• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フライかテンカラかで迷っています?)

フライかテンカラか?釣りの迷いと楽しみ

このQ&Aのポイント
  • フライとテンカラのどちらを選ぶか迷っている。フライは大物釣りには不利だが、ドライの釣りで魚が水面を割る瞬間が楽しめる。一方、テンカラはルアーよりも大物が釣れやすいと言われているが、飛距離やアピール力ではフライに劣るかもしれない。
  • 活動範囲はハイプレッシャー河川のみで、北海道などのパラダイスの釣りは考慮しない。フライは大物は掛かりにくいが楽しい釣り方であり、ドライの釣りで魚が水面を割る瞬間が味わえる。テンカラも大物が釣れる可能性はあるが、飛距離やアピール力ではフライに劣るかもしれない。
  • フライとテンカラ、どちらが良いか迷っている。フライは大物釣りには不利だが、ドライの釣りで水面を割る瞬間が楽しめる。一方、テンカラはルアーよりも大物が釣れる可能性はあるが、飛距離やアピール力ではフライに劣るかもしれない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozuchi
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

私は質問者さんがパラダイスと呼んでくださる北海道に住んでいます。そこで、フライフィッシングもテンカラも両方経験しています。 最初にテンカラを始め、ずっと後になって友人達とフライも始めてみましたが、数年でほとんど手を出さなくなり、ロッドもリールも放りだしたままです。テンカラは今でも私の渓流釣りの主たる釣り方です。 フライをやらなくなった理由は、私の場合一番大きいのは自分でフライを巻けなかったからです。 巻けなかった、というのは巻いてみても出来なかったというのではなく、金銭的にフライを巻く道具立てをそろえることができなかったということにあります。フライを巻くための道具はバイスやその他小道具、羽根や獣毛などひとそろいに数万円は必要だったかと思いますし、羽根などはキリがないという感じもしてました。結果的にショップから出来あいのフライを買ってきて使っていましたが、テンカラだと自分でいくらでも巻けましたので、なんとなく他人の巻いたハリで釣っても満足できないなという感じで、しっくりこなかったというのがありました。 テンカラだと2,000~3,000円も出せばほぼ一生分の毛バリが巻けるのではないかというくらいの素材をそろえられましたから、今でもその当時(20年以上前でしょうか)の素材で巻いています。接着剤も使わないですし、河原で巻くこともあります。 金銭的にと書きましたが、私の場合、作りこむフライというものに何かめんどくささや、そこまでしなくてもといった感覚があったような気もします。 ということで今はテンカラ一辺倒ですが、フライもまたやってもようかなという気になることもあります。ただ、テンカラがあまりに手軽なため、まだ再開はしてませんが。 私はどちらもおもしろいですし、40cm弱程度ですが、テンカラより大きなサイズを掛けたことがあるのはフライ(ドライ)でした。もちろん、その時テンカラでやっていれば、テンカラで釣れたかもしれませんし、フライだからこそ若干離れたところから流せたので釣れた、と言えるのかもしれません。 フライの方がテンカラより大物が釣りやすいなどとも言いませんし、その逆も言いません。どちらでも大物にめぐり合うチャンスはあるかと思います。 どちらも場所によって、狙う対象魚によって楽しめますので、どうでしょう、”金銭的に余裕”があるのであれば、どちらも楽しんでみてはいかがでしょうか? もし、「二兎は追いたくない、どちらかに集中して取り組みたい」というのであれば、湖などを対象にしなく渓流を主にということでしたら、私は自分の経験上テンカラをお勧めします。 理由は手軽さ、やりこむほどの奥深さ(もちろんフライもでしょうけど)、日本の原風景に合った釣りであること(思い込みかもですが)等々いろいろありますが、やはり手軽さが一番の理由です。 今は、入門・解説書も多い世の中ですが、私は加藤須賀雄著の「かげろうの釣り」を読んで、ライン作りや毛バリ作りの参考にしたものです。釣りの解説部分のほか、エッセイ的な部分もたいへんおもしろい本ですので、もし読んでいらっしゃらなければオススメします。解説部分は今となっては古いのでしょうけど、私は以前としてその当時のままの方法で釣り続けて、それなりに釣れています。 パラダイスならではだからでしょうか・・・ 

rockterry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.4

フライ歴30年になります。(ただ長いだけで実力は???ですが・・・) >私の活動範囲は、桂川水系、道志川、秋川水系、奥多摩、信州川上村(千曲川水系)などです フライのメッカじゃないですか! フライには十分な川幅があるので、キャスティングも十分楽しめますよ。 確かにフライの醍醐味はドライフライでのヒットですね。 あれを体験すれば病み付きになります。 おかげでバス釣りでも、まずはトップを投げずにはいられません(笑) このあたりはテンカラでは精々水面直下くらいしか狙えないので多様性ではフライに歩が有りますかね。 是非フライにトライしてみてください。 多分、最初はキャスティングでキレそうになるかもしれませんが(笑) まずはスクールに入って基礎をマスターされることをお勧めします。 釣るのはそれからです。 ちなみに、お近くでもドライでパワーファイトを楽しむ事も出来ますよ。 蓼科にある蓼の海ではほぼネイティブに近い状態のとんでもなくパワフルなトラウトが居ます。 4Xのリーダーでしたが、バッキングラインすべて引き出されてフライを持っていかれたことが有ります。 そこ向けにドラッグのしっかりしたリールをそろえたほどです。 河川であれば、慣れてきたらグラスファイバーのショートロッドがお勧めです。 グラスなら、さほどラインが出ていなくてもキャスティングが可能なので使いやすいですよ。

  • tutohan
  • ベストアンサー率54% (47/86)
回答No.2

フライ経験者です。 まず、テンカラの基本はトップの釣りではありません。 水面直下から下です。 毛ばりを見るというより水面下の魚の動きで合わせます。 rockterryさんのトップで釣るテンカラのイメージは テンカラ仕掛けにテンカラの毛ばりをつけると難しいです。 テンカラの仕掛けにドライフライを付けて釣りをすると可能です。 これはテンカラの初心者がよく使う釣り方ですね。 尚、これもよく誤解している方多いですが日本の渓流の狭さや落差ではフライは不利という方まだいらっしゃいますが 竿はテンカラの3~5mに対し渓流で使用するフライの竿は1.8~2.5mくらいで テンカラのラインは標準は5~9mくらい(腕による)、 フライのラインは竿からリーダーが出ていればループができるからやはり3mくらいからフルラインの20m超えまで自由。 ただし20mもラインを出して渓流を釣る人は居ません。逆にルアーと同じでボウアンドアローもできます。 渓流では特に落差が大きくピンスポットのポイントが多い川ではリーダーフィッシング(別名テンカラキャスト)と言ってラインを水に着けずにつり上がります。 テンカラの最大の強みは道具仕立てのシンプルさです。 竿の仕舞寸法は40~50cmでリールも無く、高巻きしなければならないときなどラインを縮めた竿に巻きつけすぐに両手がフリーになります。 フライのように毛ばりを浮かすための液体なども必要ありませんし乾かす道具も要りません。 そして海外でテンカラがひそかな人気の原因は 道具仕立てのシンプルさゆえ、道具(高いリールが要らない)、毛ばりにお金が掛からず(高価なマテリアル、タイイングバイスを必要としない)、キャスティングも比較的簡単なのですぐに魚と出会えるとういのが大きいようです。 しかも1度その世界に入れば奥が深くて楽しい。 ただ、テンカラの毛ばり自体はウエットフライと同様なため、同じ様な釣り方はフライでも出来ます。 つまりフライフィッシングの強みは色々な場面で対応できるので汎用性は非常に高いです。 川だけでも春のユスリカ(1cmに満たない大きさ)のドライフライから、カゲロウやトビケラのドライフライ、雨が降って増水してきたらニンフ、ウエットなど状況に応じた釣り方ができますが、 道具も高価なものが多くお金が掛かります。 これが両者の決定的な違いだと思います。

rockterry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 テンカラがトップの釣りではないというご指摘は有り難かったです。初耳でした。 ドライフライを付ける”フライもどき?”のテンカラもあるのですね。 それは本来のテンカラではない、と理解しました。

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.1

>探れる範囲においてはラインを遠くまで飛ばせるフライに分があり、この点でテンカラは不利です。この不利な点を挽回できる長所がテンカラになければ、フライ王国のアメリカでテンカラが静かなブームとなる余地などないと思うのです。 日本の渓流の状態考えてみてください狭いでしょフライではなくテンカラが発達したのは地形も関係あるんですよ

関連するQ&A