• 締切済み

センター 勉強法

先日、模試を受けたのですが4月と何ら成績が 変わっていません。 「この半年、何をやってきたのだろう・・・」と 落ち込むのと同時にものすごく焦っています。 自分に何が足りないのかさえ分かりません。 2ヶ月で何とかしようと思い 基礎の参考書を買いあさりました。 ところが活用法が全く分かりません。 どの教科がとかじゃなく全教科 何をしたらいいのか、どんなことをすれば いいのか全然分かりません。 一言で言えば「助けてください」です。 良い参考書があれば教えて頂きたいです。(使い方も・・・) 教科毎に詳しく書きます。(センター試験で使います) <英語> ・英文法ができない ・英語長文が読めない・解けない ・英語長文の読み方が分からない <数学> ・出だしから「?」となってしまう。 ・特に、数IAは二次関数、場合の数、確率が出来ません。 ・数IIBは本当に、何が何だか分かりません。 ・どう解き始めたらいいか分からない。 <国語> ・評論文が全く解けない。 ・古文・漢文が全然解けない。 <日本史> ・正誤問題が解けない。 <現代社会> ・正誤問題がどれも当たってるように見えてしまう。 ・政治・経済の部分が分からない。 <生物> ・始めの出だしから分かりません。 ・遺伝・実験考察部分が分かりません。 ちなみに、 漢文、古文、日本史、生物の参考書を買いました。 宜しくお願いします!!

みんなの回答

回答No.5

塾の先生をしています。 とりあえず落ち着きなさい。 最初にいきなりキツイことを言ってしまうけど、 私が質問文をざっと読んでまず感じたことは、「頭悪いなぁ・・・」でした。 頭悪い、というのは、センターで点が取れないことではなくて、 質問文の書き方のことです。 君のイイタイコトは、要するに「もう何もかも分からないから、助けてください」ということでしょう。 そうやって正直にヘルプを求めたのは、良いことだと思う。なかなか素直にいえる事じゃないしね。 でも、その後の「科目別に詳しく」の所は、書いた意味がない。 ここを読んでも回答者にわかるのは、「要するに全部わかんないんだな」ってことだけです。 こんな事を書くより、現状のセンター模試の点数とか、今までにやった参考書のタイトルを書いた方が、 適切なアドバイスを貰える、ということは落ち着いて考えればわかるよね。 質問文すらまともに書けない頭では、文系国立大の対策なんてできるはずもない。 文系国立は、記述問題が多いしね。 (受験科目から察するに、文系国立志望ですよね?) だからまずは、落ち着きなさい。 多分今のあなたは、焦りすぎて普段の思考ができなくなっているんだと思います。 で、 まずセンター模試の問題は、4,5月の模試と9月の模試では難易度が違う。 それから、試験当日の体調によって、900点満点で50点ぐらいの増減は十分ありうる話。 だから、センター模試の点数が上がっていなかったとしても、いきなり悲観することはない。 それから、勉強の成果はすぐに出るものじゃない。 半年ぐらい潜伏期間が続いて、ある時ドーンと上がるのはよくある話。 だからまずは落ち着いて、 情報の補足をください。 現在の成績、 志望校、 これまでにやった参考書、勉強の仕方、勉強時間、などなど。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

過去問やっていればどうにかなるのは、それなりの学力がある人のみです。 過去問は教材ではありませんから、基礎学力から身に付けなければならない人はそればかりやっていればどうにかなるわけではありません。 解答解説すら理解できず、それを理解するために開いた参考書も理解できず、何をしたらよいか判らない、とドツボに填ることすらよくあることです。 既に早稲田だ慶應だ、という学力レベルの人が、過去問中心に勉強する、ということならあり得ますが。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.3

ちゃうちゃう、 受験生みんなが勉強ガッツリやってるから母集団の学力が上がってる中で、 あなたも同じ伸び率やったら、偏差値、前も今も一緒やで。 あなたが何もやってこなかったとしたら、偏差値さがってるはずや。 おんなじやったってことは、力ついてるから。 今からやろうとして買うべき本は、 Z会のオール15っていう緑色の、辞書より分厚い過去問や。 他の教材なんかもう間に合わんから、 オール15だけキッチリ決めときや! あと15ヵ月あると思えば、買ってきた本を一つずつ制覇してけばいいけどね。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

いや、まずは、今までどういう教材をどうやってきたのか、そして、センター模試で何点だったのか、等々書かないと。 ただ、極々普通に読めば、基礎の基礎が全くできていない、と読めるんで、それに対して、いい加減に塾や予備校を選んで、「入試標準レベル」の勉強なんぞを積み重ねていれば、解らないということしか判らず、やれどもやれども学力はさっぱり上がらず、ということは考えられそうですが。 また、目標がどの辺りなのか、センター向けの勉強だけやっていればそれで良いのか、なんてこともあるでしょう。 先の話になりますが。国公立の中堅大学だと、センターレベルの勉強では足りないこともあるでしょうし、逆に田舎の国公立大学ならセンターレベルを超えないこともあるでしょう。 それと、高校の偏差値は? 偏差値45の高校で普通の成績でした、とか、中の上か上の下でした、なら、そうなる方が普通でしょう。 高校の偏差値が50以下である場合(学力的にそれより難しいところには受からなかった場合)、極普通の公立高校の入試過去問を解いてみてください。

  • mazukokyu
  • ベストアンサー率15% (56/368)
回答No.1

自分のわからない部分がよく整理されていると思います。見方を変えれば、労力をかけるべきポイントを理解しているのではないでしょうか。 短期間ですが、範囲を高2まで絞り、過去問を中心に理解と知識を広げていけば得点効率のよい勉強ができますよ。

関連するQ&A