• ベストアンサー

結婚しなくちゃダメですか

いつもいろいろ質問させてもらっています。 ここで別件で質問したことにより、新たな悩みが生まれてしまったので質問させて下さい。 私、27才、彼、28才。 同棲4年目で新居購入を考えています。 が、結婚もしていない不安定な状態で家を買うのはどうかと、みたいなことを言われました。 結婚って何ですか? 好きだったら絶対しなくちゃいけないんですか? みんながするからするの? するのが当たり前だからするの? なんか違うんですよ、それ。 結婚しないのはそんなに非常識ですか? そんなにおかしいですか? 結婚してても歪みあっている夫婦もいるけど、私達は本当に仲良くって、幸せなんですよ。 仕事のこともあって苗字はかわりたくないし、たかが役所が決めた紙切れ1枚の婚姻届けになんの有り難みがあるんでしょうか。 まあ優遇とか控除とかいろいろあるんでしょうね。そんなものを享受するためだけになら、したくはないです。 おかしいですか?おかしいんでしょうね。 みんながみんなネコも杓子も結婚する世の中です。 30代にもなったらもっと世間の風当たりがきつくなるんだろうな。 でもいろんな形のカップルがあっていいはずだと思う。 結婚していないから不安定な状態だなんて思わないんですよ。 見識者のみなさんの意見をお聞かせ下さい。 きっと反対意見ばっかりで、同意見なんてないんだろうな(泣笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.15

わたしは結婚なんてする方がバカだと思っています。 一夫一婦制に決めて、法制化した方が世の中動かしやすいってだけの話です。 明治までは日本だって妾が居る人は、甲斐性があるって逆に尊敬されてたくらいですしね。経済的に裕福じゃないと出来ないわけですから、まあ今の人には無理でしょう。 日本で一夫一婦が本格的になったのはごく最近ですが、逆に欧米では事実婚の方が増えて行っています。それは社会的なバックアップがされるようになったからのようです。 言い換えると結婚に求める物は法律上の物だけである、と言えるんじゃないでしょうか。 たしかに今時結婚していても、本気で一夫一婦制を守ってる人なんて少ないです。浮気の経験者が50%越えてるってデータもあるくらいですし。 でも、日本ではそういった法整備が遅れているので、家を建てる場合に婚姻を結んでしまった方が楽なのは事実だと思います。借金も出来るだろうし、税金のこともあるし、財産ですから万一別れてしまった時にどちらの物になるか、とかあります。 同じように幸せに暮らしているのに、紙一枚で差別化されるのってバカらしいことなので、「利用してやる」位の気持ちで入籍するのも良いんじゃないでしょうか。 先日国連の職員に対し、同性間、及び事実婚にも手当てを支給することになりましたね。さっさと日本もそうなって欲しい物ですが、頭堅いし無理かな(苦笑) ちなみに日本で未だに事実婚が多くないのは、子どもが出来ると籍を入れてしまうからだそうです。それもどうなのかな、と思いますが。別に子どもが居ても事実婚で良いと思うし、結婚せずとも子どもに不利がない社会が正しいんじゃないかしら。 あ、入籍するとしても夫婦別姓はもっとアホらしいので止めた方が良いですよ(笑)

参考URL:
http://www.kyoto-su.ac.jp/~konokatu/hirano.htm
googoopanda
質問者

お礼

素晴らしい意見でした! 目が覚めるような、見事な!! おっしゃるとおりですよ~! 子供ができたから結婚なんてヘンです。結婚せずとも子どもに不利がない社会が正しい!! 偏見をもったり、一般的な形態をとらない人を認めないことが、まかり通る、そんな国なんだと再認識しました。 偏見を持たないことやひとと違うことを認めたり許したりする方が、認めないことよりずーっと自然な気がするのですが、頭の固い人たちにはわからないんでしょうね。。 そんな人たちが言う常識や伝統って、たかが数十年のものだったりするし。 利用してやる、というのは前向きでステキです。 本当に、気持ちの良いスッキリしたアドバイスをいただけてとても嬉しいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (64)

回答No.65

> 冒頭で年齢を書いているのに、わざわざ5歳も若く思っていただいてありがとうございます。 わたしが幼いと言っているのは、質問でのあなたの態度です。 > 確かにワタシは無知で愚鈍な反発する猿ですが、あなたのほうも、世間がするものだからと植え付けられた一般常識の感覚にすっかり染まって、ご自分でものを考えることも忘れていらっしゃるように見受けられます。 ・・・そういうふうに受け取っていらっしゃるのは、あなたの方の偏見ではないですか? わたしはけして、必ず結婚しなければならないとは書いていませんよ。逆に、熟慮のうえ、自分と相手の人生にとって最適な選択をすればいいと回答したのです。 一番おろかな態度は、無知のままとりあえず反発してわざわざ不便な選択肢をとることです(もし明確な理由があってあえてその選択肢をとるのなら、世間がどう思うかは関係ないはずです)。 >「世帯主」はあなたでもかまわないんですよ。 > 自分の方が収入があるといばるくらいならご自分を「主」になさればよかったのでは? > それとも女なので男をたてて、男を「主人」にするのは当然のことですか?私はそう思わないタイプの人間なんです、社長だって、女性社長がいて普通ですから。 もちろん、どちらが世帯主でもいいんですよ。でも、わたしは表に立つのがきらいですし、職業も会社員ではないためいろいろ不便がありますので、便宜上夫が世帯主になっただけです。 > あなたに一人でも、同性愛者のお友達がいらっしゃったら、結婚制度を違う角度から見れたかもしれませんが、視野をもつ機会がなかったことは残念ですね。 結婚しない主義の友達ならいますが。でも彼女は自分なりの理由があって結婚しないのです。世間には自分で説明して、べつに問題なくやっていますよ。 ところで結婚制度を違う角度で見ると、どのように見えるのですか? あなたにどのように見えているのか、わたしにはさっぱりわかりません。あなたがしているのは、やみくもに結婚を否定することだけではないですか? 「世間のひとはきちんと自分で考えもせずに結婚を盲信している!」と非難するのは簡単です。では、あなたは自分でどう考えるのですか? 世間はあなたが考えているほどバカばかりではありませんよ。まともな人間は、自分でメリット/デメリットを考えて結果を出しているにすぎません。そして、他人の決断にはあまり口を出しません(身内にはうるさい方もいるでしょうが)。 > 結婚式の幸せ感、、、、なんの疑問もなく、この時代が作った文化(結婚式場の戦略?文化というのもおこがましい、バレンタインと同じで企業が設ける為の伝統文化ですねぇ)に迎合して幸せと思いこめるなんて幸せですね。 何の疑問もなく迎合? では、あなただけは、世間の人々とは違っていろいろなことに疑問をもって意識高く生きていると? 本当にそう思っているのなら、あなたはやはり年齢のわりに自意識過剰気味だと思います。その精神は10代のパンク少年ですよ。 それにしても、あなたの持っている偏見もすさまじいものです。 結婚式なんかお仕着せにきまっている、バレンタインなんか企業が仕組んだもの・・・いい歳になると、そんな紋切り型の批判には飽き飽きです。 それよりも、なぜそんな「伝統」がこうまで世間に受け入れられ、生き残っているのかということも考えてみませんか? たしかに型にぎちぎちにはめなければ気がすまず、自分ではたいして考えないようなひともいるけれど、実はその型を自在に使いこなせるひともまた多いのだ、とは思えませんか? 最後に、まさか当事者である彼氏さんときちんと結婚に対する話し合いをまだされていなかったとは思いませんでした。 二人のことですから、まず二人でじっくり煮詰めることですね。 このことからも、やはりどうも、あなたの結婚に対するアプローチは、世間に対する逆の偏見のため、斜めになっていると思わざるをえません。 以上、忌憚なく書かせていただきました。

googoopanda
質問者

お礼

今度は10代ですか? あなたの方はいい年ということですが、たぶん見た目50歳、精神年齢13歳、実年齢35歳ってとこでしょうかね。 あなたほど、人を小馬鹿にして自分だけが賢いと思って生きていければ幸せでしょうね。 偏見偏見とお互いに罵りあっても、多分なんの解決にもなりませんからもうけっこうですよ。 あなたという人の、考え方や意見に触れることができたことをうれしく思います。 お礼はいえませんが。

noname#15057
noname#15057
回答No.64

>見識者のみなさんの意見をお聞かせ下さい。 これ以上聞いてどうするのでしょうか? 「自分」というものをも少し確立できていたら、人の意見は意見として聞けるはずです。 あなたのは人に物を聞く姿勢ではないですよね。 議論したいなら他のサイトに行くべきです。 先に真剣に考えて回答してしまったのを後悔しています。 今のあなたにこの意見もどううつるのか(単なる「攻撃」なんでしょうか)解りませんが、削除覚悟で意見させていただきました。 ほっとこうかと思いましたが「もうやめたら?」と誰かが言うべきかと。

googoopanda
質問者

お礼

不快な気分にさせてしまったようで申し訳ありません。

回答No.63

まだ、締め切られていなかったので、ちょっと驚きました(^^; >本当に本当のところは相手の方も、どう思っているでしょうね!!? >>わっかんないですね。実は、結婚についてこう思ってるよって議論もあんまりしてないですね。いっぺんきっちり話し合う必要があるかもしれないです…。 もう、意見が尽きるほど出てしまっているようにも思えますが、一番意見を聞かなければならない人に聞いていないということですよね!?(もう、聞かれたかな??) メリットとかデメリットとか、それが全てでなく、私は、googoopandaさんの愛する、‘恋人の気持ち’を“単純に受け止めてあげる”ことも大切だと思いました(^^) 私、先日彼(婚約者)にちらっと質問しました。 私の彼は、何故か昔(20代の頃)よりは結婚願望が薄れたそうです(^^;でも、いつかは‘結婚という形’を取りたい。と言いました。同棲を数年続けたとしても、結婚という形を取って、こぢんまりとでも式を挙げたい♪私のウェディングドレス姿を見たい☆と(*^^*)単純に。 googoopandaさんの恋人も、本当の所はどう思っているか判りませんが、自分の気持ちばっかりではなく、ただ愛する相手の望むようにしてあげるのも、愛情の一つの表れではないでしょうか!? googoopandaさんは決して、自分だけを愛している!というわけではないと思いますので。 もちろん、無理してまではおかしいことですが。 googoopandaさんが色々言わなくても、彼も本心で、「結婚なんてしたくない。」「無意味だ。」と思っている方なら、googoopandaさん達の形で生きていけば良いだけですし。 もう昔とは世間もだいぶ変わってきていて、色んな形があっても、色んなタイプの人がいても、それはそれで有りなんだ!という環境になってきているのも事実だと思います。驚くのは初めくらいで。そして、今後はそんな環境がもっと広がっていくような気もします。 世の中、理詰めで攻めていけば、無駄なこと、無くてもどっちでもいい事なんて山ほどあると思うし、キリが無いと思います(^^;; でも、そういうことばかりでもないから、未だに色々と存在するのだと思います。 前回の私のコメントに重複してしまったかもしれませんね(^^;余計なお世話を申し上げました(^^;;

googoopanda
質問者

お礼

いい加減に締め切りたいのですが、こちらが更に深い考察を求めて問いかけたこと(議論なら他所でやれと言ってくる人もおられますが)にお返事をいただきたくてボーっと待ってる状態なのですよ。。。。 彼がしたがれば(ただし、何故そうしたいかは説明を求めますが。)結婚という形も考えてはおります。 別に自分の意志だけを最優先というわけでもないですのでご心配なく。 いろんな生き方がありますけど、相容れない感性の人間同士が相互理解を深めるのは、むずかしそうですね。 みんながmiagetegoranさんのように優しくて心が広ければよかったのにって思います。 再登場ありがとうございました。

noname#174511
noname#174511
回答No.62

まだ締め切ってないようなので、再び。 質問者さんの場合は、幸せに生活することと法律や社会制度というものは切り離して考えた方がいいと思います。 確かに結婚することを「責任を負う」という言葉に置き換える人たちは大勢います。「自立する、社会的に認められる」など、沢山の言い換えの言葉があります。でも私は、結婚していようが、いなかろうが、自分が大切にしたいと思う相手にはしっかり責任を負うべきだと考えます。つまり、「結婚してるから責任ある行動を取らなきゃ」とか「同棲してるけど、結婚してるわけじゃないから責任はない」とか、そういう考えこそがおかしいのだと思うのです。今まで誰にも何にも責任を負えなかった人が、結婚したからっていきなり責任ある行動を取れるとも思いません。法律と生活を共にするのではなく、生身の人間と生活をしていくのです。同棲であれ、夫婦であれ、恋人であれ、金銭面や子どもの問題も含めて、すべてに責任を持つべきだし、誠実でなければいけない、それが社会人の前提なんじゃないかと思うんですよね。 まぁ、そういう社会人の前提が備わっていない人は、「結婚」という口実で責任ある社会人になるのも一つの手だと思うし(非常に危険ですがね)、逆に社会人としてしっかり生きてる人には「結婚」という制度は必ずしも必要はなく、同棲という形でも愛する人と共に生きていく道を選択すればいいんです。もちろん、社会人の前提をしっかり身に付けた時点で結婚するのも素晴らしいことだし、独立した者同士が愛し合い、夫婦となることもいいことだと思います。 まわりの考えに左右されてはいけません。 質問者さんカップルがお互いに責任を持ち、思いやれる関係である限りは幸せなのです。確固たる信念さえあればいいんです。そういう純真な愛情に、法律や社会制度は関係ないと思います。 キレイ事ばかりを書いてきたような気もしますが、泥臭い人間関係の中で一人前の人間となり、初めて与えられる選択肢が「結婚」、というのが本来の形だと思うんですよね。そしてそれを必ずしも選択しなくてもいいんです。 長々と書いてしまいました。ヘタクソな文章でごめんなさい。偉そうなことばっかりまくし立ててきましたが、私も既婚者です。結婚してみて思った「結婚観」を書いてみました。私は明らかに結婚を口実にしてしまった部類に属します(旦那は一応、一人前になったから結婚を選んだそうですが)。社会人としての遅れを一刻も早く取り戻すべく、日々学習していかなければいけません。

googoopanda
質問者

お礼

>幸せに生活することと法律や社会制度を切り離して そうかもしれませんね。。。 自分が納得がいっていない法制度に、乗っかることは簡単な境遇だけど、おいそれとそうはしたくない自分に改めて気がつきました。 >「結婚」という口実で責任ある社会人に 本当に危険ですよね。結婚しててもムチャクチャな人、いくらでもいるわけだし。 要は自分の気持ちですよね。 アドバイスどおり、振り回されないように自分はしっかりと持っていきたいと思います。 再登場ありがとうございました。

  • suii
  • ベストアンサー率45% (29/64)
回答No.61

皆さん、googoopandaさんの質問に対する意見をまじめに書いて下さっているのに… 議論するために質問されたのですか?

googoopanda
質問者

お礼

あまりにも不愉快でしたので、つい。 ごめんなさい。気をつけます。 議論がしたいのではなく、もう少しものを考えて欲しいと思いました。これでは議論になってしまいますね。失礼しました。

  • ayari5
  • ベストアンサー率22% (14/63)
回答No.60

質問自体に対する回答でないので恐縮です。 結婚式や、披露宴というものは、形こそ違えど昔からあり、「2人は結婚して、生涯をともに歩む」と言うことをお寺さんなり、神社なりに報告して、祝言を行って、身内や近所の方々が「めでたいことだ。」と祝う。もちろん、全ての人が行ってはいないだろうし、その式自体には「結婚して1人前」「嫁を貰う」感が強くてgoogoopandaさんは、反発しちゃうかもしれないけど。というか、そういうイメージに反発しているのかもしれませんが。 でも、実際「結婚」という制度が利用出来るカップルでも、利用できなくて「事実婚」のカップルでも、神様や人様の前で、「私たちは生涯ともに歩む」と、高らかに宣言して、その場にいる人達に祝福してもらうのは、喜びであり、その喜びを感じる心は同じじゃないでしょうか? 同性のカップルだと、身内や生理的に反発する人がいて、「婚姻届」は出せないし、一般的な「結婚式」は挙げれないかもしれないけど、googoopandaさんのように偏見を持たない人が、二人を認めて祝福するのが、「結婚式の幸せ感(祝う方も祝われる方も幸せ)」だと私は思います。実際に式なんか挙げなくても人に祝福されるってのは幸せじゃないでしょうか? ヴァレンタインも、元々は、戦争で結婚を禁止されているカップルを結婚させてくれた聖人を称える日、要は愛を称える日なので、あまり企業やチョコレートに振り回されるのは、見苦しいかもしれないけど、愛する人や好意を持っている人、日ごろお世話になっていて感謝したい人達に、気持ちを表すのは悪いことではないと思います。 私事ですが、今年は、連れ合いと子供3人に、チョコレートを渡しましたが、皆それぞれ喜んでくれました。 皆さん、いろんな意見を書いてくれて興味深いのですが、googoopandaさんが、随分と皮肉たっぷりのコメントを出してらっしゃるようなので、気になってまた顔を出してしまいました。失礼しました。

googoopanda
質問者

お礼

>結婚式の幸せ感…なんだかムリヤリな気がしないでもないのですが、ayari5さんのおっしゃるように祝う方も祝われる方も幸せっていうのはいいですね。 >愛する人や好意を持っている人、日ごろお世話になっていて感謝したい人達に、気持ちを表す ayari5さんの優しいというか美しい人柄が垣間見えるようなコメントです。そう思えばステキなイベントですね。ちなみに、別に私はバレンタインはキライじゃないですよ。甘党なのでチョコは自分用まで買い込んでます。 確かに皮肉たっぷりでした。気を悪くなさったらすみません。

回答No.59

ご質問を読んで、てっきり22,3歳の方かと思いました。 「若い」印象です。「幼い」と言ってもよいくらい。 いくつかのキーワードが浮かんできます。 まず「無知」。法律の知識が十分にないようですね。わたしはこういうことは高校くらいで科目にとりいれるべきだと思っていますよ。結婚によってどういう責任をコミットすることになるのか。しないことによるデメリットはどういう場面で生じるか。あと、税金のことも。 次に、「純情」。人情ばかりを信じすぎです。もちろんひとを信じることは善いことです。しかし、信用していた友人に逃げられて大借金を肩代わりしたり、配偶者に裏切りられたりして、自分だけでなく配偶者や子供たちに苦悩の人生を歩ませる可能性もあるのです。自分ひとりなら好きにすればいいですが、大人として、親として、こういうことは避けたいものですよね。ひとを信頼するということと、(法律を利用することで)保険をかけるということは、まったく別のことです。誤解のないよう。 最後に、「反発」。自分の主義主張(感情ではなく、なぜそう思うのかという理論的な説明です)が明確でない状態で、単に「なにがわるいのよ?!」という態度では、世間知らずと思われてもしかたがありません。 反抗する相手(親とか世間とか)があって、それに対して怒っているうちは、相対的な発想しかできません。周りが「どっちでも正解なのよ。だからどちらでもいいのよ」と言ってあなたを責めないとき、初めて自分のなかの確固とした絶対的なものを探さざるをえなくなるのです。もしこの絶対的な思考法がすでにできていたのなら、ここでこんな攻撃的な態度はとらないだろうと、わたしは思いますよ。たとえば、どなたかの猿の回答で怒っていらっしゃるけれど、わたしがあなただったら、おもしろい見方として耳を傾けるところです。対象は何の動物でも(正直、猿だったから印象が悪いのでしょう。ミミズだったらそんなに近縁でないんで腹がたたないかも)、動物行動学の理由付けは人間の論理思考を反映していてとても興味深いものですから。 結婚する、家を買う、どちらも大きな影響をもっていることです。法的にも、金銭上も。 結婚を選ぶにしても、選ばないにしても、十分調査をして、自分で決めたのなら、いいんじゃないですか。 よく調べもしないでするのなら、どっちもあまり賢明な判断とはいえません。 あと、あくまで参考として自分のことを書きます。 ◆わたしは苗字が変わるのはおもしろかったです。昔の友人には旧姓で呼ばれていますが、2?年使った名前なのでべつにそれもかまいません。わたしにとっては単なる記号です。親が付けてくれた下の名前まで変わるわけじゃないし(笑)。 そもそも、夫の苗字になっても、夫の生家に加わったわけじゃないですよ。そのへんの民法の知識はありますか? 「嫁にもらって苗字が○○になったんだから、もうこの家のものだ」というのは、おじいちゃんおばあちゃん世代の旧民法ですよ。あくまで新しい世帯として彼の姓を使い、独立した世帯が誕生するのです。その出生届が婚姻届(注:入籍届とは別物!)です。 ◆「主人」ということばにひっかかるひとも多いですが、わたしにとって、これは「世帯主」「主」という意味にすぎません。どんな会社でも、社長は一人でしょう? 専務の方が実務能力があったとしても。 実際、わたしたち二人の年間収入は同じくらいで、わたしの方が多いことすらあります。先月完成した家は、二人の名義です。対外的には「うちの夫が」「うちの主人が」「ダンナが」と言いますが、彼は収入も高く、かつ皿洗いも洗濯物干しも料理も楽しんでするようなひとです。 敬愛する彼と人前式をあげたとき、みなさんの前で「病めるときも健やかなるときも・・・」のカジュアル版を読み上げて、わたしはとっても安心しました。彼もそうだったと思います。あの幸せ感は、独特のものですよ。

googoopanda
質問者

お礼

冒頭で年齢を書いているのに、わざわざ5歳も若く思っていただいてありがとうございます。 確かにワタシは無知で愚鈍な反発する猿ですが、あなたのほうも、世間がするものだからと植え付けられた一般常識の感覚にすっかり染まって、ご自分でものを考えることも忘れていらっしゃるように見受けられます。 「世帯主」はあなたでもかまわないんですよ。自分の方が収入があるといばるくらいならご自分を「主」になさればよかったのでは?それとも女なので男をたてて、男を「主人」にするのは当然のことですか?私はそう思わないタイプの人間なんです、社長だって、女性社長がいて普通ですから。 あなたに一人でも、同性愛者のお友達がいらっしゃったら、結婚制度を違う角度から見れたかもしれませんが、視野をもつ機会がなかったことは残念ですね。あなたほど賢いお方なら、きっともっと深い考察ができただろうに、非常に残念です。(ここで他の方が書いてくださってる参考URL全部じっくり見ていただければ嬉しいです) 確かに高校くらいで教えて欲しいですねぇ。メリットがそんなにあるなら、なんで享受できない人なんているんでしょうねぇ。 結婚式の幸せ感、、、、なんの疑問もなく、この時代が作った文化(結婚式場の戦略?文化というのもおこがましい、バレンタインと同じで企業が設ける為の伝統文化ですねぇ)に迎合して幸せと思いこめるなんて幸せですね。どうぞいつまでもお幸せに。

  • yae0820
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.58

すごい回答数ですね!!ビックリしました。。。 と思いながら、私も参加さして頂きますっ。 私もgoogoopandaさんと同年代(28歳・女性・未婚)。 約4年付き合っている彼氏(30歳)もいてます! 同棲はしていませんけど・・。 そして、友達と『結婚ってなんだろう??』と語ったり している今日この頃です。 そんな中、30代を迎える同じ独身女性の一意見として キツイ文面もあるかと思いますが、読んで頂ければ幸いです。 私も結婚は個人の自由ですし、他人がとやかく言う事でもないと思ってます。 自分がこうあるべきだと思う道を選んで後悔しなければ いいんではないのでしょうか? 色んな形のカップルがいて当然ですよ!! 結婚していないから不安定だなんて、結婚して不安定になる人達も大勢いてます。 なので、googoopandaさんの意見をおかしいとは思いません。 確かに、世に言う適齢期ともなると、周りからのプレッシャーがありますが、 googoopandaさんが、『私はこの形(同棲or事実婚)でやっていく』という 断固だる決意があれば、問題ナシでしょう!! けど、 >結婚もしていない不安定な状態で家を買うのはどうかと、 >みたいなことを言われました。 これは誰が言われたのですか? 友人や同僚なら別に聞き流してもいいですが、彼か彼の両親なら話は別です。 もし仮に、彼かあなたの親だとすれば、今の彼の関係にどこか不安があるのでは? キツク言えば、表面的には二人の関係を認めているけど 、心の奥では否定的な部分があるかもと思ったのです。 二人が仲良くしてるのはいいけど、いざ莫大な買い物をするとなれば、 話は別だよって感じで。 もしかすれば、彼の両親・親戚を上手くいっていると思っているのは、 googoopandaさんだけかもしれません。 周りは危なっかしいなぁと感じてるのかも? その所をハッキリさせるのと、家の購入を納得してもらうように、 話し合いをした方がいいですね。 そもそも家の購入の理由はなんでしょう? 家賃を毎月払うのがもったいなく思えたのでしょうか? そうなら、結婚した方がもっと節約になる? 別に、結婚していない男女が家を買うには問題はないですが、 もう少し慎重になってもいいかな? なんせ、今までの買い物とはケタが違うじゃない!! 家の購入は、人生においても比較的大きなイベントだと思うので、 もしgoogoopandaさんの心の中で、結婚するかもと思う気持ちが1mmでも あれば、先送りにしてもいいのでは? 以前の回答のお礼でも、 >彼氏がめっちゃ結婚したがったら、します。 >相手の気持ちも大事ですもん。。。 なんて事もあるかもしれませんしね! たとえ彼氏が『一生涯結婚しない』宣言をしたとしても 人の心は変わっていくものです。 なので、何度も話をしてみて、後悔のないようにして下さい。 あと、個人的な結婚観ですが、私はいずれ体験してみたいですね! なので、結婚したいネコも杓子もの一人です。 結婚後も働くつもりですし、養ってもらいたいとかは全く考えていません。 結婚に対して、人生の安心感を求めているのでもありません。 すがるような結婚をするぐらいなら、離婚する派です。 もし、結婚をする事により、お互いが不幸になるのなら、 選択しないかもしれないですね。 ただ、人生のパートナーと生活していきたいからです。 その為には、結婚してたほうが、日本で生きていく上で 何かと楽チンに事が運ぶからです。 流れに逆らうより、流れておけ~みたいな。 その他の結婚したい理由は、最初の手続きさえすれば、 生活するのに便利、風当たりがない、自分の姓がとても読みにくいので、 変えたい!ですね。(姓の意見はgoogoopandaさんとは正反対です) あとは、ここまで育ててくれた両親を安心させてあげたいし、 孫に囲まれた老後を過ごして欲しいし、友達や親戚同士の 会話で孫の話をさせてやりたい。 親のためにってわけではないですけど、後押しの要因にはなりそうです。 子供も結婚してなくてもいてもいいですけど、その過程を みんなに説明したりして、何かと不便だし・・。 同棲や事実婚を続けて行くことは、あえてイバラの道を 選択してるように感じます。 私から見るgoogoopandaさんは、結婚なんて最低な制度! 事実婚を選択しても全然いいでしょ!って感じですが、 逆に結婚に対して力が入ってるな~、結婚に対して めちゃ敏感に反応しているな~って見うけました。 もしかしたら、結婚を迷ってる?なんて思ったりして。 そして、そんな事(結婚)にしがみつかなくても 一人でも生きていってやるわ!みたいな気迫さえ感じられたし・・。 私は結婚を経験してないし、断言できませんが、なんでも使い様によっては メリットもでてきませんか? そういう考えもいいですが、もう少し肩の力を抜いて結婚制度を見直すと、 違う部分も見えてくるかもしれませんよ。 余談ですが、以前私が勤めていた会社で、内縁関係の奥様がいてる人の 話をちょっと・・。 その方が定年退職を迎えられた時の事に、会社の規定で 定年退職時のイベントとして、会社費用持ちの慰安旅行 や退職時の食事会などがあるのですが、会社規定上 いくら事実婚をしていても、事実上婚姻関係は認められないので、 その奥様は参加出来ませんでした。 そういう部分でも将来的にも認められるようになればいいですよね。 しかし、現実はこういう事にもぶつかると思います。 特に男の人は、30代になり、どんどん仕事に責任が出てきて、 社会にも馴染み、認められてくると、考えも変わる= googoopandaさんの彼も結婚を選択する可能性もあるかもしれません。 googoopandaさんが現在のところ、事実婚でいいと思っていらっしゃるし、 何よりも彼と幸せに暮らしているので、結婚をしない デメッリットを彼と乗り切る方法(ルール)を考えておけば、 突き進めばいいのではないでしょうか? とにかく、彼ともっと将来的な話をして、幸せに過ごされるように 祈ってます。。。

googoopanda
質問者

お礼

>婚もしていない不安定な状態で家を買うのはどうかと、 これはこのサイトで言われました(笑) でも彼の親も結婚を気にしてくれていますよ。一緒にホテルで食事をした時、ブライダルフェアでドレスなんか飾ってあると、ソワソワしていてかわいいです。 >イバラの道、なのかもしれませんね。 >もう少し肩の力を抜いて結婚制度を見直すと、 違う部分も見えてくる お話をきいてますます力が入ってきました(笑)内縁関係では会社も認めない、そのとおりです。私の彼も家族手当てがもらえないんです。←でもそんなもののために結婚するのもどうかと。。。 お知り合いの、内縁関係の方、かわいそうですね。そこでみんなで、その規定をせめて「特例」でいいから内縁の妻の参加を認めるよう働きかけなかったんでしょうね。一緒に行きたかったろうな。 私の知り合いにも、深く信頼しあって、子供もいて、社会的な活動をしている尊敬できるカップルがいます。その二人は、同性です。彼女達は結婚しないんじゃなくて、出来ないんです。当たり前のことと思われるでしょうけど、私には当たり前とは思えません。そこの子供を偏見だらけの人は「親が同性カップルだなんて、いじめられてかわいそう」と言うでしょうけど、いじめるのはそういうことを言う人の子供だろうな。その子はきっと誰よりも、社会的な一般常識の垣根なんか超越した、本質を見る人間に育つと私は確信しています。 話がそれました、とにかくいろいろ、ご自身の結婚観なども書いていただきアドバイスありがとうございました。

  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1517)
回答No.57

#23#48のpupupu58です。m(__)m三度おじゃまいたします~。 実家から帰ってきて見たらまだ締め切っていなかったので来てしまいました。 <ちなみにどーでもいいんですが、私は「主人」という言い方が嫌いです、召し使いかっつーの。どーでもいいんですけどね。 あ、これ、私も実は思っています。一応世間にあわせるというか・・・こういう公となる場では「主人」と書きますが、普段は名前で言ったり「彼」と言っています。 「うちの主人がねぇ~」としゃべったことはないです。(笑) 家族や仲の良い友人の前では「○○ちゃん」(タロウくんなら、タロちゃん)と呼んでるし、バイト仲間には「彼」と言えば伝わっています。 もともと男性を立てる呼び方として、「主人」「旦那様」など使っているので表向きは割り切って使っていますけど。 私が「主人」と言ったり彼が「女房」と言う分には気にしませんが、赤の他人に「お前の女房は・・・」と言われると少しカチンときますね。 「女房」ってもともと侍女のことですよねぇ。 う~ん日本語ってムズカシイ~! 最初の質問と関係ない話でしたが、質問者さんにどうしても伝えたくなって書き込みました。 ホント、おじゃましました。

googoopanda
質問者

お礼

本当ですね、女房、とか嫁とか、家内とかもどうかと。彼に結婚したとしても、そんな言い方をされたらキレそうです。。。 そういえば、源氏物語の女房の説明では房を与えられた女官のこととありましたね~。 うちの母は夫のことを公式の場でも(講演でもスピーチなどでも)「彼」と言います。とてもカッコイイです。 日本語って確かに難しい。でもできるだけ自分の意志をもって(ない人は旦那とか女房とか呼び合えばいい)やっていきたいと思いました。 再々々登場ありがとうございました。

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.56

こんばんわ。 私も、結婚ってなんだろう??って思っています。 一緒にいたいなら同棲で良いし、それが家族になるんだったらそれで良いと思います。 仕事上、いろんな家族を見ていますが、内縁関係の人ってすごく多くて、とくに年配者に多いです。 社会保障的には内縁関係でも優遇措置はたくさんあるので、結局は戸籍上の問題とか、世間体の問題だけなんだろうなあ~と思います。 まだまだ、社会はとっても冷たい目で見てしまっていると思いますが、いろんな生き方があってすごく良いと思いますので。応援してます。

googoopanda
質問者

お礼

年配の方に内縁関係が多いっていうのは意外ですした、でもそういうものなのかもしれませんね。 殿下の宝刀のように「結婚」を振り回す世代って、かえって若い人だったりするのかも。 いろんな生き方、したいです(笑) アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A