- 締切済み
売れないバイク創りは若い開発者のせい?
『若者のバイク離れ』 はもう聞き飽きたフレーズですが この原因の一端には、PCX、アドレスに見られるような 実用一点張りのスクーターや性能一点張りの1000ccSS など 『遊び心』のない今のバイク作りを感じるのですが これはこれらのバイクを設計開発しているだろう30代から の開発者が育った時代のバイク環境が既に面白い国産 バイクが無い環境で育った人達だからじゃないでしょうか? リアルにKAWASAKI 750SS、CBX1000 KZ1300 RD400 トレーシー150 GT750 その他燃費や実用性よりも面白さ や夢を追求した御バカなバイクに囲まれ育ったバイク設計者 たちが開発の中心から退き、4サイクルのつまらない中型マルチ で育った設計者が開発中心にバイクを作ってるのが現在の実用性 1点張りの退屈バイクなんじゃないでしょうか? もう 『必要性は感じないけど どうしても欲しくて買いたい』 なんて バイクは国産メーカーからは出てこないんではないでしょうか?
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
実用感がない物は売れない。 不況スパイラル日本ですから。 >必要性は感じないけど どうしても欲しくて買いたい 其れがまさにリッターバイクですから。 バイクに実用性などあろうはずもない。 まだ原付や自転車の方が実用度が高いくらい。 実用性重視でないと売れないけど バイクの実用性なんてゴミみたいな者です。 すでに時代から取り残された乗り物だということ。 其れを所有してのれる。 まだね。 そう言う時代に生まれたことを喜んでください。 たぶん50年後には無くなる乗り物第一号。
- xxyyzz23g
- ベストアンサー率41% (992/2392)
実用性重視が売れるのは、市場も経済も成熟し 無難なものを好むからでしょう。 高度成長の時は、作れば売れた時代でしたが 現在のように二輪販売台数がピーク時の 1/10にまで低迷している状態で、遊び心に溢れた バイク売っても、保守的で飽きっぽい日本人には 売れたとしても一時的で、採算度外視なバイクを 作るほど経営陣もバカでないから仕方がないです。 すでにバイクも今の四輪のように家電っぽく なりつつあります。個性がなくなりどこも 似たようなデザイン、性能も環境負荷も 似たり寄ったりです。 まぁ、時代の要求に即したものづくりは 無視できないし、あのKawasakiがHONDAっぽく 感じられるのは自分だけでもない気がします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >>あのKawasakiがHONDAっぽく >>感じられるのは自分だけでもない気がします。 600SSはトライアンフ デイトナ675あたりと比べると 皆同じですね。 5気筒や6気筒或いはデイトナ675のような3気筒にするとか 何も考えずレーサーレプリカの味わいの薄い正に【没個性】 代表選手ですね。
- shibamint
- ベストアンサー率38% (397/1038)
今は多くの顧客が求めるようなものづくり、しかも収益がないといけません。 昔は顧客を取り込む=ニーズを作るものづくりでした。 バイクは興味ありませんが、写真のCBX1000が出た時はびっくりしましたね。 通りすがりで横を見たら足からエンジンがはみ出ているバイクが--CBXでした。 もう、30年以上も前でしょうか。 とある投書でこんながありました。 『モンキーのフレームを注文したらメーカー(ホンダですね)の人が わざわざ手作りで作って納品してくれた』 今では考えられないことですね。 簡単に言うと情熱がなくなったということだと思います。 これは経営者にも言えることです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >>簡単に言うと情熱がなくなったということだと思います。 まったくもって おしゃる通りです。
- bbk25
- ベストアンサー率18% (73/395)
今のバイクはどんどんと大型化し、若者の収入で購入意欲のある車種は随分と減っています。速さばかり求め、楽しさや本当にユーザーが欲しがっているものを無視しているかの様に思います。 『時代』の一言で終わらせられると胸が痛いです。 でも車は逆ですね。 時代の流れに乗ってコンパクトカーや小さめのミニバンは売れに売れてます。 若者が買いやすい値段でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >>楽しさや本当にユーザーが欲しがっているものを無視しているかの様に思います。 今回憤りを感じて書いてるのは 正にそこなんです。 私を単に【旧車好き】と誤解してる人もいますが、そうではありません。 CBX1000やRD400の出た当時のようなワクワクするバイクが国産車では TL1000Sあたりで最後になった感あります。 勿論性能だけなら今の1000ccSSは凄いでしょうけど、まったくユーモアや 面白味が無くなってしまいました。 このあたりがアタマはいいけど発想力に乏しい現在の開発者のなせる業だと 思った次第です。
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
あまり良くない話ですが、 むかし。 バイクって言う趣味は幅広く、 唯一無二だったんです。 暴走とか含めてね。 峠を攻めるとか。 常に若者のライフスタイルの一つが バイクだった。 若者=バイクなのです。 昔はね。 いまは。 バイクなど乗らなくても良いし。 そんなお金を掛けなくても言い趣味が山のようにあるし。 30年前。 道路上をマラソンジョギングしている人など 実業団の選手か引退した陸上選手くらい。 いまはどうですか? だれでも走っています。 自分の足で。 それだけじゃないですね。 自転車も何もかも。 バイク設計者の性にするのは酷すぎます。 時代の流れです。 もう。 止まることなど無い流れです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 バイク乗りには悲しい時代になりましたね。
>既に面白い国産バイクが無い環境で 育った人達だからじゃないでしょうか? 論理的にはNO2の方の回答通りで、 原因はそれ以前にあります。 バイクメーカーは売れればいい、 儲かればいいというメーカーの論理にのみ 固執して、若者がバイクに乗れる環境作りを してこなかったというのが最大の原因だと思いますよ。 我々の世代(30年前)の頃には すでにバイク三ない運動というのが 吹き荒れていて、学校に内緒で、 免許を取り上げられたり、停学をくらいながらも バイクに乗ってたわけですが、 バイク=不良、暴走族というレッテルに対して 4大メーカーはなにもしませんでしたし、 YH戦争などという下らない開発競争に 没頭していたわけですから、なにをかいわんです。 実用一点張りなのは今時の若い人は、 安全第一、法令順守の精神が行き届いていますから、 とてもじゃありませんが、アウトローなものつくりなんて できっこない雰囲気だからではないですか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 つまらない時代になりましたね。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
論理的にはその意見は成り立たないでしょう。 今の開発者が若かった時代に既に「面白いバイクがない」状況だったとするなら、その「面白いバイクがない」状況を作ったのはそれより前の面白いバイクを見て育ったはずの世代でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ただ意味が解りませんが・・
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
バイクもそうですが、車も、電気製品もすべて同じ。 日本のモノ作りは何処へ行ってしまったのか?もはや韓国にも劣る有様です。 原因を考えるに、メーカーは大会社になってしまった。大会社に就職するだけが目的の技術者が増え、作る事より、その会社で働く事の優越感だけを求めてしまっている。大きな会社で企画を通すにはいくつもの会議にかけられ、削られていく。その過程でリスクを避ければ、でこぼこの企画も情熱も丸められてしまう。 結局9時5時でその時間働けばそれなりの地位とお金が得られ、ほかの趣味や家族、それ以外にはそれほど求めるものがなくなってしまった。 情熱があったとしも、自分だけで作るわけにも行かず、コストを度外視する訳にもいかず、あきらめの中でモノ作りをするという悪循環が生まれてしまったのでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まったくもって おしゃる通りです。 ただカネがかからず、バイクだからそこそこ走れば楽しいだろう・・なんて PCXやアドレスV125S、CBR250RRみたいなプリウス的な実用車な実用モノ ばかりでなく、今の技術をもって直ぐにサオ立ちになって危険なので乗り手 を選ぶスクーターとか、600cc~1300ccで6気筒とか1200ccシングルとか 唯一無二の超個性的な 誰もがは買わないけど 一部の人は全額ローンでも 絶対買ちゃうような強烈な購買欲を喚起させるようなバイクが出ないのは 寂しいです。 もしそれらを創作する才能も企画を押し通す情熱も今の技術者に無いので あれば つまらない新型よりもまだCBX1000の復刻版をインジェクション で出すとかのがいいですね。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 50年後にはモーター搭載で電動かハイブリットバイクが 走ってると思いますし、もしかしたら燃料が液化ガスかも しれないですね。 >>そう言う時代に生まれたことを喜んでください。 初めて買ったバイクが500SSだったりと正に2ストの時代に 生まれて良かったと数年前からちょくちょく考えるように なりました。 PCX、アドレス、シグナスしか知らないで満足しているユーザー は 当人からとって余計なお世話と分りつつも 貧しくふびんな バイクライフだなと 感じられずにはいられません。