- ベストアンサー
自動車の運転についての疑問
- 縦列駐車やクランクの実際の運転機会はあるのか?
- 縦列駐車時に前後車に挟まれた状態では車を出せないのか?
- MT免許を持っているがMT車に乗る機会はなくても問題はないのか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) パーキングメーターのある場所で車を止める時は縦列駐車ですね。 実家のある街は古い町並みが残っているので狭い路地があり、教習所のクランクほどではありませんがクネクネと角を曲がりながら通過することもあります。 普段走られている所には無いかもしれませんが、今後旅行などで車を運転されると経験するかもしれませんね。 (2) 基本的に入れたんだから出られるでしょう。 前後の車がイジワルをして間隔を詰めて止められたら難しいかもしれませんけど。 学生時代、友達と試したことがありますが、車の対角線の長さプラス10cmくらいあれば、時間は掛かりますが出られました。 (3) MT車は減ったので乗る機会は少ないでしょうね。 でも、教習で運転していれば、イザ乗る機会があった時はなんとかなると思いますよ。 (4) 慣れの問題でしょう。 そもそも運転免許証は車を操作する技能を持っている人に交付される物ですから、安全に操作できない方が問題だとも言えるんじゃないでしょうか。 (5) 初心者マークを付けていても安全とは関係無いんじゃないでしょうか。 免許取得後1年を経過しない人に対して幅寄せ・割り込みすると初心運転者等保護義務違反になりますが、免許取得後1年以上経過した人が初心者マークを付けていても初心運転者等保護義務の対象にはなりません。
その他の回答 (13)
- bbk25
- ベストアンサー率18% (73/395)
(1)自動車を運転するようになって20年を超えた所ですが、公道での縦列駐車は2度だけです。 (2)普通に考えて、縦列駐車で入れたんだから出られるでしょ? 前後の車が詰めなければごく当たり前の事。 (3)仕事柄MTに乗る機会の無い人間は一生オートマでしょうね。 (4)(3)で自分でも言っている通り、MTを運転しないMT初心者なんだから、死ぬまであなたはMT初心者なんですよ。 危険がどうこうって問題じゃない、、、あなたの問題。 (5)あなたは向上心の無い人間です。そんな人は一生初心者マークを貼っていてください。 周りが危険ですから。
(1)の縦列駐車やクランクは、実際のところはあんまりないですけど、たまにはそのまんまはあります。 教習で習ったと思いますけど、ちょっとハンドルが遅れたり、ライン取りがずれたり、速度が合わないと、脱輪などになりやすいですね。かなり狭いですから。 おそらく、車両全体の感覚や、タイヤの通過ラインのイメージ、速度調節、ハンドル操作などの練習になるのかもしれないです。 路肩などの駐車車両の回避、前後車庫入れのイメージ、右左折の曲がり方のイメージ、車庫入れの切り返し、などで微妙に?自然に使っているような…? 普通の曲がり角などでは、慣れてくると、速度やハンドル操作、ライン取りもだんだん端折った方法になりやすいですけど、 習ったものは直角に近く曲がれる方法なので、ライン取りを見直すこともできます。 クランク(2つの違う向きの角)がばっちりできると、ある程度の幅が持てます。 縦列も習ったポイントを覚えているのと、忘れてしまったのとではかなり違ってしまうと思います。 (2)は、止めてすぐならそのまま出るし、しばらく止めるなら前後を少し余裕とっておけば出られるでしょう…。 (3)は、今どれくらい乗れるのかですけど、1度習っていれば、また必要に応じて練習してからという感じで。 (4)は車に合った注意、状況に合った注意をして安全に運転していければ、エンストや追突はそれほど気にし過ぎることはないと思います。 (5)は。マークでといより、時々乗って少し慣れておくのがいいです。
- gorisansei
- ベストアンサー率18% (249/1373)
縦列、クランクどっちも使えて損はないです 実際そのスキルを応用する時は多々あります MTは確かにあと十年もすれば無くなってしまうかもしれません ただ、何でクラッチが増えただけであんなにあたふたするのか理解できません 構造が単純で燃費も良い方式なのに… 現在でこそオートマチックがここまで進化しましたが、十年前のポンコツオートマには乗りたくないですね で、危険性で言えば圧倒的にイージードライブのATのほうが危険 停止中に何かを取ろうとしてブレーキから足が離れて前の車に衝突する事故はATでしか起きませんし、コンビニに突っ込むのも立体駐車場から紐なしバンジーするのもATだから
初心者の心理そのままだね。 君の見る範囲だけが、世界の全てだと思い込んでいる。 世間はもっともっと広いよ。 縦列駐車は普通にやりますし、入れば出られます。 狭い道路の両側に駐車車両が有れば、クランク通過の技術が使えます。 教習所で覚えたことが、そのまま実社会で当てはまる分けじゃない。 その技術を応用できる知恵が必要 君の考え方は小学生並みだよ。 もう少し精神的成長を望む。
- PussinBoots
- ベストアンサー率30% (333/1095)
(1)あります、クランクは道路幅3~4mで設計された古い住宅街とか。また、道路がクランク形状になっていなくても、駐車車両や道路工事の影響で通行可能な経路が実質的に狭いクランク形状になっていることは多々あります。縦列は道路脇に面した時限駐車場とか人によっては幼稚園や塾の送り迎え待ちのときとか(後者は多くの場合、違反になりますが)。 (2)入れれば出すことが可能です (3)乗る機会がなければ問題は生じません。スポーツカーや古いクルマに興味が湧いて乗りたくなったときに「MTしかない」ということがあります。当方は古いビートルを持っていましたが、AT限定免許だったウチの嫁はどうしても運転したいと教習所に通って限定解除しました(教習時間があまりに短く、結局、AT限定解除したあとでも広い駐車場で練習するハメになりましたが...)。 (4)あなたがまだ初心者で頭で「クラッチ踏んで、ギア替えて、アクセルを...」と意識して操作しているから湧く疑問です。MTの操作が身に付くとクラッチ/ギア/アクセルは無意識に体が勝手に動いて操作します。例えば自転車を運転していて危険を感じた時にいちいち「よしブレーキだ」と意識せずに無意識下でブレーキかけるでしょ、それに近い感覚です。その域に達していると数年運転していないってことがあっても、再びMTに乗ればすぐに感覚を取り戻します。MTが教習中のみの経験だとほんの数ヶ月でMTの運転感覚を忘れてしまうと思います。 (5)違反ではありませんが、好ましい行為ではありません。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13693)
前回答者と重複しますが、素直なご心配とお見かけし、: (1)教習場での縦列駐車、クランクとほぼ同条件の運転環境はしばしば出現します。例えばどうしても道路左側に駐車しなければならないときに車1台分のスペースしか空いていないことはしばしばです。狭隘な曲がり角をすり抜けないと前へ進めない場所もいくらもあります。まだ公道上での運転経験が少ないからそう思われるだけです。 (2)前の方も同じことを言っておられますが、入れることが出来れば、出すことは可能です。入れるより出すことの方がよほど簡単です。ヨーロッパなどでは後から来た車がスペースを空けずに駐車することがしばしばあります。そう言う場合彼らはバンパーをぶつけて前後の車を押し出すことが常識になっています。日本でやったら大変でしょうが。 (3)昔はありませんでしたが、今はAT限定免許というのがあるではありませんか。死ぬまでAT車にしか乗らないおつもりなら、何の問題もありません。ご心配無用です。そう言う人はたくさんいます。 (4)現実問題、日本の乗用車の場合ATが主流でしょうね。MTモデルがある乗用車(セダン、ワゴン)はほんの一部です。おそらく90%以上がAT車でしょう。ヨーロッパは違います。パリやロンドンの街角で見る小型乗用車のほとんどがMT車です。MT車がAT車より危険などと言うことは絶対にありません。日本で起きている追突事故のほとんどがAT車同志の事故です。むしろ最近頻発しているアクセル踏み違えての暴走事故はすべてAT車です。MT車ならその前にエンストしますから、そう言う事故は起こりません。 (5)今はそうでしょうが、将来とも高速道路を走らないなどと言うことは絶対にありません。早めにご経験されるべきです。初心者マークを付けるのはご自由ですが、そんなもの高速道路では誰も見えませんから無駄です。
- since_1968
- ベストアンサー率24% (254/1053)
ほとんど皆さんの言われる通りです (3)について追加させてください。 ガソリンスタンド、車のディーラー、整備工場など車関連に就職しなければ、MTは必要ないでしょうね。 あと地方の社長は頑にMTの方が燃費がいいし安いと言って、営業車用にMT車を探させる社長がたまにいますので
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
> (1)実際、縦列駐車をする機会、クランクはあるのでしょうか? 一般施設の駐車場でも場合によっては縦列駐車で止めるようになっていることがあります。 狭い駐車場で他車とすれ違ったりクランクに近い状況はありますね。 > (2)縦列駐車をした場合、前後、どちらかの車が出るまで待たなければならないのでしょうか? 前後に1mぐらいスペースがあれば、何度かハンドルを切り返して出られます。 > (3)トラック運転手とかこだわってMT車に乗らない限り、MTに乗れなくても問題は生じないでしょうか? 一時期、男女雇用機会均等の動きに対応して、こういった商用車にも一気にAT普及しましたね。 ほとんど現在はMT車がないし、最新のMTはツインクラッチでAT感覚だしね。 MT乗れなくても普通だし、乗用車でMT乗ってる方が珍しい。 トラック運転手でもプライベートはATってことも珍しくないと思う。 アウディなんかはMT輸入してないと聞くし・・ > (4)今は一般乗用車はATが主流でMTは例外と思っていいのでしょうか? 先に回答したようにツインクラッチと言ってクラッチ操作を自動でやってくれる車が高級車ではあります。 > (5)初心者マークを付けていた方が安全でしょうか? 安全かどうかはわからないけど、初心者マークの趣旨が違うよ。マナー違反だよ。
- rei_and_rei
- ベストアンサー率32% (145/444)
(1)縦列は、路肩にある公共の駐車場を想定しているものと思われます。東京にはあちこちにあります。 クランクの最大の特徴はスミキリがされてない曲がり角です。スミキリがされてないと、内輪差の分を角から避けないと内側を擦ってしまうので曲がりにくいですよね。 そう考えれば、ああそのための練習だったのかと思うはずです。 (2)入れる事ができたなら出すこともできます。 停めた後に前後の車の間隔をつめれば出られなくなります。 (3)仕事でトラック等に乗らない限り、問題になることはめったに無いはずです。 (4)MTは例外と考えて良いです。試しに試乗会に行ってみて下さい。MT車はごく一部のスポーツカーだけです。 レンタカーなどはMT車を貸してくれと言っても無いと言われます。 中古車でも、MT車で絞ると極端に数が少なくなります。 (5)高速に乗ることがまずないかどうかは生活様式によりますが、慣れていなければ初心者マークを着けた方が安全です。 慣れた人なら初心者マークを見れば注意を向けてくれます。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9111)
(1)縦列駐車、クランク これは、意外な場所にあります。 繁華街の近くとかにね。 クランクは、旧住宅街などに登場します。(田舎とかね。) (2)縦列駐車の間に駐車する 入ったからには、抜ける事も可能です。 余程、何回もの切り返しをしていないのであれば、大丈夫。 また、縦列駐車する際に、前後車両の空きスペースを確認の上、空きスペースの多い車両側に、少し寄せ気味で駐車しておくことです。 これは、自分が脱出できるようにしておくのが鉄則。 (3)MTに乗れなくても大丈夫? これは、感覚を完全に身につけておくことです。 車種はなんでもいいが、軽トラックがMTの比率が高いので、練習にはもってこいです。 (4)MTは例外? まあ、現状は、そうなるでしょうね。 でも、軽トラックだけは、逆転現象が起こるので、覚えておくといいですよ。 また、「エンスト」ですが、各ギヤでの『加速不良』がエンストにつながるので、感覚を充分に磨く事です。 (5)高速道路で初心者マークは有効か? これは、規定されている、運転歴1年未満の運転手に課せられる義務です。 でも、効果は有りますが、逆にいじめられるケースもあるので、状況次第でしょうね。 最大の効果は、前後に合計4枚の初心者マークを貼っておくと、誰も手出ししないと思われます。 それだけ念入りに貼っておけば、「コイツ、やばいかも?!」と、なる可能性があります。 前後に2枚づつって、・・・見たことあります? もし、そんな車両に出くわしたら、あなたなら、どうします? 【重点ポイント】 ・初心者マークの添付は義務だが、枚数制限はありません。 ・したがって、警察も何も言えません。
- 1
- 2