- 締切済み
義母との同居
47歳の夫をもつ33歳の妻です。ご相談にのって下さい。 3年前に結婚し現在85歳の義母と別居しております。別居の理由としては夫の実家が私達のアパートから車で30分の距離にありながら除雪車も来ない山奥で共働きの私達には通勤に困難なこと、私がうつ病を患っているためです。義母は義父が10年前亡くなり夫と暮らしていましたが一人で暮らしてくれています。持ち家です。年金だけでは生活できないため、私達夫婦、夫の三人の姉からも援助しています。しかし夫のローン返済や姉達も金銭的に余裕がなく、お金が出せない時もあり、そんな時は長男である私達が出す生活を送っています。そんな状況を見かねて金銭的に一番余裕のある姉の一人が義兄と相談して自分の家で同居したいと言ってくれました。姉達は私の病気にも理解があり、自分の娘ほど歳の離れた私に義母の世話を頼むのは無理だし、私達夫婦には私達夫婦の生活があるのだから頑張れと言ってくれています。私も義母が姉の所に行ってもできる限り協力していきたいと思っています。 しかし、夫は長男が面倒を見るべきと言っています。義母もそう思っているようで姉の家は気を使うからイヤと言います。二人の気持ちも尊重したいのですが元々の家を手放す気もないそうなので、こちらに同居するための家を建てるのも金銭的に無理ですし、広い借家を借りるにも農家出身の義母にはどんな家も狭いようです。姉の家は畑もあり義母の好きな猫も飼っており義母のために部屋も整理して待ってくれています。私も今後病気を治し夫も歳なので早く子供がほしいと思っています。今まで病気で仕事を休職した方がいいと病院で言われた時も義母への援助のために休まず働いてきました。このままでは夫との仲もだめになりそうです。希望は叶えてあげたいけれどそこまで無理して夫婦仲を壊すことが義母の望んでいることとも到底思っていません。このままでは義母が嫌いになってしまいます。年老いたことは義母のせいではないのに。 一体どうしたらいいでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eizip2006320
- ベストアンサー率36% (54/148)
問題は義母ではなく、夫だと思います。 夫が長男だからと言うなら夫をかえなくてはなりません。 また義母にせよ、娘のところがいやならそのままで不自由な生活をすることが前提となるのではないでしょうか。 義姉にしても実際に住んだらうまくいかないかもしれません。 貴女は貴女なりに義姉のところにいっても協力すると書いてますが「どう、協力できるのか」を夫に具体的に話していますか? 文章を読んでも「私は鬱で医師から止められているのに義母の送金のために働いている」というような趣旨しか見えません。 当然85の義母ならそのような嫁をもらうほうがおかしい、と思っているでしょうからそのあたりは主張されないことです。 理解があるないは関係ないです。 世間的に85の義母を一人にしている、のほうが非難は大きいのではないでしょうか。 私は60代ですが、実母が90代なので義母のいう「長男がやるべき」というのと「自分が育った家を動きたくない」はよくわかります。 それが取り立てて、すごく我儘だとか意地悪な義母とは思いません。 問題はどこかというと、義姉(娘)が引き取ってあげるというのだから、そこへという考えや周囲のご都合主義だけで話がすすむから嫌なのでしょう。 恐らく、義母は今の家で、昔のように暮らしそこで死にたいと思っていると思います。 貴女たち長男夫婦は何が出来るのか、何ができないかを明確にすべきですよ。 私も長男だからなんでもやれはないと思うのですがそれでも長男としてすべきことはあると思います。 47歳の長男なら、子供の頃から今までも待遇が厚かったはずです。 先ずはみんなで話しあうことです。 金銭的に出来ない娘たちも、貴女も毎日でなくても週末やお休みなどのときはいけるでしょう? お金を送金するか、実働をするかの違いです。 地方の実情その地方によりけりです。 貴女の家の周囲ではどうなっていますか?それが実際の問題解決の糸口になると思えますよ。 嫌だ、といえばどのみち夫との仲もだめになると思います。 貴女に出来ることを先ずはみんなに提案してみてはどうですか?
- tacm
- ベストアンサー率6% (14/217)
「夫は長男が面倒を見るべきと」いうのなら、夫が義母の家に同居して面倒を見たらいいのではないでしょうか。夫婦別居も、あなたの病気のことを考えるとやむを得ません。あなたの病気について理解できないなら、そのような夫と人生を共にすることは難しいと思われます。
- thomas1061
- ベストアンサー率39% (122/312)
あなたが落ち着いているときに、旦那さんに冷静に話しをするか、手紙を書くかして同居したらどういうことが考えられるかを、しっかり分かってもらった方がいいとおもいますよ。 もしお母様の体調が悪くなれば、もっと大変になりますし。 わたしはあなたと同じ年で、72歳になる姑さんと同居しています。 義父が2年前に亡くなりましたが、闘病期間が2年くらいあり、ちょうどその頃わたしも妊娠・出産・育児をしました。 相当大変でした。 義父の基本的なお世話は義母がしていましたが、食事の内容も考えなくてはいけないし、掃除や洗濯するにも義父の様子を伺いながら・・・という感じでした。 自分は健康であっても妊娠や育児で気持ちが不安定になっていましたので、なんでもない義母の言葉に傷ついたりしたこともありました。 義母が運転できないので、病院への送迎もわたしの仕事でしたので、大きなお腹を抱えて行ったり来たりしたり、具合が悪くても義父が病院へ行っている間に家事を済ませておいたりしなくてはいけませんでした。 子供が生まれれば、小さな子供を抱えて車で行ったりきたりしました。 子供を抱えて病院の駐車場で1~2時間時間つぶしってこともしょっちゅうでしたし。 弱音を吐く暇もない程ギリギリの状態でした。 夫は、当然仕事なので何もできません。 同居というのは、妊娠してなくても相当大変ですので、もしこれから子供を・・・とお考えなら、尚のこと腹をくくらなくてはいけなくなります。 そういったことを、ちゃんと旦那さんに伝えてあげてください。 結局は、あなたが無理すればツケはすべて旦那さんにいくのですから。 そして、同居することも親孝行だけど長男の子供を見せてあげるのが一番の親孝行じゃない?と伝えてください。 義父も、長男である夫の子供を見れたのが、すごく嬉しかったようです。 同居は、本当に大変ですよ。 その後、お姉さんの所にいかれるか、そのままお家に住まわれるかはお母様の判断でいいんじゃないでしょうか? あなたが元気になり、夫婦仲良くたまに遊びに行ってあげたり、お家のお仕事を手伝ってあげたり、そして子供を見せてあげることも、十分な親孝行だとおもいますよ! 旦那さんとしっかり話し合ってみてくださいね。 同居はしたいけど、現状無理があり結局お母さんと旦那さんに嫌な思うをさせることにもなりかねないって。 とにかく冷静に、長いスパンのことと考えてご決断されてくださいね。
貴女はお優しいかたですね^^ お義母様は田舎暮らしということなので、それを基に考えると 引っ越すにしても近所への体裁を気にしておられるのかもしれません。 長男を差し置いて娘のところに行くのは・・と思われていることも考えられます。 ご近所にお友達がいれば離れるのがイヤとか、住み慣れた家・土地・環境を捨てる決心がつかないのかもしれません。 若い人は物事を合理的に考えがちです。 老いてくると一見、我儘にみえても不安だらけで行動力がなくなるのが普通です。1+1=2ではないんです。0になったりもします。 無理にお姉様が引き取っても痴ほう症になる危険もありますから。 お義母様はこのまま、そっとしておきましょう。 それがお義母様の為です。 持家で田舎で老人が、年金だけでは苦しいとしても生活できないわけではないでしょ? 仕送りは出来る限りすれば宜しいですが今のままにしておくのが親孝行です。 それよりも御主人ですが年代的に古い考えをお持ちなのでしょうけれど 「実際に面倒を看る」のは奥様、という現実を分かっていらっしゃらない。とても無責任な考えですね。
お礼
回答ありがとうございました。 ご自身の体験が書いてありとても参考になりました。また孫の顔を見せてあげるのが親孝行という言葉に本当にそうだなと思いました。私の年齢だと友人の義両親はまだ若く、同じような問題に直面している人がいないので本当に参考になりました。ありがとうございました。夫や姉達、そして義母とよう話し合ってみたいと思います。