• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同僚との人間関係(男性同士)について)

同僚との人間関係(男性同士)について

このQ&Aのポイント
  • 同僚との人間関係が複雑になっており、壊れてしまった状況に困っています。転勤が多い職場で働いている私は、部下に問題児がおり、他の同僚がその指導に当たっていました。しかし、問題児の部下が大きな問題を起こし、同僚はその業務を私に回しました。私は自分の責任として部下の指導に当たっていますが、同僚の態度が変わり、問題を抱えているようです。
  • 同僚は以前に単身赴任をしていた期間に家族の問題や左遷など困難な経験をしており、今の職場に対して怨念を持っています。私は距離を置きながら付き合おうとしていますが、毎日顔を合わせることと、同僚の部下に関する詳しい知識から、業務を引き継いだにも関わらず口を出され、高圧的な態度に困っています。
  • 問題の部下は指導を受けても聞かないタイプで、首にすることもできず、困っています。この状況では問題解決は難しいかもしれませんが、私自身が大人になり、対応するしかない状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jacob-wk9
  • ベストアンサー率36% (85/231)
回答No.1

てっとり早くは、まず、何度か飲みに行って同僚との信頼関係を再構築するのはどうでしょう。 たぶん、グチりまくると思います(笑) そのうえで、「問題児は(ご質問者様に)任せても大丈夫だ」という安心感が生まれれば口出しもしなくなると 思います。 さて、業務上の守秘義務もあるでしょう問題社員が具体的にどう問題なのかは、知るべくもありませんが 指導してどうにもならない、一向の成長も見られないのであれば、お引き取りいただく方向で動いたほうが得策かと思います。 問題社員に、問題点が整理できているかを尋ねる、異動の意向を聞く、改善の努力目標を聞いて共有する、 これがうまく機能しないならいよいよもって、上層部に掛け合うことが必要です。 「彼の指導で、現場は疲弊しています。会社にも不利益を与えています」と。 よく、日本は解雇規制が厳しいと言われていますが、本当にそうでしょうか、というのが私の気持ちです。 たまに新聞で見かける「不正解雇で、原告勝訴」の記事は、あまりに雇用側のふるまいがデタラメなケースばかりです。 まずは、同僚の方の労をねぎらってください。

keinn003
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 まずは、問題児の問題を解決し、同僚がある程度冷静になった所でそういうやり方もあるかも知れませんね。 同僚は、今は、かなり頭に血が昇っている様子で、お酒の話切り出すのは、ちょっと無理かも知れませんね。 あと、うちの組織では、部下にお引き取り願うには、実質3年間かかり、膨大な報告資料作らないといけないので、そちらの方が疲弊しそうです。 それだけやっても、解雇は、実質無理だと思います。

関連するQ&A