- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:尾腐れ病にかかったメダカの具体的な薬浴の方法がわかりません)
尾腐れ病の対処法と薬浴の具体的な方法
このQ&Aのポイント
- 尾腐れ病にかかったメダカの具体的な薬浴の方法を知りたい
- 尾腐れ病の症状とグリーンFゴールドリキッドとメチレンブルーの効果について
- メイン水槽の水を使用して薬浴を行う場合の注意点について
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 うちは薬浴の水槽に1週間いれっぱなしで、様子をみます。 その間絶食させます。 すると、徐々に回復してくるのがわかりますので、白っぽいのがなくなったり、穴がふさがったのを確認してから、普通の水槽に移し替えます。 水槽を何度も行き来させるのは、魚にとってすごくストレスになると私も思っています。 今のところ、この方法で病気になっても回復しています。 ただ、やはり早期発見が大事ですので、毎日のチェックを心がけた方がいいですね。
その他の回答 (1)
- unazukisan
- ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.1
うちは薬浴用の水槽を用意して、グリーンFゴールドと塩を入れてます。 グリーンFゴールドは適正な量、塩は約5%濃度にしています。 それで、約1週間くらい様子を見て、尾腐れが治ってきたら 普通の水槽に戻します。
質問者
お礼
早速の回答をありがとうございます。『約一週間ぐらい様子を見て』ということは、病気の魚は一週間その薬水に入ったままということでしょうか?短時間の薬浴を数日くり返すような記述もどこかで読んだように思うのですが(だから水槽が二つ必要)、いちいち薬水とメインの水槽からは隔離してるけど薬は入ってない水の水槽の2つを、毎日行ったり来たりさせるのは、魚にとってすごくストレスになるだろうなと思っていました。一つの水槽に入れたまま様子を見ても大丈夫なのであれば、そうやってみようと思います。 ありがとう!
お礼
再びの御回答、感謝します。 早速今日からやってみます。助かりました!