締切済み カウンセラー 2012/08/29 17:23 中学生です 心理カウンセラーの方や、養護教諭の方いらっしゃいませんか もう、なにもかもいやです みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 kanakana98 ベストアンサー率100% (1/1) 2012/08/29 17:52 回答No.1 心理カウンセラーではありませんが、私でよければお聞きしますよ。 今まで、あなたのような方のお話を聞いてきたので、多少の回答はできると思います。 質問者 お礼 2012/09/14 18:59 ありがとうございます。 少し落ち着きました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我心の病気・メンタルヘルス 関連するQ&A スクールカウンセラー 中堅私立女子高校に通う2年生です。 以前は中学の教諭になりたかったのですが 急に進路変更したくなりました。 興味があるのはスクールカウンセラーです。 いろいろ調べたのですが良く分からないので質問させてください。 1.スクールカウンセラーは理系になるのでしょうか? 学校が文系なので理系クラスはありません。 2.大学は新潟大学の教育人間科学部の教育心理学を専攻しようと思っています。この選択がいいのかどうかわかりません。 ほかにはどんな道があるのでしょう 3.大学で教職をとり(英語)大学院で心理学を学んでカウンセラーに という道は可能でしょうか? 宜しくお願いします。不足部分がありましたら補充します。 カウンセラーって??? よくカウンセラーという言葉を耳にしますが、「臨床心理カウンセラー」とか、「臨床心理療法士」とか、「一級心理カウンセラー」とか、なんか色々ありますよね?そんで国家資格はないと聞きました。いったい何が違うんですか? 大学院などで心理学を学んでなる、「臨床心理士」とも違うんですよね? どちらもカウンセリングができるなら、大学院まで行ってなる人は損した気分じゃないんでしょうかね? あと、セラピストとカウンセラーは具体的に何が違うんですか?? カウンセラーになりたくて・・・ カウンセラーになるには何の進路というか、学科を学べばよいでしょうか。 臨床心理士、実践心理、心理学・・・などと似たようなものがあってよくわかりません。 また、カウンセラーとにた職業も教えていただけると大変うれしいです。 どうもごっちゃごちゃになってしまって>< 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム カウンセラーになるには… 私は現在大学の心理学部で勉強しています。 心理学についての知識を深めて行く内にカウンセラーになりたいと思うようになったのですが、調べて行く内に幾つかの疑問が生まれました。 ●カウンセラーになるには養成所のような所に行かなければならないのでしょうか?行かなければならないとすれば、大学はもう必要ないのでしょうか。 ●(大学によって取れる資格など異なると思いますがそこは除いて)大学に行っているだけでは心理学系の仕事には就けないのでしょうか? ●また、カウンセラーになる為には臨床心理士などの資格はあった方が良いのでしょうか? 以上の質問、お答え頂ければ幸いです。宜しくお願いします。 カウンセラー? カウンセラー:counselor これって、今では日本語的に使われている言葉で あえて訳す必要もないと思うのですが・・・。 臨床心理士:??? ヤフー辞書ではヒットしませんでした。 私はてっきり、 臨床心理士:counselor だと思い込んでいました。 臨床心理士って言葉は 英語圏に存在しないのですか? カウンセラーになるには 心理カウンセラーとして仕事がしたいと思っています。現在、心理系大学に在籍中で、カウンセリングの勉強もしています。臨床心理士の資格をとっても仕事がない現状はわかっています。 まれにカウンセラーの募集があっても、「要経験」がほとんどなので、臨床を積みたいです。収入は別として、カウンセラーとして実際に経験を積むにはどうすればいいでしょうか? スクールカウンセラー、 カウンセラーの方に質問です スクールカウンセラー、カウンセラー もしくは知り合いにそういった方がいる方に質問です。 スクールカウンセラーという職業に興味があり、このサイト内でも色々な質問を見てみましたが、臨床心理士の資格を持っていてもスクールカウンセラーは非常勤が多く、なかなか食べていくのが厳しい。また、カウンセラーなどの心理職は需要が増えている割には待遇が今だに厳しい部分がある。などの回答が多かったです。 しかし実際にカウンセラー、スクールカウンセラーをやっていらっしゃる方はいます。 そこで質問なのですが、 ●スクールカウンセラー、カウンセラーの方はどうやって生計を立てていらっしゃるのでしょうか? ●年収はいかほどなのでしょうか? ●男性は未婚の方が多いのでしょうか? ●どういった方法でなったのでしょうか? (例)心理学部卒業後大学院進学、臨床心理士を取得、→私立高校のカウンセラー など ●カウンセラーになって思うことは? (待遇、やりがい、職場環境など) アンケートみたいになってしまいましたができるだけ具体的に答えていただけたらうれしいです。 カウンセラーについて カウンセラーの仕事ってどんな事がありますか? 以前から興味があったんですけど、最近特に気になっています。 聞いた話だと、臨床心理士の資格をもっていないと、 カウンセラーになるのは難しいとか・・・。 その資格も大学を出ていないと受けられないんですよね? わたしは、心理学の勉強はまったくしたことがないし、大学もでていません。 今から勉強しても最低8年はかかるといわれました。 臨床心理士の資格がないとカウンセラーにはなれないのですか? 仕事として無理であれば、ボランティアの様なものでもいいも考えています。 進学先 私は将来、養護教諭になりたいと思っています。 関西圏内の学校で私が行きたいな~と思ったのは、「帝塚山学院大学」と「園田女子大学」です。 調べていると養護教諭になるには看護学科が多いのですが、もし養護教諭になれなくても私は看護師にはなりたくないし、どちらかというと心理系?(心理カウンセラー)になりたいです。 看護学科じゃない関西の大学で帝塚山学院と園田女子大を探したのですが、母は園田女子大は派手そうだからイヤ!と反対です ですが園田女子大は養護教諭になる専門のコースもあるし、派手そうだとしても全員が派手ではないと思うので私はいいと思うのですがオープンキャンパスにも連れて行ってくれなさそうです 園田女子大学はそんなに派手ですか? 帝塚山学院大学と園田女子大学ではどちらのほうがいいと思いますか? ほかにも看護学科じゃないおすすめの学校があれば教えてください 心理学・カウンセラーについて。 心理学・カウンセラーについて。 臨床心理士が一番権威のある資格のようですが、教育カウンセラーやケアストレスカウンセラーでは仕事はないのでしょうか?(専門の講座を受けたいと思っています) 私は前から心理学に興味があり、将来カウンセラーの仕事に就くのが今の夢です。 しかし高卒で大学にも行ってないので臨床心理士の資格は取れないです。 色々調べてみて大学院まででて資格がないとカウンセラーの仕事に就くのは難しいようですが、どうしても教育心理学に携わる仕事がしたいのです。 知り合いの友人に心理学の専門学校を出て病院に勤めてる方がいるみたいなのですが、詳しく話は聞けずじまいで・・この心理学の専門学校というのも気になるのですが、どういった所なのかもよくわかりません。 長くなりましたが、心理学の資格を持ってる方や働いてる方がいらっしゃいましたら、学校のことや仕事について教えて下さい。 心理カウンセラーについて 精神的なことでいろいろ悩んでいるのですが、 解決方法の一つとして、心理カウンセラーの方に 話を聞いていただくという方法があると思います。 どれくらい効果があるか(もちろんひとによって違うと思いますが)が、あまりわからず、心理カウンセラーの方や、カウンセリングを受けたことがある人に、 体験談やカウンセラーの方の選び方などアドバイスしていただければと思います。 心理カウンセラー 心理カウンセラー 私は将来心理カウンセラーになりたいと思っています。 高校は普通の所へ行くのですが、大学とかはどういう所へ行けばいのでしょうか。 また、心理カウンセラーになるためには、何かしなければならないことってありますか? 良くわからないので、誰か教えてくだい。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム スクールカウンセラー・児童カウンセラーについて教えてください。 スクールカウンセラー・児童カウンセラーについて教えてください。 某通信教育などの心理カウンセラーなどの講座などで「内閣府認証特定非営利活動法人 日本能力開発推進協会(JADP)認定資格」というものを見たのですが、国家資格でない資格で実際カウンセラーの仕事に付けるのでしょうか?心理カウンセラーの資格を取得して実際にスクールカウンセラーなどのお仕事をされてる方やそれに詳しい方おしえてもらえませんか? 心理カウンセラーになるには?? 友人が心理カウンセラーを目指すことになりましたが解らない点が多くアドバイスいただきたいです。 友人は今まで心理学を学んだことはありません。全くの素人です。 大学に通うのは難しいそうなので専門のスクールまたは講座を受講しますが心理カウンセラーは国家資格ではない為どれを受講しどの認定資格を取ればいいのか解りません。 心理カウンセラーの資格や就職に詳しい方教えてください。 ・心理カウンセラー2級、1級ではプロにはなれないのでしょうか? ・日本推進カウンセラー協会の認定試験の実技とはどんなことをするのですか?金額が高いスクールや講座は、実技免除と記されていますが、難しいものなのでしょうか?? 友人は心理カウンセラーとして働きたいのですがスクールや講座は安い金額ではない為、失敗はしたくなく悩んでいます。 私もパンフレットを読みましたが各講座に認定資格があるためどれがいいのか解りませんでした。 通学拠点は東京近郊です。 宜しくお願いいたします。 心理カウンセラーについて 現在高校3年生です。 とある出来事から将来カウンセラーを志す事にしました。 突然の進路変更になるので、心理カウンセラーという職業の状況がいまいちよくわかりません。 就職状況はどのような状態か、カウンセラーの資格を取った後の選択肢はどのようなものがあるのか、等々わからない事ばかりです。 自分で細かく調べる時間がないので、 1.心理カウンセラーという職業の就職状況 2.心理カウンセラーの資格取得後の選択肢 3.心理カウンセラーに必要不可欠なもの(抽象的なもので構いません) 4.心理カウンセラーとして働く上で有利な資格 などの事項についてご教授頂けると幸いです。 カウンセラー カウンセラーの資格というのは、臨床心理士をはじめいろいろあるということは知っているのですが、それ以前に、もしカウンセラーを志すなら、どのような資質が必要になるのですか? あまりに漠然としていてごめんなさい。 カウンセラーになりたいのですが・・・・ 私はいま大学院の数学科で勉強しています。 ただ将来の職業としては数学関係ではなく心理関係の職業につきたいと思っています。 前々から興味があったのにもかかわらすいままで行動を起こさなかったことに後悔はしています。 けれども、いざ心理関係の職につきたいと思っても何から手をつけていいのかわからず、困っています。 はっきりいって、心理関係の職といっても漠然としていてどういうのがあるか具体的にはわかりません。 スクールカウンセラーや登校拒否、反社会的行動を起こす子達等子供に関わったカウンセラーになりたいと思っているのですが・・・ やはり資格があったほうがいいのでしょうか? また心理関係の大学を出ていないとそういう職につくのは難しいのでしょうか? 心理系に関してはまったく無知といってもいいほど,知識がありません。 どうかどなたかおしえてください。 心理カウンセラーになるには 失礼します。 現在大学で法律を勉強をしていますが、 心理カウンセラーになろうと思っています。 質問なのですが、心理学科を出ずに 心理カウンセラーにはなれるのでしょうか。 大学で心理を学ばずに、大学院に入れるのでしょうか。 よろしくお願いします。 スクールカウンセラーについて こんにちは! 私は今大学4年で、教育系の学部にいる者です。 将来、スクールカウンセラーもしくは子供の心理に携わる仕事に就きたいと思っています。 そして、大学院進学を希望しています。 内部の大学院に教育学専攻の大学院があるのですが、「学校心理士」などと言った資格しか得ることはできないようです。 スクールカウンセラーになりたいという場合、やはり、「臨床心理士」の資格はあったほうが良いのでしょうか?また、臨床心理士の資格がないとスクールカウンセラーにはなることができないでしょうか? よろしくお願いします。 カウンセラーの探し方 私はかなり複雑な家庭に育ったせいか、日常の、人とのつきあいを難しく感じることが頻繁にあります。 そのため、こういった状況を相談したいと、カウンセリングに行くのですが、残念なことに、信頼のできるカウンセラーに出会ったことがないのです。(今まで、10人くらいのカウンセラーに会いました。) うまくいかない人間関係の相手を激しく非難すると、カウンセラーがその非難の対象とカウンセラー自身に共通点を見いだして「私もそうかしら」と言って半泣きになったり、反対に怒り出して私を非難したり、私の境遇とカウンセラー自身の境遇を重ね合わせてカウンセラーの幼児期のことを話し出して私が聞く側になってしまったこともありましたし、私の人生の恨みつらみをいっきょに言うと「そんなにどんどん言われても聞けないわよ!」と怒って聞くのを拒否されたりもしました。 臨床心理士等の資格を持ったカウンセラーの探し方はわかるのですが、私の話を淡々と聞いてくれるカウンセラーは、どうやって見付ければいいのでしょうか? カウンセリングに通ってらっしゃる方、通ってらした方、もしくは、こういった関係のお仕事をしていらっしゃる方、アドバイスをお願いします。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 少し落ち着きました