- 締切済み
PGはつらい…
こんにちは。中学校でPGをしています。 試合で相手のディフェンスがハーフのマンツーのとき、相手ディフェンスのPGがよくセンターラインまで上がってきます。 僕はそこでボールカットされるのが怖くて早めにパスしてしまいます。 また、そのまま行こうと思ったらカットされます。 僕はPGなのにボールキープ力がなく、ボール運びするなと言われたほどです。 技術はある程度あるんですが、それを使う自身?がないみたいです。(例:ロールは出来ますが、1on1で使ったことがないです) どうすればボール運びが出来る、ボールキープ力がつきますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yosimako
- ベストアンサー率19% (81/416)
自信がゆらいでいますね。自信を失いかけると、悪い方へ悪い方へと向かいがちです。たとえば、・・・いったんボールを保持したら、ドリブル中でもピポット中でもボールを見てプレーしてはいけないことはわかっています。しかし、自信がないとどうしてもボールを取られたくない意識が働いて、ついついボールを見てしまいます。すると、結局はますますボールを取られやすくなります。ボールを守ろうとすればするほど守れなくなるのです。また、相手ディフェンスを避けようとすればするほど、実は相手にとってディフェンスしやすい状況を作ります。つまり、オフェンスがディフェンスを避けようとするために遠回りをするので、ディフェンスよりオフェンスの方が動いていることになります。ほんとは逆ですよね。シュートを決めるのがバスケの目標ですが、ファールをもらうのも1つの目標です。相手に対して、もちろんシュートを決めたら勝ち、また、ファールをもらっても勝ちです。この意識を持つといいと思います。
- p8p
- ベストアンサー率20% (1/5)
私も精神的な物だと思います。びびっていては何も出来ません。 それにPGが運べないならチームのどのポジションのひとでも運べないということになります。自分はチームのPGなんだという自身を持って やっていけばいいと思います。それと、やっぱりスポーツは楽しんでナンボです。相手をおちょくるよおうな気持ちでやってみてはいかかだしょうか 笑?
- PENK
- ベストアンサー率0% (0/0)
みなさん、けっこう技術的なことをおっしゃってますが 私は原因は精神的なものがあると思います。 もちろん技術的なことがあってのことですが 精神的に消極的ではせっかくの技術も台無しです。 今のままではPGに限らず、どのポジションでもをやっても厳しいでしょう。 まずは精神的に強くなりましょう! なぜ、こんな偉そうなことを言うのかと言うと、自分も中学時代同じ経験をしたからです。自分も身長が低いとの理由でPGやることが多かったのですが、当時の私は何事にも消極的でそれがプレーにも表れてました。 そのことを知っていた先輩たちはハーフコートマンツーにも関わらず、センターラインを超えてディフェンスをしてきたのです。 そのプレッシャーにビビった自分はズルズル後ろに下がったり、10秒取られたりで相手コートに進むのもままになりませんでした。 そのミスが次のミスよんで・・・しまいにはPGのくせにボールを運ぶのをやめて、相手コートでボールがくるのを待ってるしまつ・・・・。 あれにはへこみました・・・。散々、へこんだ後にどうしたらこの問題解決できるか考えました。 その結果、自分の消極的な気持ちが原因だという結論にいたりました。それからは消極的な気持ちを改善すべく、いろんな本を読んだり いろんな人に話を聞いたりして気持ちの改善に取り組みました。(もちろん、技術の練習もしました。) そのかいあって、プレー中に消極的になることはなくなりました。むしろ、もっとディフェンスして来いよ!と 思うくらいになりました。 と、長くなりましたが 君の問題は解決できるのです。なぜなら、あなたよりヒドイ人が解決できたのですから。 大丈夫!あなたは私と違って、技術があるとのことですから後は気持ち次第ですよ。頑張って!
- nash-sun
- ベストアンサー率13% (8/58)
キープ力が無いからといって気にすることはないと思いますよ。パスが通ったらボール運び成功ですから。パス一本でも得点につなぐこともできますし。 キープ力ををつけたいんなら自分より小さい人と1on1をするしかないですね。小さい相手はやりにくいったらあらしませんからね。練習してればボールをどのように動かせばいいか、おのずと発想が出てきます。
- eulenspiegel
- ベストアンサー率20% (18/90)
>僕はPGなのにボールキープ力がなく、ボール運びするなと言われたほどです。 ボール運びができないPGはいらないでしょう。誰が言ったのか分かりませんが、発現自体が結構不適切だと思いますよ。 それはさておき相手がセンターまで上がってきているということですが、それは何を意味するのかというとディフェンスに隙間ができることです。隙間を見つけてそこに進むなり、その隙間に入り込んできたプレーヤーにパスを出せばいいんです。弱点を攻める姿勢を見せたらディフェンスは後手になるのでボールキープできますよ。 「ボールを守る」というよりは「攻める」姿勢が重要です。攻撃は最良の防御ですから。 ボールキープの技術についての練習は地道な努力しかないのではないでしょか。基本的な姿勢としてはディフェンスとボールとの間に自分の体があるようにすること、ドリブルしながら周りを見えるようにする、ドリブルを低くすること、緩急をつけること、などでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 弱点を攻める姿勢ですか… 僕プレーから何から結構消極的なんで気をつけていこうと思います。
- joubu
- ベストアンサー率27% (3/11)
ドリブルでどうしても運びたいなら、練習しかないかもしれません。左右同じように扱えるようにしたり、ボールを見ないでドリブルができるようになるのが大事だと思います。 質問の答えにはなっていないかもしれませんが、バスケの基本はパス&ランです。前を向いてドリブルをして、味方がフリーになったらパスをする。それが一番効率のよいボール運びだと思います。 NBAの選手でもパスより速くドリブルをできる選手はいません。 パス&ランの練習方法として、ドリブルなしでの3対3などがあります。これにより、ボールのもらい方、 パスのタイミング、またパスをしたあとのラン(きれかた)もわかってくると思います。その練習と、ボールを見ないでドリブルをする練習をすれば、よりいっそうボール運びはスムーズにできると思います。 がんばってください。
- airJ
- ベストアンサー率52% (11/21)
ボールをとられないためのドリブルというと、コントロールドリブルということになります。 このときの基本的な注意点は、 (1)ドリブルは腰より下でつく (2)ひじは体に接触させ、前腕(ボールをガードする腕)は床と平行に。ボールをつくための手首は柔らかく、ボールを押し付けるようにつく。 (3)ボールを見ないで背筋を伸ばし、両足を肩幅に開いて前後させ、膝を曲げ、「重心の上に頭がある」ことがすばやい動作には重要 (4)ドリブルの高さ、リズムを買えてフェイクにする 方向を変えるための、クロスオーバー、リバースドリブル、ビハインドザバック、レッグスルー リズムを変えるための スタッターステップ(ハーキーステップ)、ロッカーモーション、スキップステップ、ギャロップステップ 全部、練習しましょう! PGは一日にして成らず。がんばれ! 暇があったら、1on1。
お礼
>ドリブルは腰より下でつく あまり意識してドリブルしてなかったです。だからいつもカットされるんですね…気をつけます。 >ドリブルの高さ、リズムを買えてフェイクにする 先輩が使ってそうなので技を盗みます。 その後のいろいろな用語は、ちょっと難しくてわからないです… >PGは一日にして成らず。がんばれ! ありがとうございます。いいPGになれるように1日1日皆さんに教わったことを実践していきたいと思います。
- tenfeet
- ベストアンサー率37% (18/48)
ディフェンスを抜こうとしないで、ボールを持ち込むようにしてみたらどうでしょう。 1on1だけでなく1on2で練習、狭い範囲でのボールキープの練習、1on1で足を動かさずにドリブルキープする練習(5秒から10秒程度)、1on1でドリブルの位置を動かさずにボールキープをする練習(同じく5秒から10秒程度)などどうでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 >ディフェンスを抜こうとしないで、ボールを持ち込むようにしてみたらどうでしょう。 でもあまり長くドリブルしてたら『長い!』とか『ドリブルは抜くために使え!』とか言われます。 でも適度にってことですよね。 >1on1だけでなく1on2で練習、狭い範囲でのボールキープの練習、1on1で足を動かさずにドリブルキープする練習(5秒から10秒程度)、1on1でドリブルの位置を動かさずにボールキープをする練習(同じく5秒から10秒程度)などどうでしょうか。 よさそうな練習法ですね。試してみます。 いいGになれるようにがんばります。
- co-3626
- ベストアンサー率33% (17/51)
相手ディフェンス(以下D)とのキョリが近づいたとき、どうしてますか?普通にドリブルしてたら、そりゃ取られます。 ボールはDからできるだけ離れたいちでキープします。つまり、Dか右寄りにいるなら自分の体の左側でドリブルすると言うことです。相手にとってはボールまでの距離が遠くなるし、ボールを持ってないほうの手がジャマでカットしにくいです。無理に取りに来たらファールになるし、ファールじゃなくてもロールして逃げやすいですよ。 ロールを使ったことないそうですが、1on1の練習で実践してみましょう。友達に付き合ってもらって、最初はゆっくりやってみればいいです。 あとは、ドリブルの緩急を使う方法があります。ドリブルのスピードを急に変えるんです。突然止まっちゃうくらいでも良いですよ。Dとの距離が開きますよね。つまり、Dとの距離を保つことが重要です。 僕はCですが、上に書いたことをやれば、Gと1on1してもそう簡単には取られませんよ。
お礼
回答ありがとうございます。 >ボールはDからできるだけ離れたいちでキープします。 これをすると全体が見えないのでパスがしづらいです。 >ロールを使ったことないそうですが、1on1の練習で実践してみましょう。友達に付き合ってもらって、最初はゆっくりやってみればいいです。 はい!やってみます! 使えたら結構な武器になりますからね。 >あとは、ドリブルの緩急を使う方法があります。 緩急ですか… 良いですね。やってみます。 がんばって身につけたいと思います!
お礼
多分ですけど、僕より身長が低い人はいません。155センチです。 でもその低い身長も武器になることを信じます!