• 締切済み

アコースティックギターの不具合

アコースティックギター(1975年位の物)を所有しているのですが、チューニングを終えて演奏するとなにか チューニングがズレているような気がしたので再チューニングをすると、6弦開放ではちゃんとEであっているのですが、6弦3フレットGの音が約半音ほどズレているのがわかりました。 どこが原因なのか又調整・修理はどうすればよいかどなたかお教えください。

みんなの回答

回答No.4

半音高い状況ならば、フレットが高過ぎるのでヤスリで削る。 半音低い状況ならば、フレットが低過ぎるのでフレット交換。 半音の違いは大きいので、ネックのソリ、ナットの変形などが影響しているかも知れないし、 はたまた、元々が粗悪品なのかも知れません。

norari11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 低くなるのでフレット交換を検討してみます。

回答No.3

はじめまして♪ 今私が所有する、父が買ったギターより数年古いギターのようですねぇ。 3フレットくらいで半音もズレるのはかなり変です。 竿の歪み程度ですと、すでに誰が見ても曲がっている異様な形でしょう。 そうなると、弦自体の問題か、弦を支える部分の問題、等が疑われます。 私のギターもチューニングして弦を「張った」状態のまま20年近く立てかけて放置。 ホコリだらけなので雑巾で拭いてから、、、じゃららぅぁ~~~ん、うゎ~~~んん そのままじゃさすがにズレまくりでしたので、弦を外し、支えているパーツを外し、ガタや緩みの有る部分を補修しながら細部を磨いて組み立て弦張り、古いままの弦でも大雑把に言えばチューニングは正常、オクターブ上でも実用上オッケー、ただ竿はシナッテいて弦高が高く演奏しにくいと言う程度。 私自身は演奏というレベルじゃないので、昔ギター演奏したという知人に持たせたら、一応マトモに使えるとの評価で、後から弦ダケ購入し張り替えをしました。 チューニングと言ってもチューニングメーターとかではなく、時報音を録音したのを再生して[C]を固定し、後は各弦間でのハーモニクス等も単なる聴感で調整してます。唸り音が止まっている感じまで。 新品弦は馴染むまで変化が大きいので、演奏中に何度もズレが感じられてしまう事は有ります。 しばらく使い込めば安定して来ますね。 あ、そうそう、私の場合はパーツの取り付けが、小さい木ネジ等ではもう締め付けられなく成っていたりと言う部分が有ったので、オガクズに木工用ボンドを混ぜてネジ穴に詰めて対処しました。いわゆる手製の木工パテ。この方法が楽器にとって良かったのかはワカリマセン。 単に、スピーカー工作が好きな私の場合、よく利用する処置なので応用したまでです。 (実際には糸巻き部分のほとんどのネジが効かなく成っていました。木材の乾燥なのか、昔に何度もいじられた為なのかはワカリマセンが、木ネジがバカに、、) 普通の人が身の回りにオガクズが有るなんて事もほぼ無いでしょう。(笑) プラパーツの部分の変形等は、本来なら新しい物に交換が良いのでしょうけれど、だましだまし流用です(爆笑) そのうち、どうにも対処出来なく成ったら買って来るつもり。 自分で可能な範囲までバラス気持ちが有れば、有る程度対処出来るでしょうし、もしももっと悪く成る可能性を完全に回避したいのでしたら、やはり専門知識とテクニックを持った楽器店等で修理された方が良いと思います。

norari11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.2

ペグの不具合の可能性があります。この場合は交換になります。

norari11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ペグであるとすると取り付けが緩んでるとかでしょうか?

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

新しい弦ですか、多少伸びます、何度か調整しながら、演奏してください、私のも、古いよ、多分。

関連するQ&A