- 締切済み
弔電
わたしの旦那の母方の祖父が亡くなりました。しかし 旦那の親は離婚していて父の方にいて、さらに母親とは仲も悪いため、お通夜には出ますがすぐ帰ると言っています。わたしの派遣会社が弔電を出したいと言われましたが、旦那にいらないと言われたためその旨を伝えたのですが「なぜ?」と言われ旦那の生い立ちを話すのも面倒ですし、「いろいろ複雑なので」と言いましたが「本当に亡くなったの?」と言われました。弔電をいらない理由としてうまくいえる説明があればなと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>弔電をいらない理由としてうまくいえる説明… 話は簡単です。 「私から見て喪主は縁戚関係が少々遠い方で、弔電を送っていただいても『はて、どこの会社から?』となるだけですので遠慮します。」 といえば良いです。 要するに、通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼なのです。 >わたしの旦那の母方の祖父が亡くなりました… 喪主はおそらく故人の長男あたりかと想像しますが、喪主から見て、甥 (夫のこと) の嫁 (あなた) がどんな会社に勤めているかなんて、知ったことではありません。 舅とと姑がが離婚しているとか、夫と姑との仲が悪いなど、余計なことはいう必要がありません。 とにかく、『はて、どこの会社から?』だけ強調しておけば良いです。
従業員の夫の祖父ですよね。そこまで遠くなると、互助会などではまず出さないと思うのですが・・・会社や偉い人の方針なんですかね? まず、断るとすれば「複雑なので」などといった生ぬるい表現ではなく、はっきりと「仲が悪い」とか「軋轢がある」など、はっきり言えばよろしいのでは? それ以上の詳しいことまで語る必要はないと思いますよ。 また、会社が忌引を理由にしたズル休みを警戒して、会葬御礼なども偽造を疑うほどの強い猜疑心から「弔電を出す」というなら、出させておけばいいのではないかとも思いますね。 「いらない」であって「絶対寄越すな」ではないのだというところを逆手に取るわけです。もっとも、その程度の弔電が原因で関係がさらに悪化することはないだろうという希望的観測による判断ですから、旦那さんの反応によっては注意が必要ですけどね。
夫と義母が絶縁状態で、 夫に弔電は要らないと言われた、 で良いのでは?