- 締切済み
私のせい??
私が以前ファーストフードのアルバイトをやっていた時のことです。 商品が出来上がらないのでお客様に待っていただくことになりました。3分くらいでしょうか、もうひとりいたお客様の商品はすぐに出来上がったのでお渡しすると、いきなり先ほどの待っていていただいたお客様が「なんであいつ(すぐ商品ができあがったお客様)を先に帰らせるんだ!俺のができるまで待たせろよ!!」とおっしゃったのです! その時私は唖然としてしまいました。「なんて自分勝手な人だろう!」と。 確かに待たせてしまった私たちも悪いのですが、そんなことしょうがないではないですか! しかもそのことを上司にいってもしょうがないよ、と言われたでけで‥ この場合は私が悪いのでしょうか? いいわけみたいですが、商品がすぐできなかったのは厨房の方で何かあったみたいっだたからなのです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは! 私も双方共に悪いに賛成です。 お客様に対し少々説明不足かと思いました。 どちらが先に受け付けたお客様か書かれていませんけど、 多分先に商品をお渡ししたお客様が後のお客様で、先に来たお客様が待たされて怒っているのですよね。 商品の出来具合で順番が入れ替わったりするのはよくあることですよね。 この場合、やはり先のお客様に一言 「こちらのお客様の商品が出来上がっておりましたのでお先に失礼いたします、恐れ入りますがもう少々お待ち下さい」と断ると分かっていただけたかも知れません。 接客業って難しいですけど、そのくらいの気配りは必要だと思います。 待つことがいやなお客様が多い中、気持ちよくご利用していただくためのサ-ビスを心がけなければなりません。 それでも、ダメだ!オレ様のを先にしろ!というのでしたら非常識なお客様としか思えませんね。
- 517hama
- ベストアンサー率29% (425/1443)
こんにちは 私も同じように苦情を言われたことがあります(このような問題ではないですが、自分以外の担当の苦情を受け付けたことがあります) 確かに怒鳴られるお客様が自分勝手だと言ってしまえばそれまでです たかが3分くらいかもしれません。しかし人によってその3分間の価値は違いますし、どこでトラブルが起こっていようと、自分と接している人がそのお店総てを代表しているのです。たとえアルバイトでも正社員でもそれは関係ないですよね 怒鳴られたお客様が待たれている間に他のお客様の接客をされるさいに、あなたは何か言葉をかけましたか(たとえばもう少しお待ちくださいなど) あなた自身がお客様の立場にたって考えた時に、その店員さんがいい悪いではなく、そこにしかいえないと考えたらあなたが言われたことも(内容ではなく相手として)納得できるのではないでしょうか? もちろん、人によって考え方や価値観は違うので一概には言えませんが、色々な人がいるという経験になったと考えればよいのではないでしょうか? アドバイスになってなかったらすいません
お礼
そうですね。 ありがとうございました。
- TK0318
- ベストアンサー率34% (1260/3650)
文章を読む限りでは双方共に悪いです。 その客の言い分がおかしいのはもう出ているとおり自分勝手ですが、たいていの場合突然怒り出し人はいません。怒り出すまでに「お時間がもう少しかかりますがよろしいですか」「お時間がかかりますので席にお持ちします」とかsaki-sakiさんが(この場合担当ですので)アナウンスしていたのでしょうか?していなければ店側の対応の悪さが原因の一端ですので言っていなかったsaki-sakiさんも悪いということになります。
補足
う~ん(>_<) 「お時間かかりますがよろしいですか?」とはどんな場合でも言います。 そのお客様はお持ち帰りなので近くの席に座ってお待ちいただいていたのです。それでも言われてしまったので‥。
#6です。 意味不明な文章すみません。 >時間がかかる精進があればその旨伝えるとか 「時間がかかるのであればその旨伝えるとか」 #自分でも何を言いたいのか一瞬わからなくなって #しまいました。
お礼
社会って少し理不尽なところなんですね。 でも勉強になりました。ありがとうございました。
お客さんの言っている内容は変だとは思いますけど・・・。 ファーストフードって早く物が出てくるからいいんじゃなかったですか?最近は衛生的な問題からほとんど作り置きをしない店が増えましたよね。急いでいるからそういう店で買ったり、食べたりするわけです。そういうお客さんの気持ちも考えてあげるべきなんじゃないでしょうか。 それから厨房の問題であってわたしの問題じゃないっておっしゃっていますが、お客さんから見れば「同じ店の人」なわけです。対応している人が店の顔になるんです、客商売をしているわけですからそれくらいのことは認識しておかなくてはならないと思いますよ。 普通の会社でどこからかクレームが来て「私がやったんじゃないから」という理由は全く通りません、それと一緒です。 お客さんが理不尽なことを言っているのは私でもわかります、でも店員としてあなたの態度(時間がかかる精進があればその旨伝えるとか、お店で食事をするならば席に持っていくとか)というか考え方はもう少し考え直すべきじゃないかと思います。
- rokumaru
- ベストアンサー率30% (3/10)
いい、悪い、というもので考えるよりは、単にその人がわがままで、もしくは苛ついていたために起きたただの出来事として捉えていいと思います。 それにしてもその男性、なんだかえらそうな人ですね。 極論ですが、ファーストフードなどでバイトをしている限り、そのようなお客は茶飯事でしょう。高級料理店などになればこのような人はいなくなるでしょうが、誰でも手軽に利用できるこの手の店では数割はこうした人を相手にしないといけないというのは仕方ない事だと思います。私も以前バイトをしていて、似たような体験をしたことがあります。(今はそうした人が来ないようなところで働いているので、とても気が楽です)だから、どちらが悪いとか考えても仕方ないですよ。こういう人が居るんだ、程度で止めておかないと自分の精神が参っちゃいますしね。
お礼
私もそういう人の来ない職場を探してみようと思います。 ありがとうございました。
- natsuki_tk
- ベストアンサー率35% (99/279)
悪いわけありません。 身勝手なお客さん時々いますよね。 あなたが正しいと思うことをすればいいと思います。 間違ってもその一人のために周囲にいる他のお客さんに 迷惑をかけないようには気をつけるべきだとは思いますけれど。 店の側だと対応難しいですが、 非常識なものには駄目です、とはっきり言うことも大事でしょう。
お礼
非常識なことは駄目です。なんていっていたら訴えられていたかもしれません。(笑) ありがとうございました。
- yu-zu-ko
- ベストアンサー率44% (22/49)
私も以前にファストフード店でバイトしていたので、お気持ちよく分かります。 「ほんの数分なのに・・・」って私もよく思いました。 でも、怒る方は、ほんのちょっとの時間でもイライラされるんですよね。 けれど私の経験上、お待たせするならお待たせするでその旨事前にお知らせしておけば、さほどひどく気分を害されることもなかったような気がします。 ご質問のケースで言えば、厨房でのトラブルで商品のお渡しが遅れることがもし事前に分かったのなら、 「申し訳ございませんがご用意にあと2~3分ほどかかるのですが・・・」 とお断りをしておくとよかったかも・・・。 それでも待てない人は待てないでしょうけれど、そういう場合は大体 「時間がかかるなら、もういらない」 とかってことで返金になって、少なくともそこまで怒られることはなかったかもしれません。 自分の経験上、ファストフードでは大体3分以上お待たせすると「遅い」と思われるケースが多いような気がします。
お礼
ファーストフードのバイトも大変ですよね。 「早い」が売りですからね。 ありがとうございました。
こんにちわ。 私も学生時代、某揚げ鳥屋でバイトをしていました。 無茶をいう客は、どこにでもいるものですね。 怒ったお客さんと、先に商品をもらったお客さんは、違う商品を オーダーしていた訳ですよね? だったら、受付順と商品を渡す順が異なることがあっても 仕方ないと思います。 saki-sakiさんはちっとも悪くありませんよ。 上司の人の「しょうがないよ」は、 「悪いお客さんに当たっちゃったね」という同情あるいは ねぎらいのニュアンスは感じられませんでしたか? おかしな人は、相手にしないのが上策です。 おかしな人は、論理もおかしいですから、 あなたの正しい論理を突きつけて 非難したって、逆ギレするのが関の山です。 そういうときは、親切にしてあげたお客さんが にっこり笑って「ありがとう」と言ってくれたときのことを 思い出しましょう。少しは元気が出ると思いますよ!
お礼
「ありがとう」と言ってくれたお客様には元気をもらいますよね! わかりました。ありがとうございます。
- anything
- ベストアンサー率28% (47/164)
それはお客がおかしいですね! 同じ商品では無いんでしょう?。 先に来たお客と後に来たお客が同じものを頼んだにも関わらず 後のお客の方に先に商品がいったら怒られても仕方がないかなーと思いますが、、、。 saki-sakiさんはちっとも悪くないですよ!! 大丈夫。
お礼
大丈夫と言ってもらえると本当に救われます。 ありがとうございました。
お礼
そうですね。私もその一言を言うべきでした。 ありがとうございました。