• 締切済み

自動車事故 過失割合に納得が行かない場合の対処法

自動車事故(物損)を起こされた側です。 当方(息子)の車が幹線道路(3車線、ラッシュ時の交差点手前のため、車線変更不可能)の一番左の車線を低速で走っているところに、 脇のガソリンスタンドから軽が出てこようとしました。 右側がつまっていてよけることができない状態のため、クラクションを鳴らして注意し、 これなら普通は出てくることはないであろうと思われる状態であったにもかかわらず、 その軽が発進して来て息子の車の左側(主に後方)にぶつかり、 ドア2枚が破損しました。 息子が警察を呼び、警察にて事故処理、 こちらの保険会社にも連絡して、その後は双方の保険会社をはさんだ話し合いになりました。 時期的にはお盆をはさんだために双方の修理が遅れたのですが、 息子の車はこの9月はじめに修理が完了、ドア2枚交換で修理費23万円。 先方はさらに入庫が遅れたということで、 今日になって修理費10万弱との連絡がありました。 過失割合についてはこの間、主には先方の保険会社から、 8.5:1.5だとと言われていました。 これは、こちらが「幹線道路」「ラッシュ時」等ということを考慮した場合の、 「ごく一般的な」割合であるようですが、 クラクションを鳴らしたにもかかわらずこちらの後方にぶつかっているということは、 相手側の運転や判断がよほど未熟で無理があったのではないか、(初心者マークはつけていませんでしたが、蓋を開けてみれば免許取得後2ヶ月に満たない初心者だったそうです。)、 と、10:0でも不思議ではない、と思っている息子としてはかなり納得の行かないものがあるようです。 (車が動いていた以上、保険会社を通した事故処理上は10:0にはならない、と私は聞いたことがあるので、これは無理かな、とも思いますが…。) 保険会社はというと、 息子の修理については、先方の保険会社からディーラーに、見積もりがその金額なのなら、それ以上の金額にならないように、と釘を刺す電話まであったとか。 そして、過失割合についての話し合い途上では、 「ではこれまでに8.5よりも高い例があるかどうか、そっちから示してください」 と迫られたり、それに追い打ちをかけるかのように(?(^^;))これまでの事例を示した過去の資料を送り付けて来るなど、 先方の方がかなり強硬(率直に言うとイヤな感じ)で、 反対に、こちらの担当者は、あまりやる気がありません(-_-) そのこともあって、現時点で、保険会社の言っている過失割合のままを了解し、 修理代金の1.5割を負担するべきものかどうか、 (心情的に、というのも大きいですが)即断できかねている、というのが現状です。 今日連絡が来た先方の修理費は10万円弱、 事故後の車の状態の写真を見た限りでは、せいぜいバンパーの板金塗装で済みそうな感じだったので(これは専門家でないので定かではありませんが)、 本当にそれだけかかったのかという感じもしないでもありません。 先方は車両保険に入っており、双方の修理代金がどうなろうとも実質痛手は受けないようなのですが、 当方は、初心者ではないものの、加入して年数の浅い息子の自動車保険の掛け金がこれから数年にわたって跳ね上がるのは困るので、 数万ならば目をつぶって自腹を切ろうかというのが当初からの方針ではありました。 ですが率直に言って、相手の修理費がここまでかかるとも思っていませんでした。。 長くなって大変申し訳ありませんが、お聞きしたいのは、 この段階で、こちらができる、あるいはやるべきことは何か、ということです。 1.まず、今からこれまでの8.5:1.5という過失割合を動かすのは難しいでしょうか。 2.また、少なくとも、こちらも金銭的負担を強いられる以上、 先方の修理費の明細を開示してもらう権利くらいはあるのではないかと思いますが、 そもそもそれをどこに言って行くべきなのかもまずわかりません。 相手の保険会社に言うとなんだか誤魔化されそうな感じですし、 かと言ってこちらの保険会社は、その保険金を使わない以上、 はっきり言ってどうでもよさそうです。 3.どうしても納得が行かない場合、少額訴訟などの手もあると聞いていますが、 人身でもなく、この程度の修理代金の場合には現実的ではないのでしょうか? こういう事故でこの過失割合は普通、 この修理費も普通、 と納得できましたら、 こちらも痛い勉強のつもりで最終的には修理費を払うしかないと思っていますが、 いろいろなご意見を伺って後悔のない対処を、と考える次第です。 自動車事故、保険に詳しい方、経験者の方、 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

みんなの回答

  • ts-780
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.11

すでに解決済みと思いますが、今後、見られる方の参考までにと思います。 先ず、保険屋は弁護士では無いので10:0の交渉が出来ません。(弁護士法に抵触します) ナゼ?抵触するかと言うと、示談交渉等は当事者同士か弁護士しか出来ません。 では、弁護士でもない保険屋がナゼ?交渉?するかというと、 当事者が損害金の支払いは保険でします。なので、請求書は保険屋へお願いします。と当事者同士の話し合いで双方同意した事になっています・・・・ で、保険屋は請求が来てるので金額の確認や支払い内容の確認をしているだけなので、非弁行為はしていませんよ。という事で、とってもグレーな事でまかり通っているのが現実です。 なので、過失を必ず割り振らないと上記の大前提が無くなり、非弁行為になってしまいます。 次回からの保険料も数年間アップして事故を貰い側の保険屋としては万々歳です。 なので、上記が大前提ですので、保険屋同士の話し合いにすると、 (当方(息子)の車が幹線道路(3車線、で左後部へ相手の車両前部が接触)のような10:0になりうる事故でも、 必ず双方への過失が割り振られます。 納得いかないのであれば、自身での請求(正規の見積もり額での、交渉)又は、 弁護士を通して主張し相手が応じない場合は、民事訴訟で解決するほかありません。 私自身も、似たような貰い事故で、相手の保険屋と当事者へ10:0の主張を自身の保険屋は使いません旨を通知し、私自身で交渉しました。 自身の保険屋を通すと、必ず過失を割り振られます(割り振らないと保険屋が捕まります)ので損ですよね。 ただし、自身にも過失がある場合は、素直に保険屋に任せた方が面倒はなくなると言う事は言うまでもありません。 過失の判例ですが概ね以下のようです。 (当方(息子)の車が幹線道路(3車線、で左後部へ相手の車両前部が接触)=車の通りの多い大きな幹線道路への侵入で幹線道路走行中の車両側面後部への接触は、ほぼ相手(進入側)過失10:0です。 ただし、進入側(出て来た車)の側面へ、幹線道路走行の息子さんが接触した場合や息子さんの前部側面の接触は、息子さんにも過失があります。 又、センターラインの無い道路同士や敷地からの進入では、双方過失があります。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.10

そうそう! >息子の修理については、先方の保険会社からディーラーに、見積もりがその金額なのなら、それ以上の金額にならないように、と釘を刺す電話まであったとか。 この事で書き忘れてました。 ドア2枚の破損なので「ピレー」の損傷出てたのでは? ドアとドアの間にある柱。 後のドアを固定してるもの。 これ破損すると通常「全損扱い」なの。 車のシャーシで損傷すると「直進走行が出来ない」「雨漏りがする」となります。 これを警戒しての発言では? あと・・・過失は無いの意見の回答も如何かと思いますね。 確かに「信頼の原則」はあります。 けど・・・今回の事例には当てはまりません。 仮に信頼して走行してたら「クラクション」鳴らさないですよ。 けど今回は鳴らして尚且つ走行を続けてる。 もう一つの仮説で「クラクションが入って良いよと解釈した」と思われてたら、信頼の原則成立しませんか? もし成立したら息子様は「騙して突っ込んだ」ですね。 でも私はそうは思ってないし、双方にそれ相応の「驕り」があったから事故が発生したと思ってます。

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (191/888)
回答No.9

NO,1です。たびたび失礼します。 今回の事故は、質問者様側に回避義務が生じているかどうか、という部分が争点となると思います。私は回避義務無しを支持します。 民法には、「信頼の原則」という規定があります。これは、運転者は、他の運転者が基本的に道路交通法を遵守し、安全運転をするということを信頼して運転すれば足りる。ということであり、他の運転者の不法行為に関しては基本的に注意義務を負わない、というものです。例えば、交差点で青信号での通過時に、赤信号側の車が交差点に進入することに注意する義務は無いというようなことです。 もう一つ、こういうタイプの事故の場合は基本割合が80:20などという判例のパターンに当てはめない、ということも大事です。過失の割合がいくつなのか、ということを論ずる前に、今回はそもそも過失が発生しているのかどうか、という部分を争わなければならない事故だと私は思っています。 この手の事故は、損害が小さい割りに、相手方との交渉に時間がかかるということもあいまって、実際に裁判で争われた例が少なく、ゆえに判例もなかなか出てきません。質問者様が気合を入れて粘り強く相手側と争って過失ゼロをもし勝ち取ることが出来れば、これが最初に近い判例となるでしょう。出来れば後々発生するであろう同様の事故においての新たな判断基準が出来ることを期待したいところですが、実際、保険会社の事故担当者は、無知な他の回答者様と同じような考え方しか出来ない人が多勢なので大変だろうなとは思います。

参考URL:
http://members.jcom.home.ne.jp/0110maito/sub2-6.html
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.8

皆さん、事故を起こすとどうしても10:0と言いたがります。 ですが、動いている車両同士では10:0はありません。 内容を読ませていただきましたが、息子さんの「回避義務」が出来ていないことに気付いていますか? クラクションではなく、「ブレーキ操作」はどうしましたか? 路面にブレーキの痕跡があり、回避不可能な距離での飛び出しであれば争う余地はあります。 >1.まず、今からこれまでの8.5:1.5という過失割合を動かすのは難しいでしょうか 正直、難しいでしょう。 それだけ、運転手というのは「責任と義務」が運転中には常に付いて回ります。 これを覆すには、訴訟での判決しかないと思います。 その為には、相談者さんの側が証拠を集めて証明しないとなりません。 >2.また、少なくとも、こちらも金銭的負担を強いられる以上、 >先方の修理費の明細を開示してもらう権利くらいはあるのではないかと思いますが、 >そもそもそれをどこに言って行くべきなのかもまずわかりません。 権利としては請求や要求ができます。 しかし、拒否されれば強制はできませんから、支払う条件で開示をしないと信用ができないので開示されれば払いますと付け加えれば大丈夫でしょう。 >3.どうしても納得が行かない場合、少額訴訟などの手もあると聞いていますが、 >人身でもなく、この程度の修理代金の場合には現実的ではないのでしょうか? 今回の場合、過失を根本から争いますから、少額訴訟では請求ができません。 少額訴訟は、内容に争いのない債権の回収のための訴訟になります。 仮に今回のケースを当てはめれば、過失割合も双方が納得し、修理金額も納得して修理開始となっても相手が支払いをしない場合であれば少額訴訟が使えます。 ですから、今回の場合は「過失争い」が含まれますから、通常の訴訟でしか扱いができません。

noname#231223
noname#231223
回答No.7

1.個人的には妥当だと思います。 騒ぎ出せば、「クラクションを軽く鳴らされて入れてくれるモノだと思ったらろくに速度も落とさず突っ込んできた」とか「クラクションを鳴らして路外からの車を認識していながら、相手車の動向に無頓着で、減速などの回避が不十分だった」とか、いちゃもんのつけようはいくらでもあります。 2.請求するのは自由ですが、開示が義務かと言われると・・・。 たぶん、見せてはくれるでしょうが、内容にケチをつけて修理費を安く上げるようになんて言うと示談が止まるでしょうね。 3.手間暇を考えると現実的ではないでしょう。 あなた方が主張する過失割合の妥当性を示すだけでも大変だと思いますが、カンタンにできますか? 修理費も不当とは思いませんし、長引かせれば相手も変な知恵を付けかねませんから、さっさと片付けて終わりにするというのも一つの手だと思いますよ。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.6

ご心中お察しします。 まずご理解されるべきなことは、幾ら渋滞してようとも「動いていた」なら過失無しには出来ません。 8.5:1.5はある意味譲歩されてると思いますよ。 それに過失が「1.5」なら ご質問者様の修理費 23万円×1.5割=34,500円 相手の修理費 10万円×1.5割=15,000円 34,500円+15,000円=49,500円 保険使ったら損する計算。 ご質問の回答です。 1.難しいです。ご存じの通り「過失無し」は出来ませんので   相手の保険会社が百歩譲っても0.5割は過失つきますよ。   それに相手が更に1割過失あるを証明するのはご質問者様側です。   それで証明するのにご質問者様の保険を使うことになるので   3等級ダウン 持ち出しの方が多いですよ。   ここは「49,500円」で妥協されるのが一番お安いかと。 2.要求してください。開示してくれます。   だけど「バンパーの板金塗装で済みそうな感じ」なら妥当金額ですよ。   今の車はバンパーは「鉄」では出来ていません。   なので板金塗装・交換修理 同じ値段なんです。   通常バンパー6~8万円、交換修理費2~3万円 ですので「10万円弱」は妥当です。 3.先にも記載しましたが「49,500円」のために何をするかです。   当然「少額訴訟」も良いですよ。でも請求はあくまで49,500円。   損すると思いますが・・・・ お気持ちは判りますが、事故とはこの様な物。 それに息子様の行動にも問題有ります。 状況として >3車線、ラッシュ時の交差点手前のため、車線変更不可能 交差点手前の左側車線の走行中で >脇のガソリンスタンドから軽が出てこようとしました。 これはどの時点での確認かがポイントです。 >右側がつまっていてよけることができない状態のため、クラクションを鳴らして注意し、 >これなら普通は出てくることはないであろうと思われる状態であったにもかかわらず、 >その軽が発進して来て息子の車の左側(主に後方)にぶつかり、 これ「道路脇より本線流入」を真横ではなく前方で確認してますよね。 それで右車線変更出来ないので「クラクションで注意を促した」 けど息子様は相も変わらず走行を続けてる。 で相手がクラクションを聞かずそのまま侵入して、息子様の左側後方の当たりドア2枚が破損。 だめじゃ無いですか。 交差点手前で低速走行なら「入れてあげる」が正解の行動です。 俺の前に入るな!での走行は危ないですよ。 その奢りの気持ちと「止まるだろう」のだろう運転が「1.5割の過失」です。 再度「教習所」で勉強した方が良いかも知れません。 この様な運転方法は教えてませんので・・・・

  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.5

もらい事故系ですかね。息子さんのお気持ちよくわかります。 私も以前一回あります。似たような状況です。そのときは8.5:1.5または9:1とか最初に保険会社から言われて、頭にきて10:0でしょ、っていったら過去にいろいろ似たような事故が起きていて、それに照らし合わせて考えるのが保険会社の考え方ですっていわれました。それを覆したいなら裁判するしかないとも。私の過失が0だと主張するなら、私の入っている保険会社は代理交渉できないので、一度相手保険会社に私の主張を伝えられたらどうですかといわれて、そうしました。相手方の保険会社の方に思いっきり怒りをぶちまけてやりましたよ。判例、判例、っていいやがりますからね。不満があるなら裁判どうぞって感じでいうものですから、とことん担当者を絞り上げてやりました。私はそれで満足したので、後は自分の保険会社に任せることにしました。そのとき、私の保険会社の担当者にいわれたことは、記憶があやふやですがこんな感じのことを言われました。「道路交通法はドライバー皆に安全注意義務を課している。だから明らかに相手の注意不足があっても、こちらにも何も過失がないということはない。なんらかの安全注意不足が問われてしまう。現実には人間のやることだから100%安全に注意して運転するなんていうのは不可能だけれども法律はそれを要求している。まぁ事故を起こされた人の心情としては納得いかなくて当然。」というような感じだったと思います。私はそれで引き下がりました。 もし質問者さんも気になるようでしたら、道路交通法をお読みになってみてはいかがですか?私はもう面倒なので読んでいませんが。 なにか相手の保険会社の態度が横暴なので、過失はないとして質問者さんが相手保険会社に連絡して、怒鳴り散らしてやればいいんです。(自己責任でお願いします) 長くなってしまいましたが、ご質問に回答します。 >1.まず、今からこれまでの8.5:1.5という過失割合を動かすのは難しいでしょうか。 かなり難しいです。質問者さんの担当者次第だと思いますが、粘って9:1が限界のような気がします。でもこれ粘ってもあまり質問者さんには関係のない話で(結局保険を使うことになる)、こんな小さな割合で気をもむよりも、不満を発散したければ、相手保険会社の担当者を問い詰めてください。(録音されていますから、使う言葉は慎重に、そして自己責任でお願いします) >2.また、少なくとも、こちらも金銭的負担を強いられる以上、 >先方の修理費の明細を開示してもらう権利くらいはあるのではないかと思いますが、 >そもそもそれをどこに言って行くべきなのかもまずわかりません。 相手の修理先の会社に連絡すれば明細送ってもらえるのかな?それとも相手保険会社経由なのかな?御自身の保険会社の担当者に問い合わせてください。ちょっと私はよくわかりません。ただ、明細をみれたとしてもだから何?ってなるだけだと思いますが。 >3.どうしても納得が行かない場合、少額訴訟などの手もあると聞いていますが、 >人身でもなく、この程度の修理代金の場合には現実的ではないのでしょうか? 全く現実的ではないです。だたの事務的な裁判ですから、結果も質問者さんが期待しているようになるとはとても思いません。 修理費に関しては10万円ってそんなに高くはないと思います。車の修理って意外とかかりますから。私の場合フロント右側が少しへこんだだけでしたが、20万くらい修理費がかかりました(いつも私がお世話になっているディーラーです)。 自分だけ注意していても事故は起こります。 事故したくなければ車に乗るなということだと今は理解しています。 ご参考までに。

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.4

>右側がつまっていてよけることができない状態のため、クラクションを鳴らして注意し 今でも、貴方も息子さんも本当にこのように思ってますか? 明らかに、息子さんにも過失があります。 クラクションを鳴らしたということは危険を予知したということです。危険と判断し、ハンドルを切れないなら、なぜブレーキを踏まないのですか。いや、ハンドルを切れたとしても、真っ先にやることはブレーキです。 これが安全運転のイロハです。 「ぶつけるならぶつけてみろ」という覚悟で行くなら、ある程度の過失割合は我慢するしかありません。 自分で対応するなら1.5で仕方ないでしょう。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

過失割合はあくまでも話し合いで決まります。 過去の事例はあくまでも参考です。 参考の割合が8.5:1.5と言う事ですので、 クラクションを鳴らした・・・と言う事で9:1 そして、初心者マークを付けていたらもっと気をつけたかも・・・・ と言う事で9.5:0.5ぐらいで話し合いましょう。 このようなことを自分の入っている保険会社に言って話を進めるべきです。 保険会社にこの割合でなら・・・と伝え、あとは任せましょう。 ま~私に言わせれば9.5:0ぐらいですよ・・・

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

1.たぶん難しいでしょう。あなたの言うように動いていたのが問題になります。 2.先方に連絡してコピーでも送ってもらいましょう。たぶん先方もディーラーでの修理でしょうからね。 3.あまり、現実的では無いです。それに相手はプロ。いざとなれば相応の弁護士が付いてますから、素人では太刀打ちできません。 かといって弁護士費用を払う方が高く付くでしょうし・・・ ちなみに、バンパーのへこみは、事故の場合はたいてい交換となります。わずかでもね。 総合すると、不満はあるでしょうが、1.5で払うしか無いと思います。 時間と労力を考えると、こじれるだけ疲れだけですよ。

関連するQ&A