もし義父母さんがパラサイトする気がないのであれば単純にプライドの問題だと思います。 が、逆にパラサイトする気まんまんなら皮肉・侮辱ととるでしょう。 対等な立場になりたければ同程度の援助をすればいいだけの話ですが、逆さに振っても出ないからどうしようもない、だからすねて援助を受けることに反対している可能性はありますね。 違う立場から考えてみましょう。 もし私が娘をもつ親で娘の舅姑が息子夫婦にパラサイトする気まんまんなら、資金援助という形で釘をさすかもしれません。しかも念には念を入れて名義に自分の名を連ねるでしょう。 そして私が質問者様の立場で義父母がおぶさる気まんまんだったり義父母さんが自分たちの方が嫁の親より大切にされて当然という思想の持ち主であれば、相続時精算課税制度が適用できてもあえて親を名義人に加えるくらいのことは平気でやります。 もちろん、自分も資金を出すならたとえ微々たるものだろうが連帯債務者になろうがなるまいが共有名義にします。 ましてや、「息子の稼ぎで・・・」が口癖の人なら尚更です。 報告もなにも、事実なんですからしかたないでしょ(^^;) 上記はすべて憶測にすぎませんが、ただひとつ確信を持って言えるのは親御さんは娘一家の幸せのために大切に貯めてきたお金を提供するということ。 ものすごくひどいこと書いて申し訳ありませんが、もし万一質問者様の旦那様が娘の夫でなければどうなろうがしったこっちゃないのです(気にさわったらごめんなさいね) だから、旦那様や義父母さんがどう思うかではなく質問者様が幸せになるためにいちばんいい方法をとることこそご両親に対する恩返しではないでしょうか。 そういう意味では、義父母さんに資金援助のことを正直に報告したのはある意味失敗だったかもしれません。 が、今からでも遅くはないです。 やはり援助は受けないことにしたと嘘をつくこともひとつの方法と思います。 ただし、どうするにしても旦那様だけはみかたにしておくことが非常に重要、いや必須です。 旦那様が自分の親や自分の面子をとるか愛する妻(家族)の幸せをとるか、ここにすべてがかかってるといえるでしょう。 がんばって幸せを勝ち取って下さい。 応援しています。
お礼
義両親家は見栄っ張りです。お金を出さずに口を出すタイプです。両家揃って披露宴の内容をどうするか話す機会があったのですが、私の両親が「子どもたちに任せます」と言ったので、義両親にびっくりされました。結局、見栄で義両親がしたいものを沢山つけることになってしまいすごく無駄でした。そのくせ、一文も払わず・・。 もともと、義父しか働いていなかったのですが、今は年金生活。 確かにお金を出せないので、「甘えている」という名目で反対しているのだと思います。 お金を出さずとも、パラサイトは当然と思っています。いつも、「老後は面倒見てもらうね~」と言われてます。 yowazouさんの仰るとおり、自己防衛の為にも共有にした方がよさそうです。そうしないと、息子の買った家、と入り浸りそうです。 実際、私から義母へプレゼントしたものも、いつの間にか息子が買ってきてくれた、に変わっています。 私の母は、義両親に口出しさせないように、という考えがある気がします。ほんと、旦那はどうでもいいんですよ~、きっと。 様は私が、お金で苦労しないように、それと義両親が家に乗り込んできて苦労しないように、と思って資金援助を申し出てくれたんだと思います。資金援助によって、子どもをもう一人産めるし、ローンも楽になりますよね。 つまらないプライドだけで、生きないように、子どもに援助できる母親になれるように、頑張って行こう!と強く思いました。 大変励まされました。 回答ありがとうございました。
- erinaberry
- ベストアンサー率17% (137/795)
私も、共有名義がひっかかっていると思います。 息子と、息子の奥さんの親との共有名義って・・・。 なんとなく嫌じゃないですかね。 No,2さんの参照URLの、一番右の「住宅取得等資金に係る相続時精算課税制度の特例」を見てください。 3500万まで非課税になると思います。 それ以上の贈与を受けようとしてます? さすがにこの範囲内ではないかと・・・。 特例は今年いっぱいだと思うので、贈与を受けるなら急いだほうがいいのかな? もしかして、間に合わないということでしょうか。 あと、もっと法律に詳しい人に聞くなり、しかるべきところに問い合わせるなりしたほうがいいとは思いますが、質問者様のご両親からの贈与なので、質問者様が贈与を受け、ご主人との共有名義にするのが一番スムーズかなと思いますがいかがですか? 特例も、父母から子が贈与を受けるときと書いてあるだけなので、私には、その贈与が子の配偶者だとどうなるかとかわかりません。 詳しくないので。 そのあたりもはっきりさせ、それでも質問者様のご実家との共有名義でないといけないのか、もう一度話し合ってみてはどうでしょうか。 ちなみにうちはマンションを購入しましたが、実家からは援助を受けていません。 もし受けたとしても報告はしなかったと思います。 私の持分として扱います。 義両親からしてみたら、自分の息子が援助を受けるということになるといろいろ感じるところがあると思うので。
お礼
特例が今年一杯なので、間に合わないんです。こんなことならもっと早くから、動いておくべきでした。 特例は、父母から子ども、なんですね。そうすると、子どもの配偶者になるとどうなるのでしょうね??ローンの関係もあるし、 これは、きちんと、詰めたほうがよさそうですね。 確かに、共有名義は、嫌ですよね。言わなければよかったかな・・。 贈与税がかなりかかってしまうので、贈与だともったいないかなと思うのです。 でも、向こうの言い分を聞いて、贈与にしようか?とうちの家族は言っています。 erinaberryさんは、援助を受けなかったのですね!立派です。 報告をしない、という手もありますよね。 適当に誤魔化せるとは思うのですが、姑はなんでも、息子の稼ぎで・・ というのが口癖で、言っておきたい気持ちもあります。 回答ありがとうございました。
私も資金援助というよりも共有名義というのが引っかかると思います。 もしくは義両親が同居を考えているのか・・・ 私も家を建てましたが実家からの援助の話なんて一切しませんでしたよ。 その話はなしになったと嘘を言って、ご両親からの援助を受けられてはどうでしょう。 一から十まで報告する必要はないと思います。
お礼
そうですよね・・。共有はいい気持ちしないですよね。 あまり、すべてを言う必要もないのでしょうね。 たとえ親子でも。 別にだれの名義かなんて、言わなければ分からない話ですし。 回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
確かに、言わないと、相当もめそうですよね。後々、こんなはずじゃなかった!!と。頼る気満々の人たちですから。 でも、こちらも生活があるので、そんなに沢山の面倒は見切れないです。とにかく、義両親家の子どもを何とかさせて下さいとお願いしたい位です。 怠けているくせに、人ばかり頼ってくるのでうんざりしているんです。 実家は姉夫婦と二世帯に住んでいて、私を頼る事はないのですが、 義両親家にしてみれば、心配ですよね。 でも、義両親家は、うちの母の名義が入っていても、かまわずパラサイトしてきそうな気がしてきました!!! 結婚式の費用は私たちで払ったし、顔合わせの時はうちの実家が払い、 祝儀3万だったし・・。おごってもらった事ないです。何だか不安になってきました。 お金の問題、老後の問題は難しいですね・・。 こんなに、難しいとは思ってもみませんでした。 ありがとうございました。