• ベストアンサー

政治家の役職についての質問ですが。

某党の役員人事が決まってきましたが、党内融和といって副代表が5人も10人もいますが正直あんなお飾りみたいな役職をわざわざ受ける人たちって何なんですか? 普通は馬鹿にするなと怒って蹴ってもいい位だと私は思うのですが。 皆さんの意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>某党の役員人事が決まってきましたが、党内融和といって副代表が5人も10人もいますが正直あんなお飾りみたいな役職をわざわざ受ける人たちって何なんですか?      ↓ 官房副長官補とか幹事長代理とかですね・・・ 一般論で言えば→外面的な肩書欲しさと選挙に利用の心理とトップからはポストで忠誠心や統制するのに利用<順不同> ◇中身の怪しい会社や見栄とか規模や組織を大きく見せるのにポストや肩書を利用します。 ※机や名札を多く並べ、それなりの人員や人材がいるように装い、また肩書きを対外的な権威づけと自己満足で付けたがる。 ◇肩書や勲章や資格を選挙用に、後援者向けに誇示したがり、自分に箔が付いたような幻想効果や錯覚がある。 ※共産圏国家の軍人や独裁者が勲章をたくさんつけたり、新興宗教の教祖や町の長老とか顔役が色んな役職を兼務し、名刺や略歴に網羅して有力者や名士と錯覚するのにも似てる。 資格一概に無為無策無能さを誤魔化してるとは言わないまでも、余り意味のない、役に立たない肩書も多く、人物の力量や見識を保証も認定する物でもない。 単なる序列や無意味な役職識別記号だったり、権限や責任を分散させるだけの役職名乱用の場合も多。 また、そんな中身の無い物でも、地異や存在感のバロメーターと考える人も多い中で、欲しがり忠誠を役職とのバーターで代わりに誓う人も居るらしい。 「船頭多くして船山を登る」 およそシンプルに決められる組織やリーダーには無用であり、仕事に組織に責任や管掌領域を曖昧にするだけの副代表・代表代行・幹事長代理とか代行、副官房長官補とかの屋上屋の様な役職には意味がないし、無能な人物が余計な肩書と権限を得て、メンツや意地で立場でミスリードやミスジャッジをし、介入するのは物事の決定・合意形成や組織の円滑&機動性、決断実行に逆効果でもある。 健全でダイナミックな組織運営&統治や合意形成にはバイアスや根回しや派閥の複雑さを生み出すマイナス要素にも成るので、おかしな複雑な権限と責任の分散に繋がる、副・代理・代行・補佐は適材適所とスリムな組織を形成する上で、政策立案能力や説明説得力や信望でなく厚化粧や下駄をはかせる、勲章や肩書を飴にするな! 原則は、シンプルイズベスト、役職は専任専従として、責任と権限を明確にする&絞り込んだ方が良いと思う。

noname#191664
質問者

お礼

やっぱり自己満足の側面が大きいですよね。 大臣もそういう傾向が特に顕著ですよね。 細かく回答してくださったのでベストアンサーとさせていただきます。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.3

そんなこと言ったらさ・・株式会社の取締役・監査役とは無駄に多いじゃん・・・ 船頭多くして・・・という諺がある通り、政党に限らず、日本はそういう人事慣習がそれなりあるわけで、明確にその人事による弊害を指摘できない以上は、私的自治の問題として、「勝手にすれば・・」で良いと思われ

noname#191664
質問者

お礼

不思議ですよね~。 ありがとうございます。

noname#172005
noname#172005
回答No.1

集団自殺ってやつでしょう。

noname#191664
質問者

お礼

まあ自分で良いのなら構わないですけどね。 ありがとうございます。

関連するQ&A