• 締切済み

大学受験...進学や塾、文系理系についてです><

こんにちは!中高一貫校に通う、中学三年生の女子です。 今進路について悩んでいます。 私は一応(?)文系の科目が得意なのですが、将来はお医者さんになりたいです。だから、高2から文系と理系が分かれるので、それまでに、理系を選択できるくらいの成績まで伸ばそうと頑張っています。 中高一貫ということもあり、まわりは6、7割が塾に行っています。(大学受験が目的の人と、学校の補修が目的の人がいますが...) 先生方はまだ塾に行かなくても大丈夫だ、といいますが、私はまわりが頑張っているのを見て、塾でこれだけたくさん勉強している人に追いつけるわけがない、と、少し焦っています。 なので、私も高1から塾に行こうかと考えています。 たくさん教えて欲しいことがあります。私が下に書くこと以外でも、アドバイスなどあったら教えてください。 (1)今中3で、これから数学や理科を頑張ったら高2で理系を選択するのに間に合いますか?? (2)推薦枠について、理系の推薦枠はあるのですか??また、推薦をとるには通知表の成績をとても良くしていなくてはいけないと聞いたのですが、副教科(体育、美術、音楽、家庭科など)の成績も含まれますか?? (3)塾に行き始める時期が高1、というのは適切ですか??また、どの塾に行ったらいいですか??インターネットで調べてはいるのですが、情報が多すぎてよくわかりません><ちなみに私は、数学をもっと得意にして、今少しだけ得意な英語をもっともっと得意にしたいです。 (4)私立の大学は、学部ごとに申し込みをしてそれぞれで試験を受けるのですよね?でも、センター試験のしくみがよくわかりません...できれば、センター試験の申し込み?をしてから希望の学校に入学するまでの流れや仕組みを詳しく教えてください。ちなみに千葉大もセンター試験で受けるのですか??個名だしてごめんなさい! (5)どうやったら数学が得意になりますか??おすすめの勉強法などあったら教えてください。 わかりにくくてごめんなさい!!全部じゃなくて一部だけでも全然大丈夫です!! よろしくお願いします!!

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.7

医学部に行きたいのなら、 まず家の経済状態を確かめておきましょう。具体的には、「私大の医学部という選択肢があるか(国公立の10倍程度にもなる学費が払えるか)」です。私大でもいいのなら、学力的にはハードルがかなり低くなります。ちなみに学費は、同じ理系でも理工系なら国公立の2倍、薬学系ならさらに2倍、くらいでしょうか。私大の選択肢の現実味という点で、「理系」とひとくくりにするのは危険です。 以下は親に「国公立しかダメです」と言われた場合です。 中学の時点で得意不得意があるのがすでに危ない。「ぜんぶ得意」であたりまえです。国公立の第一関門であるセンター試験は今のところ5教科7科目で、医学部なら最低でも8割5分は必要なので、主要五教科に大きな穴があると苦戦します。特に英数国の三教科は大切です。理科は「数学的な思考」が備わればそんなに心配は要りません。 (1)の答えは上記になります。苦手意識がすでに芽生えているならすぐ手を打つべきです。もたついていると間に合いません。 (2)は推薦と言ってもいろいろあります。国公立医学部なら、高校で「ほぼオール5」であれば、少ない推薦枠(のある大学)を狙えるかもしれません。もちろん美術やら体育などすべてを含んだ成績です。医学部でなければ、あるいは私大ならもっと緩い推薦もあります。 (3)他の子が「塾に行って頑張っている」と感じるのなら、あなたも塾に行くべきでしょう。頑張るのと塾に行くのは別のことですが(ここでは塾の費用をどぶに捨てているとしか思えない成績の子の質問もたくさん上がっています)、区別がつかないのであれば塾で皆が何をやっているのか知っておくのが精神衛生上ベターでしょう。 いったん塾通いを始めるとそれがないと不安になるでしょうから、「その費用は合格まで継続的に発生する」ことで親御さんに納得してもらいましょう。 (4)国公立は原則としてセンターのほかに個別試験(二次)を受ける、とだけ覚えていればいいです。機会は前期と後期の二度。正確には、前期に落ちた場合だけ後期受験の機会を得ます。私大は「その他にもいろいろある」。 (5)いまのあなたには「塾通いしてみる」のが一番だと思います。それで効果が上がらないようなら、別の方法を考えましょう。そこからが本当の勉強かもしれません。 「私立医学部でもいいよ」と親御さんが言ってくれるのなら、あらゆる決定や行動は少し先送りにできるでしょう。しかしそのぶん費用がかさむでしょう。

回答No.6

塾の先生をしているものです。 ちょっとキツいアドバイスをしますが、中3なら将来性があると思ってきつく言っているので、我慢して聞いてくださいね。 (1)今中3で、これから数学や理科を頑張ったら高2で理系を選択するのに間に合いますか?? 現在の理数の成績がクラス最低点、というならちょっと考え物ですが、 人並みにはできるなら、まともに勉強する限り残りの1年半で十分間に合います。 …というか、意地でも間に合わせましょうよ。本当にお医者さんになりたいならば。 (2)推薦枠について、理系の推薦枠はあるのですか?? 推薦入試は大抵の大学で実施されていますが、あなたの高校に推薦枠があるかどうかは分かりません。 どこの大学に推薦でいけるかは高校によって違うので、あなたの学校の先生に尋ねてください。それ以外の方法ではわかりません。 (3)塾に行き始める時期が高1、というのは適切ですか?? これは愚問です。塾の先生として確信を持っていえます。 中1から通塾しても失敗する人もいれば、塾に行かずに独学で東大に受かる人だってたくさんいます。 そのぐらいのことはあなただってご存じでしょう。なのにどうしてこういう質問をするのですか。 塾の先生としての経験を言うと、「塾に行けば成績があがる」と思っている人ほど、入塾後の成績が伸びません。 そういう人は、塾に依存していて自分で考える頭を持たないからです。 自分で勉強の計画を立てましたか? 次の学校のテストや模試で成績を上げるために、作戦を考えましたか? 計画や作戦を立てたとして、それを実行に移しましたか? 自宅での空き時間を、出来る限り勉強に充てていますか? もしあなたが以上の質問に全部"Yes"と答えられて、それでも成績が上がらなくて困っているなら、塾に行くべきだと思います。 でも質問文から察するに、そうではありませんね。 通塾している人達が頑張っているのを見て焦ってる、ということは、あなたは頑張っていないんでしょう。 塾は勉強をするところであって、勉強を強制されるところではありませんよ。 (4)センター試験のしくみがよくわかりません センター試験は、国立・公立の大学を受ける場合に受験する試験です。 全国どこの国立大学を受ける場合でも、共通の問題で、 問題自体はさほど難しくありませんが、試験時間に比して問題量がとても多く、スピードと正確さが要求されます。 ただし、センター試験の結果だけで合否が決まることはあまりなく、 これ以外に、各大学が個別に実施する試験があり、センター試験と個別の試験の結果を合算して合否判定がなされます。 (ちなみに私立大学は、各大学で個別に実施する試験だけで合否が決まるのが普通です。) 千葉大を受験するなら(千葉大医学部は超難関ですが…)、センター試験と千葉大の個別試験の両方を受験する必要がありますね。 ちなみに、センターの問題より千葉大の問題の方がずっと難しいので、 センター試験はお茶の子さいさいで9割以上をとれるぐらいでないと、千葉大は受かりません。 ちなみに、センターと個別の合算と言いましたが、 センター試験の結果が余りに悪いと、願書を出しても個別の試験を受けさせてもらえません。 「足きり」というんですが、要するに門前払いを食らうと言うことです。 ですからまずは、センター9割をとれるようにするのが千葉大を狙う上での前提ですね。 (5)どうやったら数学が得意になりますか?? そういうことは、とことん頑張ってみてから言いなさい、と言いたい所ですが…。 まずは基礎をしっかり固めましょう。 かけ算九九をスラスラ言えるのと同じぐらい、文科省検定教科書の問題をスムーズに解けるようになりましょう。 (文科省検定教科書って、要するに公立の中学校で使ってるアレね。 中高一貫校でも配られているはず。易しすぎて授業では使っていないかもしれませんが…。) 先述の通り、センター試験の問題は難しくないので、検定教科書をスラスラ解ける学力があれば、 センターは8割は得点できます。 あとの2割をとるには、「青チャート」や「1対1対応の演習」(っていう有名な市販のテキストがあるんです)、 そしてセンター過去問をやりこむ必要がありますが、 それをやるのは高1の後半からでいいので、今はとにかく学校の教科書を完璧にすること。 (そして念を押しておきますが、検定教科書をスラスラ解けるようになるのに、 わざわざ高い授業料を払って予備校の名講師の授業を受ける必要は無いのです。) 中高一貫なら、おそらく中3で既に数学IAをやっているでしょうから、 学校の教科書での演習が終わったら、センター試験の数学IA対策の問題集を買ってきて解いてご覧。 そこで8割取れているなら、順調に勉強できていると思って良い。残りの2割は、解説を読んで納得できればよし。 頑張ってね。

  • noboundly
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.5

(1) 中3で数学を頑張るのはもちろんですが、理系に進むのであれば高校数学(高1であれば数IAですね)をしっかり勉強してください。 私も中高一貫で理系に進んだ者ですが、高校数学は中学数学と難しさも全然違いますし、中学の時数学ができても高校生になったとたん数学が分からなくなる子結構いますので。 今の段階では中学数学を人並みに勉強し、心配であれば高校数学の先取りをするくらいで充分だと思います。 理科に関しても高1で化学か物理か生物を履修すると思うんですが、そのときにしっかり頑張っておけばいいです。 経験上、中学の時の理科ってほとんど大学入試に関係なかったです。今の段階では苦手意識を払拭しておくだけで充分! (2) 推薦枠ありますよ。私の周りでは私大の薬学部を推薦で合格した人がちらほらいました。 私は推薦ではなかったので詳しく分かりませんが、副教科の有無などは受験案内に記載されていると思うのでそちらを読まれると良いと思います。 (3) 適切だと思います。私は大手予備校に行っていましたが、受験の情報量も学校に比べて断然多いし、自習室もあるので勉強する環境が整っていると思います。 お金との相談もありますが、私は大学受験の対策は高1からするものだと思っているので苦手な教科1つだけで良いので予備校デビューを勧めます。 (4) 私大の場合は学部ごとに出願します。高校生は学校一括でセンター出願するのでセンターに関しては学校の指示に従っておけば問題ありません。その後、各個人で国公立大や私大に出願します。 千葉大は国立なので当然センターを受ける必要があります。 (5) 高校生になれば青チャートを買って毎日解いていけばいいですよ。理系に進んで数学頑張って勉強すれば徐々に数学の頭みたいなものが出来てきて、問題の本質がみえるようになると思います。高3にもなると「あ、これ良い問題だな」と分かる日が訪れますよ。 もう少し具体的に言えば、公式を丸暗記せず、公式を自分で導けるように勉強したり、 問題解くときに、「この関数の増減を知りたいから微分してみよう」とか「グラフを描いたら分かりやすそうだから増減表書いてみよう」など、「なんとなく解くのではなく、どうしてこの作業が必要なのか」ということを毎回確認して勉強していくといいです。すると初見の問題も解けるようになります。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.4

丁度いいタイミングでcutydolphinさんの質問が目について良かったです。 というのは、昨日行った書店で数学書のコーナーを見ていたら、 こんな本が目に入ってきたからです。 大人のための数学勉強法 ― どんな問題も解ける10のアプローチ http://www.amazon.co.jp/dp/4478017662/ 速攻でレジに並びました。 学生時代に数学が苦手だった大人の人がなぜ数学ができなかったのかを明らかにし、 数学ができるようになるためにはどのように勉強すべきかを書いた本です。 この本を読んでから、通常の数学の教材に戻ると、 よく分かるように変わっている自分に気づくはずです。 塾はすぐにでも行ってください。 学校の先生よりも医学科志望の生徒をたくさん送り出してますから、 指導が上手です。 むしろ医学科在学生が塾講師してたりしますから、 医学科入試の仕組みを教えてもらったらいい。

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.3

>>(1)今中3で、これから数学や理科を頑張ったら高2で理系を選択するのに間に合いますか?? 質問者さんの現時点での理数の成績によります。 平均点以上、または順位が中の上くらいの位置にあれば、 努力次第で理転することは可能でしょう。 それ以下の成績で、理転して医学部を目指すとなると 相当以上の努力が必要です。 場合によっては、そのために高校3年間に経験するであろう 「青春の楽しみ」を、すべて犠牲にする覚悟もしないといけないかも。 または医学部でなくても医学関係の仕事なら何でもいい、というのであれば 文系で二次試験に数学を選択できるクラスがあり、 そこから看護系の大学を目指すやり方もあります。 それは質問者さんの学校のカリキュラムにもよりますので、 まずは先生に相談を。 >>(3)塾に行き始める時期が高1、というのは適切ですか??また、どの塾に行ったらいいですか?? 先述の通り、質問者さんの理数の成績が芳しくないようであれば、 今すぐにでも・・・と言いたいところですが、 中3生対象の塾だと、高校受験対策を対象にしているところが多いかもしれませんね。 どちらにお住まいかわかりませんが・・・ そうすると、やはり高校受験シーズンが終わってからになろうかと思いますので、 それまでにご両親やお友達などに相談をして情報収集に回りましょう。 他の学生さんが受験対策をしなければならない時間を、 是非有効な進路決定のために活用して欲しいと思います。 >>(4) ネットで塾情報を調べられるくらいのスキルがあれば、 センターについての大まかな概要程度はネットで十分情報収集できます。 私大も最近はセンターを利用した選考方法をとるようになっています。 ちなみに千葉大は国立です。 国公立はほとんどの大学がセンター利用になるかと思います。 中高一貫ということは、直接高等部の先生に聞きに行くのも可能なのでは? 与えられた恵まれた環境をフルに活用して、じっくり進路を決定してくださいね。

回答No.2

千葉大学は国公立大学ですから、センター試験を受けて、その後二次(大学個別)試験を受けます。つまり、国公立大学はどこも、センター試験と個別試験を受ける必要があります。 センター試験は毎年1月中旬頃あり、大学によっては二段階選抜と言って、センター試験の成績が悪いと個別試験を受けさせない場合もあります。受験生は、センター試験の成績を見てどの大学に出願するか(どの大学の個別試験を受けるか)を決めます。国公立大学の個別試験は、前期、中期、後期と最大3つ受けることができます。前期は2月下旬頃、中期は3月上旬頃、後期は3月下旬頃です。ただし、前期で受けた大学に受かったら、それを棄権しない限り、中期や後期を受けられなかったと思います。ちなみに中期に医学部はありません。

  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.1

>(1)今中3で、これから数学や理科を頑張ったら高2で理系を選択するのに間に合いますか??  普通の高校であれば間に合うと思いますが、中高一貫ですとカリキュラムが前倒しになっていたりして、なんとも言えません。そのあたりは学校の先生に相談するのが良いでしょう。 >(3)塾に行き始める時期が高1、というのは適切ですか??また、どの塾に行ったらいいですか??  高1ならキリが良いから、とお考えのようですが、上述の通り中高一貫ですとカリキュラムの関係上どこでもというわけにはいかないでしょう。周囲の友達が通っている塾ならカリキュラムの問題はクリアできるでしょうから、そこに一緒に通えばいいと思います。紹介特典としてお互いにちょっとした小遣いでも手に入るかもしれませんし。 (4)センター試験のしくみがよくわかりません  そういうのは学校の先生に聞いてください。まあ高1になったら説明会でも催されるんでしょうが、今から知っていても損は無いですからね。

関連するQ&A