• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4分配アンプの件)

ヘッドホン4分配アンプのバッファーアンプの出力が歪んだ音になる問題

このQ&Aのポイント
  • オーディオ用ファイル・プレーヤーの出力が小さいため、ヘッドホン4分配を作ろうとしています。
  • バッファーアンプの出力部が歪んだ汚い音になっており、綺麗な音にする方法を知りたいです。
  • ベーリンガーのアンプHA400に接続すると綺麗な音が出るので、原因は何なのかを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.7

今日は、 NO.6への補足で、どうもヘッドフォンの問題だった可能性が高いということで納得しました。 それから、補足での下記の点についてコメントします。 1) ヘッドホン端子のGNDは、電解コンデンサー100uFを通ってGNDへ落としています。   この電解コンデンサ(添付の回路図でC2)は100uFでは小さすぎます。添付した   シミュレーション結果の周波数特性では低域の伸びが今一つです。470uFか     1000uFに変更されたほうが良さそうです。 2) 次段OP-AMPの+と-に20pのマイカコンを入れてます。   これは回答NO.5でも指摘しましたがここにコンデンサを入れますと発振し易く   なってしまいます。添付周波数特性でこのコンデンサC3を変化させた時に400kHz   から700kHzあたりにピークが発生してるのが見えます。C3が殆ど無い状態、   C3=0.1pFの時が一番発振しにくい状態になってるのが分かると思います。   C3は外しましょう。 3) 一番最初に入れている20Kのボリュームは1段目のOP-AMP出力側に入れた方が良いでしょうか?   初段のOPアンプの入力保護にもなるのでこのままで良いように思います。    

0144thcm
質問者

お礼

懇切丁寧なアドバイス、数値で説得できるツールのご提供、何から何まで本当に有り難う御座います。全て納得の上で修正したいと思います。1000uは大きいですが、低音もパンチが効いてほしいので、この定数での電解コンを採用するつもりです。グレードの高いオーディオ用を早速購入するつもりです。今回いろいろとお付き合い下さり感謝申し上げます。また何かの際はアドバイス等宜しくお願い申し上げます。

その他の回答 (6)

  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.6

回答NO.5です。  回路図、勘違いしてました。NO.5への補足を元に回路を書き直しました。 添付しますので間違いが無いか確認してください。  それから、補足で、 >ボルテージフォロワの出力で、どうして急に音が汚くなるかなのです。出力に >直接ジャックを付けてモニターしましたが、やたら音が汚くて、 とありますが、「ボルテージフォロワの出力に直接ジャックを付けてモニタしました」 とは、ボルテージフォロワの出力にヘッドフォンを付けたんですか?  その場合、ヘッドフォンにはシリーズに100uF以上のコンデンサを付けて 音を確認しましたか?コンデンサを入れないでヘッドフォンをつなげばボルテージ フォロワの出力には大きなDC電流が流れて正常な状態にはなりませんのでそんな ことはされてませんよね?

0144thcm
質問者

補足

わざわざ回路訂正までさせてしまい、お手数かけっぱなしで何か申し訳御座いません、感謝感激です。訂正図面ですが、そう、この通りです!。この1段目のOP-AMP これは単なるバッファ(非反転式 1倍) で、その出力をヘッドホン端子を半田付けしてモニターしてみました。間に47uの電解コンを入れてDCカットしています。昨日家に戻ってモニターする分には何か聞ける状態になりました。と言いますのは新しくヘッドホン購入したからです。今まで使用していた物は20年も前のモノですのでにガタが来て雑音ばかりの状態でした。汚い音も実はこのヘッドホンのせいかも知れません。新しいモノはさすがにクリアに聞こえます(32Ω)。さて、ここから4回路に分配 するのですが、モニターのヘッドホンジャックと47uの電解コンは除去し、そこからおのおの10Kの抵抗をシリーズに入れ、次段のOP-AMPの(-)へつなぎ、その(-)と出力間に100Kを入れます。10倍のゲインアンプです。このOP-AMPの出力から47Ωを通してヘッドホン・ジャックへつなぎ、OP-AMPの(+)は+5Vへつなぎます。ヘッドホン端子のGNDは、電解コンデンサー100uFを通ってGNDへ落としています。これが全体のシステムなんですが、さてうまく聞こえるでしょうか?次段OP-AMPの+と-に20pのマイカコンを入れてます。一番最初に入れている20Kのボリュームは1段目のOP-AMP出力側に入れた方が良いでしょうか?

  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.5

回答への補足により原因が分かりました。  原因はOPアンプの+入力と-入力の間に接続された22pFのコンデンサです。 補足された内容を元に回路図を書き直してシミュレーションしなおしました。 今度は入力から出力までのゲインの周波数特性です。結果の周波数特性を見る とf=700kHzあたりにf-特に約4dBピークが現れています。この周波数で 発振が起きている可能性があります。  対策としては22pFのコンデンサを削除することです。もともと発振対策として この場所にコンデンサを接続されてますがOPアンプの+と-の間にコンデンサを接続 しますと、一般に発振しやすくなってしまいます。  この回路の設計条件ですとOPアンプには20dBほどのゲインを持たせてありますので バッファー接続の全帰還に比べて発振しにくくなってます。したがって、あえて発振対策 は必要ないでしょう。ただ、どうしても発振対策をしたいという場合にはOPアンプ出力 と-入力間の100kΩに並列にこの22pFを接続すれば良いと思います。

0144thcm
質問者

補足

ごめんなさい、説明が悪かったようです。22pのコンデンサを入れているのは次段のオペアンプの+と-です。その次段のオペアンプを繋ぐ前に1段目のオペアンプ出力で音が汚い状態になっております。私が解せないのは、入力(+)まで綺麗な音が来ているのに、ボルテージフォロワの出力で、どうして急に音が汚くなるかなのです。出力に直接ジャックを付けてモニターしましたが、やたら音が汚くて、これでは次段に繋げることができません。本日帰宅してから他に原因が無いか再チェックしてみます。有り難うございます。

  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.4

今日は、  回路図が良く見えませんが、OPアンプ出力からヘッドフォンへ接続する間の回路 に問題がありそうです。一応、問題なく動作する回路図を添付しました。一緒に 入力に1kHzのサイン波を加えた時の出力の波形(シミュレーション)を載せて おきました。  それから、入力のカップリングコンデンサは0.1uFでは小さすぎて低域の周波数 が落ちてしまいます。1uFに変更すると10Hzまでゲインを伸ばせます。

0144thcm
質問者

補足

すごいですね、シミュレーション付きですか!こういったツールが私も欲しいな。とにかく有り難うございます。まさに入力部はこの通りです。ただ入力カップリングコンが0.1uでは一桁小さいようですね。この出力を更に4分配のヘッドホンアンプ(利得10倍)に入力します。分配後、10kを通して-へ。また-と出力間に100kが入ります。+は5Vにプルアップし、発振防止のため+と-間に22pのマイカコンを挿入する仕組みです。出力は47Ωをシリーズに出力ジャックへ。ジャックのGNDと基板のGNDに100uの電解コンを実装します。今、分配前の段階で音が汚い状態です。

  • tfworld
  • ベストアンサー率19% (64/321)
回答No.3

ちょっと回路が見辛いですがNJM4580DDの電源は+12Vと-12Vではないでしょうか?そして-12Vにもコンデンサーが必要なのではないでしょうか?違ったらごめんなさい。

0144thcm
質問者

補足

このICは単電源でも動作します。

回答No.2

回路が小さくてよく分からないのですが、カップリングコンデンサが無いようです。 説明の文章で判断すると、出力にカップリングが無ければ5Vのオフセットが出ます。 カップリング入りで歪んでいるなら、オペアンプが発振しているかもしれません。 でも、HA400では正常なんだから、やっぱりカップリングかな・・・ 音質確認したのはヘッドホンですか? カップリングは、次段にヘッドホンアンプ入れるなら小さくてもいいですけど、直接ヘッドホン鳴らすなら1000μFくらい入れないと低音が出ません。

0144thcm
質問者

補足

回答有り難うございます。でもHA400の回路を見ると、カップリングコンデンサは出力の端子のGND間に100u程の電解コンが入っているだけですよね。オペアンプも取り替えてみましたが、結果は同じなんですよ。こうなると訳ワカラナイ状態なんです。唯一の違いと言えば、HA400は1/2VCC(=6V)で+入力側の100kをプルアップしていることくらいですか。

回答No.1

データシートのサンプル?、回路がよく判りません。 実装が気になります。 電源は何?、まさかスイッチング電源? 入力に抵抗をかましてみては?

0144thcm
質問者

補足

回路図をpdfには出来るのですが、なぜかjpgにすると小さく見づらくなってしまうのです、申し訳ございません。オーディオボード出力に20kボリュームが入り、その後に0.1uのコンデンサ、5Vで100kのプルアップ抵抗、10kのシリーズ抵抗の順番でNJM4085DDの+へ入力、-と出力を繋いでボルテージ・フォロワー(ゲイン0)としているだけです。ちなみに電源はACアダプターからのDC12Vを入力しております。+入力までは良い音がしているのですが、出力を聞くと汚い歪んだ音なのです。ボリュームを可変させて音量を変化させても汚い音は変わりません。

関連するQ&A