• ベストアンサー

これって反則ですか?

最近、後ろが10cmくらいあり、ラインが入っているパターを買いました。 パット時に、 穴------ボール--パター が一直線になるように、ボールに書いてあるラインを穴に向けて合わす要領でパターのラインを微調整し、その向きをキープしたままで立ち上がりボールを打っています。 このようにパターを使うのは反則なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.4

NO2のものです。 有名メーカーであれば問題ないはずですし、それを使った今回の動作も勿論問題ありません。 ただこの場合、ボールの後ろにパター・体があり、そのパターを固定しながら体を移動させるということですよね?「その向きをキープしたままで立ち上がり」という記述があったので気になりました。この場合、体を動かしている間にフェースの向きがずれる場合があるということです。  まずボールをセッティングし(できればラインあり)、そのボールに対して体・パターを合わせるとした方がミスは少ないと思いますが…。

sdfa
質問者

お礼

2度も回答いただきましてありがとうございます。 確かにボールをあわせてからパターのラインを合わせる方がいいかもしれませんね。 ただ、パターを直接合わせた方が上手くいくのでこの方法でやっています。

その他の回答 (4)

  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.5

別に、問題ありませんよ。でも、実はほとんど意味ないと思います。合わせながら、パットの構えをするまで、フェースをキープすることは不可能ですから。(レーザとかで、フェースの向きがわかるツールでで試してみればすぐわかります。体の方向がかわり、目線がかわり、その間、3Dでかわるフェースの関係を維持できるように、腕をうまく維持するのは、論理的には可能ですが、現実は無理です)。パッティングのフェースはそれぐらいシビアなものなのです。 ですから、スパッツにせよ、ボールにラインにせよ、練習で人に見てもらうにせよ、スタンスを構えたまま、ラインに平行にたてているか、フェースがターゲットを向いているかの基準をもつことが、パッティング技術向上には、必要なわけです。

sdfa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今は何となくで打っていますが、ようやく100が切れるようになりました。 あとはパターを直せば80台が可能なので練習に励みます。

回答No.3

パットの線やその延長線上を踏んだり跨いだりしてパットすることは規則16-1eで禁止されています。 また、押し出したりすることは14-1で禁止されています。 逆に言えば、パットの線の延長線上を踏んだり跨いだりせずに押し出しもせずに打っているのであれば、違反ではありません。

sdfa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しい規則を教えていただきまして助かります。 違反ではないとわかり安心しています。 フェースがずれないように練習します。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

オデッセイの2ボールの白丸の中に直線がある感じですよね(イメージがしやすいように2ボールを使いました)。 ルール上は確か問題ないはずです。以前キャロウェイ(オデッセイでなく)からその部分を直線と<<< みたいなマークが書かれた板を交換できるモデルがありましたよ。 ご参考までに。

sdfa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 No.1さんのお礼にも書きましたが、パター自体の規格適合性ではなく、パッティング動作に問題ないかを知りたいです。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

販売者にJGAやUSGAの公認かどうか確認できませんか。 現物見て無いのでわかりませんが、ルールは以下を参照して下さい。 http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/rulebook/ch420/ch420.html

sdfa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パターは有名なメーカーなので問題ないです。 打ち方について反則かどうかがわかりませんでした。 ボールを打つまでの動作で、立って構えないでヘッドの部分を目標に対して座って標準を合わせる打ち方は許されるのかを知りたいです。

関連するQ&A