• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メダカの斑点)

メダカの斑点|初心者のための対処法と注意点

このQ&Aのポイント
  • メダカの背中に小さな斑点が見つかりました。食欲はあり、茶色い糞もしているため、健康状態は問題ありません。しかし、斑点が怪我や何かの影響である可能性も考えられます。水替えと塩水浴を行い、様子を見てください。
  • メダカの斑点の原因は怪我や何かの付着物である可能性があります。メチレンブルーを使用することで対処できますが、他の薬剤や病院の診察も検討してください。皆に追い掛け回す子がいる場合は、環境や水質に問題がある可能性もあります。
  • メダカの斑点についての対処法と注意点をまとめました。最初に斑点の原因を確認し、メチレンブルーや他の薬剤を使用するか、病院で診察を受けるかを検討してください。環境や水質にも注意し、メダカの健康を保ってください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

  この場合は寄生虫の可能性が高いと考えるのが無難ですし、イカリムシ等が寄生すると赤くなりますし、炎症を起こします。イカリムシ等の寄生虫の場合は塩水浴の後にメチレンの処方箋で対応ができますし、問題はありません。  オスの追い回しがある場合は繁殖期の場合は問題がありませんが、そうでない場合には縄張り争いの可能性があります。この場合は相手が死ぬか消えるまで行いますし、隔離させたのは正解です。  メダカの色素は白、黒、黄の他に光沢色素があり、これらの色が出ている場合は問題はありませんし、心配する必要はありません。ヒメダカの場合は黒が多くでますからマーブルと呼んで楽しむ人もいますし、他のメダカの場合も同様で白の場合は雪に足跡を着けた感じですし、4色素が全てでる個体もいます。

okahuyu
質問者

お礼

いつもアドバイスありがとうございます。 勉強させてもらってます。 容器が水量が最大6リットルまでなので メチレンで水量を少し増やしてやってみたいと思います。 薬を入れてないのですが 底に白いもやっとしたもの?糸のようなのが ちらほらと沈んでました。 埃でしょうか? 吸い込んだのか、たまたまのぞいた時に エラから出てきたのでびっくりしました。 今は、スポイトで取り除いてます。

その他の回答 (2)

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.3

赤なら赤斑病の可能性もあるかと。 単にもともとある柄(?)ならいいのですが。 白い点なら白点病も出てるかもしれません。 メイチレンでいいので薬浴させてあげて下さい。 ヒーターないなら水温的に白点病の出やすい温度になってますから(白点病は、高水温に弱いので夏場は、出にくい、水温下がるこの時期に出やすい)。 ヒーターとサーモお持ちなら一時間あたり±2℃の範囲でゆっくりと時間かけて30℃まで上げても白点病には、効果あります。 赤い点は、外傷ならメイチレンで薬浴させて様子見てるうちに治りますし、広がったり、えぐれ方が深くなるようなら赤斑病の可能性としてエルバージュなどで薬浴させてあげて下さい。 原因の菌が違うので適応する薬も変わります。 イカリ虫なら体表に頭突っ込んだ形で細くて白い虫が寄生しますし、うおじらみならよーくみると充血の所に透明にちょこっと黒が入ったのがへばりついてます(小さいのでイカリ虫よりかなり見にくいですが…) 投げ込みフィルターなら中身の活性炭は、取り除いて変わりにウールでも詰めておきます。 投げ込みの中身は、活性炭ですから、せっかくの薬浴まで吸着してしまいます。 白いもやは、水質悪化か、魚が出した粘液か、どちらにしてもあまりよろしくないので薬浴前に底の汚れを取る感じで3分の1水換えして上げて下さい。 オスがメスを追うのは、繁殖行動や縄張り意識からだと思いますが、過度に特定の個体のみ負傷が激しいようなら隔離してあげて正解です。 水草は、薬で溶けて枯れるので本水槽で薬浴する場合、バケツにでもつけておきます。

okahuyu
質問者

お礼

元々模様などない子だったので、びっくりしました。 昨日メチレンを入れて 今日覗いたところ、いくらか小さくなった気がします。 1週間ぐらい様子を見てみたいと思います。 ありがとうございました。

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.1

飼育環境が分からないのと肝心の斑点は、何色でしょうか? 白いなら白点病の可能性が高いです。 水温変動しやすいこの時期に出やすいのですが、白点病ならメチレンで効きますよ。 もし透明に少しの黒が入るようなら斑点ならうおじらみと言う寄生虫の可能性もあります。 この場合、寄生虫駆使薬が必要です。 ピンセットで引っこ抜いてもいいのですがメダカ相手だと難しい作業です。 外傷なら細菌感染しない限り様子見で治りますが、白点病なら治療しないと白点がどんどん増えます。 ヒーター入ってない水槽でこの時期なら白点病かな?って感じです。 ヒーターとサーモあるなら一時間に±2℃の範囲でゆっくりと30℃まで水温を上げると効果あります。 白点病で検索すると分かりやすい画像が出ますから一度、比較してみて下さい。 投薬される際は、活性炭は、薬剤を吸着するので投げ込みや外掛けのフィルターなら活性炭は、必ず除去して下さいね。

okahuyu
質問者

お礼

背中の斑点の色は赤です。 少し盛り上がっていると言いますか、 えぐられた感じにも見えます。 水槽18lに水草・砂利・ロカボーイです。 水替えは、ホースで週に1回1/3。餌は、1~2回耳かき1杯。 底の目立つ糞だけ気づいたときスポイトでとっています。 ヒーターなどなくここ数日は1日を通して平均24℃です。 気温が下がった時は、20~22℃位でしょうか。 今日見たら、尾ビレに小さな白い点らしき物が見えます。 白点病として治療した方が良いのでしょうか?

関連するQ&A