• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:尖閣問題の争点は3つですか?)

尖閣問題の争点は3つですか?

このQ&Aのポイント
  • 尖閣問題の争点は3つあります。誰が最初に発見し、実効支配をしたか、1895年1月14日の日本による尖閣諸島編入の有効性、第二次世界大戦の戦後処理の妥当性です。
  • 日本の主張は誰が最初に発見し、実効支配をしたか、1895年1月14日の編入を行ったことに根拠があります。中国の主張は大陸棚、歴史的資料、戦後処理の根拠に基づいています。
  • 日本のWikiPediaによると、尖閣諸島問題の争点は3つで、中国の主張は地形(大陸棚)、歴史(歴史的資料)、国際法(戦後処理)をあげています。日本のWikiでは中国の大陸棚の主張に関する根拠が不明確です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ww_0
  • ベストアンサー率35% (26/73)
回答No.4

えーとですね。 一部に変な曲解が出てますが、「大陸棚説」・「中間線説」、これらは排他的経済水域(EEZ)の2国間境界を決定するものであって、領土の境界を決定するものではありません。 中国は東シナ海におけるEEZに大陸棚説を採用して沖縄トラフまでその権益を伸ばしたい。 一方日本は現在の国際的慣習に沿って領土を基点として定まる中間線でEEZを確定したい。 こういうことです。 しかし中国は困った問題がある。 それが尖閣諸島の問題です。 尖閣諸島が日本領であると、沖縄トラフまで拡張したい中国EEZの内部に日本領土の尖閣諸島が組み込まれてしまう。 この点、中国のEEZ主張の論理的矛盾となり、EEZの大陸棚説が崩壊します。 それ故に中国は闇雲に尖閣諸島の領有権を主張している。 その主張をしている時点で中国のEEZ大陸棚説は成り立つ。(ただ尖閣の領有権を主張しているだけで良い。) もし運良く本当に尖閣諸島が手に入ったら、中間線説によっても東シナ海のEEZが手に入るし~ ということ。 もし、これをですね。領土は大陸棚説によって定まる為、尖閣諸島は中国領であると主張しているのであれば、頭にウジが湧いてます。 相手にする必要はなし。世界中から失笑を買います。 今まで2回ほど↓を書きましたが、この文章の意図を曲解して変な解釈する人も出てきてます。 ---------------------- 中国が尖閣諸島を欲しがる理由は、 【1】中国は自国の排他的経済水域(EEZ)について東シナ海においては「大陸棚説」を採用したい。その主張が採用されれば沖縄列島の直ぐ西側に位置する沖縄トラフまでEEZが拡張される。 しかしその拡張海域内に尖閣諸島が位置しているため、自国主張の論理的整合性を高めるために尖閣諸島を自国領土としたい。 若しくは自国領土であると主張するだけして、海洋権益の論理的整合性を高めておきたい。(本来は中国領だが日本が不法占拠している…とかと) 【2】現実に尖閣諸島を中国領土とすれば「大陸棚説」に寄らずとも尖閣諸島を起点としてEEZを拡張できる。 【3】東シナ海の制海権確保、並びに太平洋への艦艇出動の際の戦略的拠点として尖閣諸島を確保したい。 中国は最低でも上の【1】を達成したく、そしてそれを既に達成している。 ちなみに中国にとってのEEZは国際的通念と異なり「領海」近似の戦略的海域を意味する。中国のEEZとなってしまっては他国は自由通航権が阻害される。 ----------------------

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。 大納得です。 EEZに関する中国の大陸棚説、 これが「釣魚島は地形的に中国領」という領土の大陸棚説 に同時に語ってしまっているので 「ありえない」という話が出てくるのですね。

その他の回答 (5)

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.6

 もうひとつ上げてもよいのでは?と思います。 それは、 放置していることです。 日本国内でも20年間放置していたら権利を主張できなくなるのです。中国の国内法ではどうなんでしょうか? その点、韓国の竹島実行支配は効きますね。最後は鉄砲です。どこも助けてくれはしません。 日本では、『いじめはいけない』と学校現場では建前だけは立てていますが、実際は蓋をしているわけで、死者が出ないと動きませんね。 日本の行政を研究していると思います。 問題が起こると、『知らなかった』『遺憾である』『そんなことは言っていない』と逃げますね。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます・

  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.5

まず、領海と領土・領有権の概念を理解出来ていないようである それから理解した方が良いだろう 簡単に説明すれば、大陸棚説は、EEZの概念だけで論説できないのである 仔細を教えてほしければ、説明するがどうしようか? 判例群の資料だけ見れば分かるのだが、それを読んだ上なら回答しよう http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200507_654/065403.pdf なお、琉球弧という地形を論拠にした根拠は説明しないが、これを国連海洋法の基線の領海判定よりも劣位と出来る根拠もないことも論説できるがどうしようか? もっともそれらの主張を認めるつもりはないがw

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます・

  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.3

>日本のWikiは日本の主張、中国の主張を細かに書かれているわりには、中国側の大陸棚の主張がどのような根拠なのかがスッポリ抜けてるような気がしてならないのです。 返答しておきましょう 基本的には、中国側の論拠である”国連海洋法の大陸棚説”については、その正当性を日本政府・日本社会では認めていません ただし、国際法識者は”大陸棚説が暴論とは言えない”が、日本政府の”中間線”が通説であることから、中国の大陸棚説の解説はしていないようです 中立的な視座という意味でが手落ちの記述ですが、『集合知』というものはそういう恣意性が介在するものとして寛恕するべきものでしょう ちなみに、現在の国連海洋法では”中間線”が通説であるわけですが、それが”大陸棚説”に変更されないとは言い切れない現実があるわけです 個人としては、尖閣諸島は日本国の領土とは思いますが、それを維持するためには、正しく中国政府の主張を精査するべきだと思いますし、だからこそ適切な国連海洋法の知識を得ていますが 残念ながら世論は精査された理論体系にはない、というしかないでしょう 特に先占に関係する話題では、地図云々という無関係な話を取り出される始末ですからね さて、領有権そのものについては、大きな争点はありません (1)中国側の国連海洋法の大陸棚説の妥当性 VS 日本側の国連海洋法の中間線の妥当性 (2)サンフランシスコ平和条約の国際法として一般性(中国の批准の有無・適否) 報道含めて乱暴な部分が多いわけですが、尖閣に関しては、実効支配は必要ない話です 残念ですが、日本の領土問題の認識は、例えば、”接続水域を領海と認識して論じる”ことが普通に行われています 近隣諸国も同じレベルではあるのでしょうが、しっかりと国際法の知識を前提にしない評論が一般化しない限りは、どうしようもないでしょうね 私も国際法で多少をお金をもらっている立場としては、もう少し啓蒙するべきだと思うのですが、なんとも

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。 水掛け論になってしまう歴史資料よりも、こちらのほうがよほど法的客観性を持てる争点となるような気がするのですが。 中国がNo1として掲げる根拠なのですから。争点として突破しないといけないですね。

回答No.2

中国の主張する「海洋法」とは 1958 年の第一次国連海洋法会議で採択された「Geneva 海洋法 4 条約」の 1 つである「大陸棚に関する条約」で、大陸棚を「200mまたは天然資源の開発可能な水深まで」と定義し、沿岸国は「海底とその地下の天然資源の探査・開発について主権的権利」を持つとされたものを用いています。 その後、改訂版として 1982 年の第 3 次国連海洋法会議で採択されて 1994 年に発効された「海洋法に関する国際連合条約 (海洋法条約)」では沿岸国の管轄権が及ぶ範囲の 1 つとして大陸棚が定義され、沿岸国は基本的に200 海里までの海底及び海底下を大陸棚とすることができるほか、海底の地形・地質が一定条件を満たせば、200 海里の外側に大陸棚の限界を設定することが可能であるとされています。 このため下図に示すように、中国は中国大陸から 200 海里(370km) ほどのところにある沖縄 Trough までを中国領と主張して春暁などの Gas 田開発を行ったり尖閣諸島の領有権を主張しているわけです。 この問題は尖閣諸島問題以前より「東支那海 Gas 田問題」として日中間の権利問題として論じられており、同じ「国連海洋法条約」に規定されている「排他的経済水域」の項で解決させたい日本と「大陸棚」で決着させたい中国との間で議論が平行線を辿っています。・・・大陸棚を認めれば、日本は尖閣諸島も失うことになります。 「東支那海 Gas 田問題」の Wikipedia Link は下参照 URL をどうぞ。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/東シナ海ガス田問題
pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。 実はここが一番の争点。 そして、日本は「ありえない」って無視することで争点の決着をつけようとしていないような感じがしています。

noname#173693
noname#173693
回答No.1

地形で国境が決まるとかありえないでしょ。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうそのとおり、 日本;地形で国境が決まるとかありえないでしょ。 中国;海洋法上あり得る。 まさに争点じゃないですか!!! 歴史上の文献なんかより、たった一行の人民日報の記事より、よっぽど明確な争点じゃないですか?

関連するQ&A