- ベストアンサー
自分に自信をつける・他人に左右されない
- 自分に自信をつける方法や他人の評価に左右されない方法について悩んでいます。仕事では自分に自信が持てず、注意を受けると自信を失います。また、他人との関わりでも自分を表現することが苦手で、特別扱いされることを求めています。友人には話せずに悩んでいます。アドバイスをいただきたいです。
- 自分に自信を持つ方法や他人の評価に左右されない方法についてのアドバイスを求めます。仕事では自分に自信がなく、注意を受けると自信を失います。また、他人との関わりでも自分を表現することが苦手で、特別扱いされることを求めています。友人には話せずに悩んでいます。
- 自分に自信を持つ方法や他人の評価に左右されない方法についてアドバイスをお願いします。仕事で自分に自信が持てず、注意を受けた時に自信を失います。また、他人との関わりでも自分を表現することが苦手で、特別扱いされることを求めています。友人には話せず、悩んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたが完璧を求めているのは良く分かります。 あなたのなかで、自分で自分を評価する部分があって、ダメだなあと思ってしまう反面、良い評価を得たい、特別扱いされたいという思いもある。それらが整理されていないように思います。 まず、仕事では完璧を目指してください。 でも、人間には完璧を求めないでください。 人間はそもそも完璧じゃないですから。 減点方式はやめましょう。 例えば100の位置にいて、「すべての要素」を維持しようとしてできないから90とか80とかの自己評価をしてしまう。 >直接仕事に関係なくても、単純にわたしを話し相手に選んでくれなかったとか、そういうつまらない理由で自信を失います。 色々なことすべてについて100にしたいと思ってるからですね。 すべてを100にしようとするのではなくて、ある所は110や120があって、ある所では90があって、それらをすべて考えて100か100以上ならOKでしょ。 90の所は、あーーがんばらなくちゃ、と思うけど、110や120があるからがんばれる。 それで心のバランスがとれるんです。 あなたの考え方だと100以上の所は見ないで100以下の所だけ見ていることになっちゃう。 それだと疲れちゃうし、自分の位置が本当は110になっていても気がつかないでしょ。 110や120の部分を見つけてあげれば、それが自信に繋がりますよ。 >わたしは今同僚に教える立場にあります。 同僚の方があなたに教わって出来るようになれば、それはあなた自身の評価にはならないのでしょうか。 同僚の方全員が出来るようになればすごいことですよ。 もしそうなれば、今以上のあなたにしか出来ない仕事が待ってます。 「特別」という意識、いいんじゃないですか。 人間みんなひとりひとり「特別」ですから。 もし好きな人がいたら、自分はその人の特別な存在になりたいと思うでしょ? >わたしはわたしの感情や考えを素直に表現するのが苦手です。 あなたのキャラですから、別に悪いわけではありません。 >「わたしは1人でいたい」という印象を与えているので逆効果なのも分かっています。 何が逆効果なのかが分かりませんが、いつでも群れてれば良いというものではないでしょう。 対人関係の問題を抱えているわけではないようですし、仕事はキチンとこなして、それなりの評価を得ている。 これもすべてについて100にしたいと思ってるからでしょうか。 >特別扱いを求めたりするのをやめたいです。 やめることはないですよ。 やめちゃったら彼氏さんはどーすればいいんですか。 >他人に左右されず、これでいいんだ、わたしはわたしだと自分に自信をもって生きたいです。 どんなことでもいいので、自分を認められることを捜しましょう。 それは、あなた自身の自己評価だけではなくて、周りの評価でもいいんです。 それが自信に繋がって、やがてあなたはあなたになるんです。 >心療内科に行くことも考えましたが、勇気はないです。 まったく必要ないです。 質問の内容も文章もしっかりしていますし、こちらの文章が恥ずかしくなってしまいます。 ストイックになりすぎると周りが見えなくなります。 大宇宙の歴史からすれば人間なんてちっぽけなものです。 ちょっと道ばたの花に目をやれば気持ちが楽になりますよ。
その他の回答 (4)
- nung
- ベストアンサー率40% (69/169)
あなたは、ご自分のことを客観的に見て、良いところ悪いところを理解されている様ですね。 そこで、具体的に何をしたらよいかと言う、あるひとつの方法をご説明します。 あなたに合っているかどうか、また、そこまでうまく到達できるかどうかは、未知数ですが、ダメ元で、試してみるのも良いでしょう。 楽しもう。瞑想 宝彩有菜 著 という本に、書いてあったのですが、人それぞれ、長年親しんできた、心のプログラムというものがあります。 人は幼い頃から、刺激に対して、どう反応したら良いかを試行錯誤で手探りしていきますが、次第に、「こんな場合は、こんな反応」というプログラムを心の中に作り上げていきます。 しかし、そのプログラムは、経験の少ない子供の頭で考えたプログラムですので、成長してからもそれが最善の方法とは限りません。 逆に、大人の頭で考えると、いかにも不合理なプログラムを、後生大事に守り抜いて、現実とのギャップに苦しむということがありがちです。 そのプログラムをもっと合理的で、実際的な物に書き換えることができると、人はもっと生きやすくなります。 「楽しもう。瞑想」の中に瞑想の段階として、1.実践瞑想、2.境地瞑想 の2段階が述べられています。 実践瞑想で、頭の中を空っぽにする事に成功すると、境地瞑想に進めます。 境地瞑想では、「過去のライブラリーが見られる」「プログラムの変更ができる」「エクスタシーが得られる」という、3つの事が経験できます。 特に、「プログラムの変更」は、誰にとっても非常に有益だと思います。 境地瞑想では、頭の奥深くに眠っている、幼い頃の状況、不合理なプログラムを作ったときの状況を、非常にリアルに思い出す事ができるそうです。 そして、子供の当時の心ではそうするしかなかった、不合理な反応を、大人の心で体験し直す事によって、大人の判断による合理的な反応ができる様になると言うことです。 それが、プログラムの変更です。 要は、トラウマと、その原因を突き止めれば、トラウマを解消できると言うことです。 刺激と反応は、「分かっちゃいるけどやめられない」というものだと思います。 人は皆、長年なじんできた反応の仕方しか、自分にはできないと思い込んでいるのです。 瞑想によって、それを打ち破れる可能性があります。 始めよう。瞑想 楽しもう。瞑想 この2冊を読んで、ぜひ瞑想を体験してみましょう。 瞑想は大げさな物では、有りません。 また、変な宗教とは全く関係有りませんので、ご心配なく。
お礼
ご回答ありがとうございます。瞑想という存在は知りませんでした。ちょっと怖いですが説得力あったので本を手に取ってみたいと思います。
- keyuki
- ベストアンサー率28% (21/73)
周りの評価、気になりますよね。 嫌われてもいい、と思い切り振る舞えたらどれだけ楽かと。 人の悪口を聞いて優越感を感じる自分が嫌い、なんて綺麗な心をお持ちじゃないですか。 自分を客観的に見ることができている。すごくいいと思います。 マイナス法が嫌なら、昨日の自分と比べてみましょう。 昨日できなかったことが、できるようになった。 ここは昨日よりもよくなかった。⇒ここを他のプラスでカバーできれば言う事なし! 日々の小さな成長を見つけていきませんか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 昨日の自分と比べることはしたことなかったです。少なくとも他人と比較せずにすむのは大きな違いかもしれませんね。
- majesta67
- ベストアンサー率18% (36/196)
他人は他人、自分は自分でいーんじゃないですか。 いちいち比べたところで現状何も変わらないと思いますよ。 生活のためじゃないなら、何のために働いてるの? 何の仕事かわからないけど、成績が影響する仕事には向いてないんじゃない? そうやって比べてるうちに寿命で死にますよ。 もったいない。
お礼
初めからそう割りきれたら苦労はしないんですけどね。 ご回答ありがとうございました。
自分を変えたいのですか?それとも今の自分を受け止めたいのですか? 自分を変えるのは難しいことです。 今のあなたは精神的に疲れているように思えます。なにか失敗しましたか? 普段はそこまでネガティブではないはず。 本題ですが 悩みのひとつとして挙がっていた「物事を教え終わった時、自分はただの駒になるのではないか」 これは間違いです。 あなたは「人に教える技術」がどれだけ価値のあるものだかわかってないように見えます。 文面を見てもわかりますが、あなたは気持ちの表現が非常に上手だと思います。(私はネガティブで腹黒く八方美人なのでとてもあなたの気持ちがわかります←) 言葉での表現が上手な人は教えるのが上手い人が多いですよね。 それに、上司はそこ(教える技術)を必ず評価しています。 必ずです。 今すぐ自信をつける方法はありません。 綺麗事ですが、毎日頑張れば結果はついて来ます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 力強いコメントに励まされました。『教えること』に対する気持ちが少し楽になった気がします。 気長に頑張ってみます。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます。 やはり100という見方は変えないとですね…以前、できたことを数えようと試みたのですが、毎日は見つけられなくて挫折しました。 暖かい言葉ありがとうございます。 気長にがんばってみます。