- ベストアンサー
2年間遡って社会保険料を払えと言われました。。
現在とある会社に勤めています。会社が年金事務所から指導を受け、 この度2年間遡って社会保険料を払えというお達したきたと社長から 言われました。そして保険料を分割で今後ちょっとずつ払っていくことになった のですが、とてもじゃないですが払えそうにありません。現在まで私は 国民健康保険と国民年金に加入していましたが、国民年金は若年者で 給与が少なく支払いの猶予を受けていました。 金額にして約50万払えとのことです。私の毎月の標準報酬はおよそ16万ほどです。 この金額は妥当なのでしょうか・・?そして払った国民健康保険料は帰ってくるのでしょうか・・(涙) お知恵を貸していただければ幸いです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- atamagawarui5
- ベストアンサー率25% (112/440)
回答No.9
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.8
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.7
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.6
noname#212174
回答No.5
- atamagawarui5
- ベストアンサー率25% (112/440)
回答No.3
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2
- atamagawarui5
- ベストアンサー率25% (112/440)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。詳しく計算式を書いていただきすごく助かります。 >免除分は特例なので本来負担したと考えます ここはすごく心配でした。しかし本来負担していたという考えで社会保険も動いてくれるならば 非常に助かります。 >国民健康保険については、2年間遡って社会保険に加入していたことになりますので、その加入期間分の国民健康保険料(税)は、還付してもらうことができます。(もちろん国民年金保険料も同様です) よかったです・・国民健康保険は市によっては返ってこないと調べていて載っていたので不安でした。 しかし一番良いのは直接聞いてみる事ですね。。 >20万円をあてれば30万円の負担で済むので、分割額を1万円くらいにしてもらえば何とかなるので経理へ相談してみたらどうですか? おっしゃるとおりですね。市からお金が返ってくるのであれば、それを充当し、残りは分割という 話もでているのでそれで対応したいと思います。ありがとうございます。