- ベストアンサー
部活で使っている楽器の修理代について
以前質問した者です。 学校の備品のバスクラリネットを1年5人で使っていて、レジスターのタンポの張り付き・手汗が原因のキイポストのさびを直してもらい、修理額は5千円でした。 1年で主に使っているのは私含め3人ですが、あとの二人もロングトーンで時々使います。 全員で払うか、曲で使っている3人で払うか悩んでいます。 3人では払うのは、私以外の2人がかわいそうかな、と思うのですが… どうするべきでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今日は。 毎日の練習、楽しんでやれてますか? 一つの楽器を共有してやるのは気を遣いますよね。 バスクラに五人もいるということは、かなりの人数の部活ですね! 学校によって、修理代の取り扱いは違うので部長や会計の人に相談してみてはいかがですか? 個人持ちの楽器とは違うので個人で修理代をもつのとは違うかもしれない。 パートで負担なら、使用者が均等に負担することです。 一年生に負担は少し、疑問です。毎年修理していないでしょ。 頑張って、和音を造りましょうね(^.^)b。
その他の回答 (4)
- ohno1108born
- ベストアンサー率20% (10/50)
ご質問の楽器は、私物でも、使用者の共有物でもありません。 あくまでも“学校の備品”であり、学校の管理下にあります。 本来なら、あなたが自分の判断のみで修理すべきものではあり ませんでした。万が一、あなたの判断に誤りがあって、楽器の 修理や備品の購入が不適当であったなら、その責任を負うのは 十中八九、“部活動を顧問する教師”になろうかと思われます。 さて、あなたがすべきことは次の通りです。 (1)楽器修理の引受店から発行された領収書を準備する。 宛名が学校名になっていることが望ましい。 (2)準備した領収書を持参して、顧問の先生へ事情を説明 する。このとき、勝手に修理したことを必ず詫びる。 (3)顧問の先生からの指示にしたがって、精算処理などを 行う。 (4)以後、楽器に関することは、必ず顧問の先生に話す。 先生からOKの返事が得られるまで何もしない。 以上です。
お礼
回答ありがとうございます。 一応顧問の許可はもらってから行きました。 本来は部費から出るのですが、出費が多かったため、このようなことになりました。
個人所有ではなく、学校のバスクラなんですよね? タンポは楽器を使ってなくても定期的に交換しなければならないものですし、他の楽器を含めてそういうメンテナンスにかかる費用は今までどうしていたのでしょうか? 使っている人で負担するにしても、顧問の先生に相談するのが良いかと思います
お礼
回答ありがとうございます。 顧問にその時いったら「じゃあ割っといてね^^」でおわっちゃいました…
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
吹奏楽部や交響楽団等の共有楽器の修理については、部費を充てる場合が多々あります。 前例もあるでしょうから、部の執行部かパートリーダーに先ずは相談しましょう。 自分たちだけで判断しないで、上層部からの指示で動いた方が、仲間内で揉めたりしませんよ。 1年生なのですから、上層部に判断を任せましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 パートリーダーに相談してみようと思います。
- lowrider_2005
- ベストアンサー率40% (1520/3748)
そういう費用は普通は部費から出すものではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 出費が思いのほかかさんだらしく、このようなことになってしまいました… 顧問に全員バスクラ吹けるようになっとけ、と言われたので、5人で割ろうと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 本来は部費から出るのですが、今年はホール練習などが多かったため、出費がかさみこのようなことに… 2年生は市から借りたバスクラを使ってるので、一年専用になってるんですよ… 年代物ですけど^^