- ベストアンサー
手話や点字が必要な方のパソコン講習
おはようございます。 いま、パソコンのインストラクターを行っています。 パソコン講習が普及しているので、少し違った方向での講習を提案しようと考えています。そこで、目や耳や手足が少し不自由な方たちのパソコン講習はどうされているのかと思いまして、ご質問させていただきました。 実際にこういう問題があるとか、こうしてはいいのではないかといったご解答を宜しく御願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
聴覚障害者の団体からの依頼で、講習をしたことがあります。10年くらい前です。 講師とは別に手話通訳者を手配しました。素人がちょこっと手話ができるという状態では、講習は成り立ちませんので。そのときは、マンツーマンではなく、8人の集合教育です。 講師は前に立って、いつもよりゆっくり、口の動きがよく判るように話します。で、隣に立った手話通訳者が手話で受講者に伝えます。 操作をやめて講師に注目してもらいたいときは、ランプを点滅させて気づかせます。気づかない方は、アシスタントが軽く肩を「ポンポン」と叩いてお知らせします。 それ以外は、いつもの通りだったと思います。 養護学校に出向き、肢体不自由な児童の方に講習をした時も、特別なことはしなかったです。足の指でキーボードを叩く子もいたし(これが速くてビックリ)、片手しか動かない子もいたし。。。全員、自分の障害に合った補助具を持っていたので、私もいつもと変らず進めていきました。
その他の回答 (4)
- shiunyui
- ベストアンサー率30% (40/133)
点訳のボランティアの関係から、盲人の方のパソコン教習のお手伝いに行ったことがあります。 盲人の方の場合、カナタイプをなさる方は、Macで6点入力でカナ入力できるソフトを使ってらっしゃいました。もっとも、最近はWindowsでローマ字打ちを独自に学習される方も多いとのことです。弱視の方は画面表示の巨大化(1行が5センチくらい)を使っておられますが、全盲や視力が出ない方などは、音声訳が流れるソフトを入れておられました。 パソコン教習のお手伝いというのは、主に脱線したときのヘルプでして、画面が想定外に動いたときに元に戻したり、こう打ったらこうなったという状況説明をしたりということをしておりました。(音声説明ではまだまだ不案内な部分が多いので。) あと友人に盲人の方がおられますが、やはり日本語の変換には苦労しておられるようです。 単に経験談だけですが。専門の方、ぜひよいご指導をなさって下さい。
- yan2014
- ベストアンサー率39% (414/1046)
>目や耳や手足が少し不自由な方たちのパソコン講習はどう>されているのかと思いまして、ご質問させていただきまし>た。 おそらく、ボランティアによるマンツーマンの指導かと思います。 障害の程度は個人個人異なり、使う補助機器・ソフトもその人(障害)に適したもの、その人が使いやすいと感じたものとなります。 それと、病気や事故で身体に障害が生じた場合など、精神面での対応も必要と聞きました。 静岡県の場合ですと、障害者マルチメディア情報センター なるものが設置されており、此処へ問い合わせることでもかなりの情報は得られると思います。 (補助機器やソフトについてなど) 障害者へのパソコンボランティア講習なども実施されておりました。 私も上記講習には参加致しましたが、障害者への指導は未経験です。 県などに問い合わせて、障害者団体などから直接教えてもらうことをお勧めします。
- bhoji
- ベストアンサー率53% (1514/2852)
Googleで、キーワード:視聴覚 障害者 パソコン 講習 OR 研修 問題点 で、どうでしょうか? 1ページ目でも参考になるサイトがあります。 他には 情報弱者 など 視覚障害の場合は読み取りソフトがいるはずです。 以前、聴覚障害の場合には意志を表すコミュニケーションが とりにくいと聞いた事があります。
- mokonoko
- ベストアンサー率33% (969/2859)
例えばここのサイトが参考になるかもしれません。