- ベストアンサー
友人が…
友人が正社員で入社し…3日で辞めたのですが、まぁいつものことですが 友人は、ほとんどがアルバイトで正社員は今回が初めてです。 しかも辞め方が無断欠勤で電話に出ないと言う、社会人として有り得ない事です。 その報いか会社から作業服代や準備代など約2万円の請求が来たそうです。 友人は(払う必要ねぇ~よww)と笑いながら言ってます… 此処からが質問です。[無駄話すいません] この請求2万円を払は無かったら、どうなるのでしょうか?? 回答お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> この請求2万円を払は無かったら、どうなるのでしょうか?? 軽々しく考えないで下さいね。 当事者間での請求は無視しても構いませんが、払う必要があるかどうか?を最終的に判断するのは、個人では無く裁判所ですから。 従い、会社に少額訴訟等を提訴されるくらいの可能性は、充分に考えられます。 最悪の場合は、民事訴訟で高額な損害賠償請求を受ける可能性も有り得ます。 もし本格的な訴訟を提訴されたら、その時点で弁護士費用だけでも数十万円は下りません。 企業において数十万円は大した金額では無いし、おまけにご質問の状況であれば、企業側に充分な勝算が立ちますので、恐らく企業側の弁護士費用くらいは担保されるでしょう。 逆に言えば、敗訴した場合ご友人は、賠償と自分側の弁護士費用と合わせ、100万円前後の負担を強いられる可能性があると言うことです。 「支給物品などは、採用する会社側のリスク」などと、勘違いなさっている回答者さんも多いですが、就職すると言うことは、「労働契約」を結ぶと言うことであり、契約当事者である双方に、権利と義務があります。 即ち、ご質問のケースは、労基法等のみでは無く、民法上の契約不履行でも、訴訟が可能です。 たとえば労基法でも、労働契約解除(いわゆる退職)は、法令で2週間以上前と定められており、また各社の就業規則では1か月前などと定められていますが、ご友人はこう言う法的な手順を無視している形と思われます。 「法的手続きを無視」などと言うよりは・・・悪質な契約違反と言っても良いかと。 従業員が正しく就労している範囲で、故意では無く、会社に与えた損害に対しては、会社が従業員に賠償を求めることは出来ません。 従業員の経験不足や技量が未熟等で失敗したとすれば、会社には必要な指導・教育,管理・監督などの義務がありますので、会社の瑕疵になるからです。 しかし、従業員側が故意に労働契約に違反して与えた損失に関しては、就業規則に従い、解雇などの懲罰を適用することも可能ですし、損害賠償請求が認められる状況も多々存在します。 「普通」の労働契約解除においては、企業も支給品の請求などはしません。 「普通」では無く、「かなり怒っている」等の状況だから、請求しているのです。 そこでナメたら、更に怒りを増す可能性があります。 2万円程度の請求金額であれば、最低限の実費請求として妥当です。 会社が態度を硬化させる前に謝罪し、請求を取り下げて貰うか、素直に請求に応じる方が良いのでは?と思います。 会社が態度を硬化させ、訴訟などを考慮する際には、「最低限」では無く「最大限」の請求を行うことになりますよ。
その他の回答 (5)
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
もし本格的な裁判を起こされてても、訴訟費用は相手の会社もちです。 また、友人さんが口が達者で、法律を調べることもできるなら、弁護士を雇わずに自分で対処すれば、弁護士費用はゼロです。 もし備品等の支払いについての労働契約が無く、感情的なことが理由で会社が裁判をするなら、友人にも勝算はあると思います。 がんばってくださいとお伝えください。
お礼
回答有難う御座います。 友人は(何とか成るだろう)と思っている見たいなので 友人を説得します。
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
> この請求2万円を払は無かったら、どうなるのでしょうか?? 雇用契約等で被用者負担となっていたら、払わなければなりません。 作業服やヘルメット類一式で2万円はそれほど高いとは思いませんから、裁判等でも雇用契約で定められていれば会社側の主張が認められるでしょう。 もっとも、会社側が裁判をしてまで回収しないとは思いますが。
お礼
回答有難う御座います。 会社側の主張が認められるでしょう。 そうですよね、会社側が主張しているので、 払った方が良いですよね。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>その報いか会社から作業服代や準備代など約2万円の請求が来たそうです。 作業服は返したのですよね?それなら、払う必要はないと思いますが。 また準備代ってのは、なんなんでしょうね。どの会社も新人さんを受け入れるには、それなりの募集広告費用や人事担当者の手間がかかるのは当然です。 No.2さんの回答にあるように、それを支払えってことは会社側の非常識でしょう。 まあ、作業着を返しているなら、会社側が法的手段なんて言っても、単なる脅しでしょうね。気にしなくていいと思いますよ。
お礼
回答有難う御座います。 作業服は返したと言うより、ロッカーに入れたままだそうです。 準備代と言うのは、作業服上下2枚、ヘルメット、安全靴を会社側が準備したそうです。 その合計が2万円ぐらいだそうです。
- kaisyu63
- ベストアンサー率18% (54/295)
私は払う必要は無いと思います。 人を雇うにはそれなりの経費は見込むのが会社の常識です。 制服は返せば良いのです。 問題は社会人として成長する事ですね。 若いときには私にも経験があります。 私も今思えば相手に対する心遣いが 足りなかったと、反省してます。 まー 自分に合わない仕事は早く辞める方が、当人、会社の双方にとって良いでしょう。 昔は人情が豊かでしたが、現在は生き残る為に会社も必死なので、人情も薄れてきてるので、甘えは許されなくなってます。
補足
回答有難う御座います そうですか、払う必要は無いのですね。 でも、昨日友人の家にその会社の取締役?? と言う方が来て、来週までに、支払はなければ 「法的手段を取ります」と言われたそうです。 勤めていた会社は食品加工の会社らしいです。 友人は(法的手段ウケるww)と、気にも留めてませんけど…… 自分は心配性なので気になって仕方ありません…
- necolip
- ベストアンサー率23% (79/336)
私は半月で仕事を辞めた事がありますが制服代を同じように請求されたことがあります。 そのときの場合は働いた分の給料から制服代を差し引きする形でした。 多分同じようにそうなるんじゃないかなとは思います。 そこの会社が日当7,000ぐらいの所だったらの話ですが・・・ まぁ、給料で足らない分は払う必要があると思います。
お礼
回答有難う御座います。 友人に聞いてみた所、銀行口座等の書類を 出していないみたいなので 引き落とし等も出来ず 現金振込みみたいです。
お礼
回答有難う御座います。 仰る通りですね、 言って聞かせます。