- ベストアンサー
固有の領土???
固有の領土って、何を以って「固有」なんですかね・・・。 たまたま、在日2世の方と竹島のお話していてこの話題になりました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元々、「固有の領土」とは北方領土返還要求運動(昭和20年~)で生まれたスローガンなのだ。単純な韓国の領土史と違って、日本の領土史は極めて複雑怪奇で歴史の授業でも十分教えられていない。北方領土返還要求運動は北海道では盛り上がっていたけど、本州以南ではそうでもなかった。特に自虐趣味の人は北方領土を元々ロシアの領土だったのを帝国主義日本が戦争で奪って、それを取り返されただけじゃないの?と思い込んでいる人が多かったのだ。そこで樺太や千島とは違って、北方領土は一度もロシア領になったことは無いと強調する必要があった。それが「北方領土は日本固有の領土」というスローガンが生まれた背景だ。北方領土返還要求運動を全国的に盛り上げようという狙いで生まれた言葉なのだ。だから国内向けの造語なのです。どうしても知らん顔を続けたい自虐趣味の人に関心を持ってもらいたかったからです。自虐趣味的思い込みを粉砕する為の概念だったのです。その悲願はいまだに達成されていないけど。 1.沿海州沿岸:ポーツマス条約でロシアから漁業権を獲得→喪失 2.南樺太:樺太アイヌが松前藩に服属→(複雑すぎるので途中省略)→サンフランシスコ講和条約で領有権放棄 3.千島列島:樺太千島交換条約でロシアから獲得→サ条約で領有権放棄 4.北方領土:江戸時代に松前藩が実効支配→ソ連対日参戦にて不法占拠される 5.北海道:江戸時代に松前藩が実効支配→ 6.竹島:1905年島根県に編入→1952年李承晩ラインにて韓国に不法占拠される 7.沖縄:1609年薩摩藩が琉球王国を支配下におさめる→(複雑すぎるので途中省略)→沖縄返還 8.尖閣諸島:1895年沖縄県に編入→(中略)→1968年以降、中国・台湾に領有権を主張する言論が出現 9.小笠原諸島:1876年日本領確定・内務省直轄→(中略)→1968年小笠原諸島返還 10.朝鮮:1910日韓併合→ポツダム宣言受諾にて放棄 11.関東州:ポーツマス条約でロシアから租借権を譲渡される→10.に同じ 12.南満州鉄道付属地:ポーツマス条約でロシアから租借権を譲渡される→10.に同じ 13.南洋群島:ベルサイユ条約で委任統治領となる→10.に同じ 14.台湾:下関条約で清から獲得→10.に同じ 15.山東半島:ベルサイユ条約で租借権を継承→1922年山東還付条約にて中華民国に返還
その他の回答 (1)
- embramble
- ベストアンサー率56% (14/25)
日本における「固有の領土」は、諸外国の領土となったことがない日本の領土であることを主張するための宣伝のようなもので、基本的には日本国内向けの用語です。 対外的には「日本領土のうち不可分の一部」という主張が成されています。